![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/d224373b2385923b98c9dccbd15ca03a.jpg)
坂mさん、食多さんに抜かれて、手も足も出ない状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
ゴールまでもう少し、ここで諦めると、きっとゴール後に後悔する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/58a0d19c77d902cbc44b4a1e6fe126e9.jpg)
食多さんの背中をみながら、冷静になって第3ブロックの作戦を思い出した。
「死ぬ気で頑張る」
よく考えたら作戦でもなんでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/e8e5d5b3ec3ad038c99e9619b378e994.jpg)
そんな事を思いながら必死にペダルを漕いでいると、食多さんとの距離が近くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
どうも、自分が速くなってのではなく、食多さんのスピードが落ちてきたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
このまま、食多さんをパスして、坂mさんとの距離を縮じめようと最後の力を振り絞った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/1eb1609b0a54d6afddf3807688b39592.jpg)
しかし、追いつくことなくゴールとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
タイムは、56分46秒
前回より、1分06秒短縮した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
2人と競ったからこそ、このタイムだったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
競い合いながら走るということが、とっても楽しいことを教えて頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/b348212c392ee2ad8eb166f523a11ee2.jpg)
タイムの計測はパソコンで行われていたが、測定方法がスゴイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ゴール手前のスタッフが「○○番通過」と、伝言すると、ゴール地点のスタッフが「○○番ゴール」と、パソコン入力スタッフに伝えるという、チームワークの結晶で成り立っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
スタッフ皆さんのお陰で無事走ることが出来たと本当に感謝したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/cf3eeb8da25197822961c2fe73f6b3af.jpg)
ゴール後の笑顔とレースの話は尽きない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
自分は、ゴール付近でカメラを構えて皆さんのゴールを待った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/df27c9162d297638293d8a388924e39a.jpg)
大先輩のH田さんがゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
幾つになってもカッコイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/92/221e5491144de3fb70430b1705f52b46.jpg)
今回は人数が多いので、
「早くゴールした方は駐車場に移動してください」と、重田さんがお願いしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/15a360c61e246d7540ae5c8d8b5cfaac.jpg)
I井さんがゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分より、約11分速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
いつの間にか雲の上の人になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/8b380ea70463fefe8814b4fee5517300.jpg)
細Yan くんがゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分より、約10分速い。
さすが「会社内で一番早い男」と言われているだけある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/32fac013013154148822fc0902cf72c5.jpg)
皆さん、スペシャルゲストの飯島誠さんを囲んで色々な話を聞いている。
自分も聞いてみたいと思うが、何を聞いてよいか判らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/38c6c880d2b5a036d1971233b47d6963.jpg)
全員ゴールしたので、駐車場へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/481f4c322207010585987ef49f526f3f.jpg)
駐車場で着替えて、昼食場所に集合。
昼食会は、駐車場横の湖畔の芝生スペースで行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/8e4605de242aeda0dc506613e0a45b26.jpg)
スゴイ数の弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
メニューがあるのがすごい。
基本のお弁当が3種類で、さらに3種類のうどんやサラダが選べる。
これに、お茶と自家製漬物などが配られた。
スタッフのみなさんの気遣いに感謝したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/d204634e79ca4120c17c6cdf08d8b5b2.jpg)
各自、好きな品々を手にとっていった。
自分は親子丼とスパサラにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
お弁当と一緒に本日の記録表が渡された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
記録を見ながら、皆さんと自転車の話をしながら食べると楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/dbe228263a9959ce05a15823d311996f.jpg)
昼食終了後はその場所で閉会式が行われた。
主催者の重田サイクルの重田さんの挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/a25b5e125db52e663477ca52bfcf4443.jpg)
スペシャルゲストの飯島誠さんにも挨拶を頂いた。
「怪我の無いように自転車に乗って欲しい」と、言っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ヒルクライムは大変だったが、とっても楽しい大会だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
参加する度に知り合いが増えていくのも楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
今回で3回目の参加だが、参加する度に約1分ずつタイムが良くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
大会を運営していただいた皆様に感謝し、次回、秋の大会でもタイムが良くなるよう日頃から頑張っていこうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
重田サイクルさんで自転車買って良かったと思う1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2018第21回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《後編》~”電動アシストe-BIKE”なら、ヒルクライムでブッチギリトップ!~
■2018第21回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《前編》~コラテックの”電動アシストe-BIKE”でヒルクライムに参戦したら!~
■2016第19回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《後編》~ヒルクライムは賢く走れると速くなる!~
■2016第19回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《前編》 ~ 「1ヶ月で磨くヒルクライム力」特集を実践してレース参加!~
■2015第18回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」 ~BSの藤田晃三さんが参加して!~
■2013第14回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《後編》~ベストタイム更新!でも、...。~
■2013第14回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《前編》~重田サイクルクラブ主催イベント~
■2012第14回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《大会当日》~残念ながら中止となりました!~
■2012第14回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《準備編》~タイヤで40gの軽量化!700×20Cに~
■2012第13回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《3:完結》~ゴール!!~
■2012第13回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《2》~トラブル発生!ギアが、タイムが...。~
■2012第13回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《1》~NEWフレーム初の大会参加!~
■2011第12回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《完結編》~やっと、ゴール!~
■2011第12回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《続編》~先頭でスタートしたら、抜かれた~
■2011第12回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《前編》~路面濡れてるけど開催されて良かった~
■2011第11回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《完結編》~ゴール後はみんなでお弁当!~
■2011第11回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《続編》~スタート!抜いた、でも抜かれた...~
■2011第11回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《前編》~初めてのヒルクライム大会参加~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)