![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/652a2349f03f18b79196691233b3da55.jpg)
.
毎日、暑い日が続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
暑さに弱い自分は、この時期に自転車に乗るのがツライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
せっかくNEWフレームにしたのに.......。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
でも、気持ち良く乗るなら午前10時までと思っている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
他に考えられることは、涼しいところを走るしかない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
そこで、「まえばし赤城山ヒルクライム」のコースを走ることにした。
今年、初めてこの大会に参加するので練習にもなる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
第2回まえばし赤城山ヒルクライム大会
開催日:平成24年9月30日(日)
距離:20.8km
平均勾配:6.4%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/c5de71a4144f8d7d0c0c9b2b2ce84879.jpg)
自走で行くことは厳しいので、車にKEBELを乗せて、前橋合同庁舎へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
午前7時少し前に駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/f47f8e70900f8bacb164fc622df6cc07.jpg)
スタート地点少し手前の上細井交差点までゆっくり移動。
この交差点から50m上がスタート地点となる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/62/45ac6f01384aa4788711e8da0fa9151a.jpg)
最初はゆるやかな坂が続くが、ここでスピードを上げると、後でツラくなる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
朝から暑いので、ゆっくり目のペースで上っていった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/c08d866bd5cf8e27607538fbd25aedd9.jpg)
大鳥居に到着。
途中、数回信号でストップした。
この辺までは暑くても、まだまだ余裕がある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/6d36f4e199585daffc5576d2b221ccf5.jpg)
畜産試験場交差点手前。
約5.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/bdb6ccfdd60d054bdc936bb4a62c227b.jpg)
5kmから、キロ表示が出てきた。
その後、1kmごとに表示されているので、とっても助かる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
事務局の気遣いを感じる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/f2907690d31cc954291820fa2db924ac.jpg)
長い直線が見えて緩やかそうだが、少しずつキツクなってくる。
蕎麦屋とモーテルが並ぶ街道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/fa5c2603b8c1d579246e8fdd748b1673.jpg)
下りのローディ数台とすれ違った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「自分も早く頂上まで行って、下ってきたい」と思いながら、ひたすらペダルを漕ぐ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/e68ccfa5edf60dc736754a6dacb92d9b.jpg)
赤城山観光案内所手前の道路温度計を見ると、“28℃”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
やっぱり暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/0c4f9d6d6288b2278fba2b40f9e7d05b.jpg)
赤城山観光案内所到着。
約8.9km地点。
休憩しているローディも居た。
ここまでは、準備運動位に思っていないと、これからの区間がとってもキツイ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/7ce21997ef01355514fecd79e1e5b4c9.jpg)
少しずつ勾配がキツクなっていく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
長い直線は気持ちが負けてしまうので、あまり好きでない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/48aa0c8e0d7d788e969d48abf6fe20ae.jpg)
道路沿いには、音をたてて清流が流れている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
木陰の中、気持ちだけでも涼しくさせてくれる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/73c3c0c7302126b5aba6297381f834f4.jpg)
カーブのナンバー1が登場。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ここから赤城大沼湖畔まで75箇所のカーブが続く。
さらに勾配がキツクなる。
勾配も6~9%を覚悟して頑張って走りたい。
この辺から、姫百合駐車場の区間が一番キツイ。
前半、この区間で辛くないようにセーブしてきたつもりだったが、だんだんと力が出なくなってしまった。
時速10キロをキープしたいと思っていたが、8キロ位までに落ちることもしばしば。
出来ることは、ひたすらペダルを漕ぐことだけ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
意思も暑さのためかモウロウとしてきたので、何度も、ここから引き返したいと思った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/903608d5380a90719f87f08e26243b99.jpg)
何も考えずにただペダルを漕いでやっと、姫百合駐車場手前まで来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
道路標示の気温計は、26℃だった。
この地点で26℃は暑すぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
意識がモウロウとするのが納得できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/a5b235cc63c4e0b2e1868fa2b1d1da1d.jpg)
やっと、姫百合駐車場が見えた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
スタートから、約15.1km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/01d1871d572eb5cb0f52ba0dd802367c.jpg)
駐車場に到着して、少し休憩した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
この先には赤城森林公園があり、ローラースライダーがあることを思い出した。
10数年前に我が子と楽しんだことを思い出した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/8c884ff48c523821e5706bae7f61c79c.jpg)
さすが自転車の方が多いコースだけあって、トイレの横に自転車ラックが設置されていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この、サービスは自転車乗りとしては、とってもうれしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
シーズンになると、この自転車ラックが一杯になるのだろうかと、思ってしまうほど長いラック。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
後は、自転車の人は巻きが多いというソフトクリームを考えながら、最後の上りを頑張ろうと思った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ランキング参加しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
8月1日(水)のアクセス数 2,665件、gooブログ順位:426位(1,746,346ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では29位(週間IN 420ポイント)でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
毎日、暑い日が続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
暑さに弱い自分は、この時期に自転車に乗るのがツライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
せっかくNEWフレームにしたのに.......。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
でも、気持ち良く乗るなら午前10時までと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
他に考えられることは、涼しいところを走るしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
そこで、「まえばし赤城山ヒルクライム」のコースを走ることにした。
今年、初めてこの大会に参加するので練習にもなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/c5de71a4144f8d7d0c0c9b2b2ce84879.jpg)
自走で行くことは厳しいので、車にKEBELを乗せて、前橋合同庁舎へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
午前7時少し前に駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/f47f8e70900f8bacb164fc622df6cc07.jpg)
スタート地点少し手前の上細井交差点までゆっくり移動。
この交差点から50m上がスタート地点となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/62/45ac6f01384aa4788711e8da0fa9151a.jpg)
最初はゆるやかな坂が続くが、ここでスピードを上げると、後でツラくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
朝から暑いので、ゆっくり目のペースで上っていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/c08d866bd5cf8e27607538fbd25aedd9.jpg)
大鳥居に到着。
途中、数回信号でストップした。
この辺までは暑くても、まだまだ余裕がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/6d36f4e199585daffc5576d2b221ccf5.jpg)
畜産試験場交差点手前。
約5.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/bdb6ccfdd60d054bdc936bb4a62c227b.jpg)
5kmから、キロ表示が出てきた。
その後、1kmごとに表示されているので、とっても助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
事務局の気遣いを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/f2907690d31cc954291820fa2db924ac.jpg)
長い直線が見えて緩やかそうだが、少しずつキツクなってくる。
蕎麦屋とモーテルが並ぶ街道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/fa5c2603b8c1d579246e8fdd748b1673.jpg)
下りのローディ数台とすれ違った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「自分も早く頂上まで行って、下ってきたい」と思いながら、ひたすらペダルを漕ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/e68ccfa5edf60dc736754a6dacb92d9b.jpg)
赤城山観光案内所手前の道路温度計を見ると、“28℃”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
やっぱり暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/0c4f9d6d6288b2278fba2b40f9e7d05b.jpg)
赤城山観光案内所到着。
約8.9km地点。
休憩しているローディも居た。
ここまでは、準備運動位に思っていないと、これからの区間がとってもキツイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/7ce21997ef01355514fecd79e1e5b4c9.jpg)
少しずつ勾配がキツクなっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
長い直線は気持ちが負けてしまうので、あまり好きでない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/48aa0c8e0d7d788e969d48abf6fe20ae.jpg)
道路沿いには、音をたてて清流が流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
木陰の中、気持ちだけでも涼しくさせてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/73c3c0c7302126b5aba6297381f834f4.jpg)
カーブのナンバー1が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ここから赤城大沼湖畔まで75箇所のカーブが続く。
さらに勾配がキツクなる。
勾配も6~9%を覚悟して頑張って走りたい。
この辺から、姫百合駐車場の区間が一番キツイ。
前半、この区間で辛くないようにセーブしてきたつもりだったが、だんだんと力が出なくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
出来ることは、ひたすらペダルを漕ぐことだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
意思も暑さのためかモウロウとしてきたので、何度も、ここから引き返したいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/903608d5380a90719f87f08e26243b99.jpg)
何も考えずにただペダルを漕いでやっと、姫百合駐車場手前まで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
道路標示の気温計は、26℃だった。
この地点で26℃は暑すぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
意識がモウロウとするのが納得できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/a5b235cc63c4e0b2e1868fa2b1d1da1d.jpg)
やっと、姫百合駐車場が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
スタートから、約15.1km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/01d1871d572eb5cb0f52ba0dd802367c.jpg)
駐車場に到着して、少し休憩した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
この先には赤城森林公園があり、ローラースライダーがあることを思い出した。
10数年前に我が子と楽しんだことを思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/8c884ff48c523821e5706bae7f61c79c.jpg)
さすが自転車の方が多いコースだけあって、トイレの横に自転車ラックが設置されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この、サービスは自転車乗りとしては、とってもうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
シーズンになると、この自転車ラックが一杯になるのだろうかと、思ってしまうほど長いラック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
後は、自転車の人は巻きが多いというソフトクリームを考えながら、最後の上りを頑張ろうと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)