はじめの一歩から。

一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう!

残念ながら、DNS! ~ 2019”桜”のアルプスあづみのセンチュリーライド《ライド編》~

2019-04-30 | 03 レース/大会参加



(参照:アルプスあづみのセンチュリーライドHPより)
“桜のアルプスあづみのセンチュリーライド”に、ハルヒルオヤジ隊で参戦。
“桜”とアルプスの残雪風景を眺めながら安曇野を楽しみたい。



 平成31(2019)年4月21日(日)。
午前3時30分起床、4時20分にホテルフロント集合。
Am4:20



外気温度は、“7℃”。
思っていたより寒い~。



 会場手前の臨時駐車場に到着。 
Am4:50



早々に用意をして、1組のスタート場所へ。
駐車場で、2人を見送った。
Am5:05



少し前、整形外科で診療を受け、週2回リハビリをしてきたが...。



腰の神経からくる痛みは無くならなかった。
この状態で、150Kmの距離を完走できる気がしない。



1人、歩いて会場へ向かった。
まだ、薄暗い会場に到着。
Am5:13



(参照:アルプスあづみのセンチュリーライド配布資料より)
 スケジュール  
午前5時30分に最初の”1組”がスタート。
20分おきにスタートし、最終の4組は午前6時30分スタート。



別会場の「国営アルプスあずみの公園」から、100Km80Kmコースもスタートする。



スタート位置へ。
Am5:15



(参照:アルプスあづみのセンチュリーライド配布資料より)
 会場図 
スタート位置には、最初のスタートの”1組”が並ぶ。



”1組”の列に並ぶ、ハルヒルオヤジ隊の今IさんとKムラさん。
中盤の良い場所に並べて良かった。
ホント、2人には申し訳ない。
「今回は誘っておきながら、ご一緒できずに本当に申し訳ございませんでした」 



だんだんと辺りが明るくなってきた。



オープンセレモニーが始まった。
 MCの方々が、スポーツ自転車の総合情報サイト「シクロワイアード」の編集長を紹介。
Am5:25



次に、プロデューサーの鈴木雷太さんが挨拶。



熱いメッセージに、選手が注目。



スタート前の、プロデューサーの鈴木雷太さん。



イエローが眩しいマヴィックカーが到着。
到着を待ってのスタート
Am5:32



「横5人並んでスタートします」というスタッフ。
ハルヒルオヤジ隊の今IさんとKムラさんがスタートラインへ。
Am5:35



スタッフの合図で、スタート。
少し寒いが、最高の天気の中、楽しんで150Kmを走っていただきたい。



(参照:アルプスあづみのセンチュリーライド配布資料より)
選手の皆さんが最初に目指すは、23.3Km先の第1エイドステーション「穂高エイド」



(参照:アルプスあづみのセンチュリーライド配布資料より)
エイドは6か所。
選手の邪魔にならないように、コース以外を走って、寄れるエイドに行きたい。



第1エイドステーション「穂高エイド」手間の絶景ポイント。



エイドから遠く離れた駐車場に停めて、エイド近くまで歩いた。
チューリップと残雪の山々が最高。



第1エイドステーション「穂高エイド」を遠くから眺めた。
Am6:50



(参照:アルプスあづみのセンチュリーライド配布資料より)
次のエイドは、第2エイドステーション”あづみの公園大町エイド”
19.7Km先の地点。
近所まで行けたが、公園の開館時間前だったので、入ることはできなかった。



その次のエイドは、第3エイドステーション”大町木崎湖エイド”
10.5Km先のエイド。



途中の橋の右手に、青い空と残雪の山々とのコントラスト。



カーブを曲がると、目の前に壮大な残雪の山々の風景。
少しづつ大きくなっていく山々に吸い込まれるような感覚になった。
Am8:20



3つめのエイドステーション”大町木崎湖エイド”に到着。
大町市平公民館は、市議会議員選挙投票所となっていた。
邪魔にならない場所に停めさせて頂き、エイドステーションへ。
Am8:30



たくさんのお漬物が並んでいた。
選手の皆さんは、順番に好きなお漬物を皿に盛っていく。



(参照:アルプスあづみのセンチュリーライド配布資料より)
3つめのエイドステーション”大町木崎湖エイド”で楽しんだので、次のエイド目指したい。
次のエイドは、第4エイドステーション”白馬岩岳エイド”《折り返し》。
26.1Km先のエイド。



周辺の駐車場で、2人を待っての、恒例となっている「青木湖」をバックに1枚。
Am9:10



国道148号線を進んで行くと、目の前に白馬岳の山々が広がっていく。



道を間違えて、Uターンして交差点で信号待。
偶然、目の前にハルヒルオヤジ隊の今IさんとKムラさん。
不思議な偶然。



4つめのエイドステーション”白馬岩岳エイド”に到着。
白馬岩岳スキー場ゴンドラリフト前広場がエイド会場。
スキー場だけあって、至る所に駐車場。
Am9:50



ハルヒルオヤジ隊の今IさんとKムラさんを待った。
しばらくして、2人が到着した。



ここの”信州蕎麦”が食べたい。
不参加ながら、自分のピンク色のゼッケンを持って2人の後についた。



肌寒いので「温かい 蕎麦」
付け合わせの、山菜のこごみ漬物は「信州の味」



やっぱり、信州の蕎麦は美味しい。
折り返しまで来てよかった。



気温は、10℃以上にはなったが、曇り空。
走っている選手には寒い。
エイドには、寒さ対策のマキの周りに選手が集まっていた。



このエイドは折り返し地点。
次のエイドは、第5エイドステーション”大町木崎湖エイド”。
26.2Km先のエイド。



このコース最高の絶景ポイントで待ち合わせ。
真正面に白馬岳と鑓ガ岳がそびえるその絶景に誰もが、立ち止まる。
その迫力に感動してしまう。



「来て良かった」と思う記念なワンショット。
Am10:25



5つめのエイドステーション”大町木崎湖エイド”に到着。
行きのように、選挙の投票所になっている大町市平公民館駐車場に停めた。
Am11:35



(参照:アルプスあづみのセンチュリーライド配布資料より)
選挙のため、大町市平公民館の北側が会場。



何気に公民館の日陰には残雪。



慣れてきて、ピンク色のゼッケンを持って2人の後についた。



信州名物「おやき」は、アツアツで美味しかった。



さらに、行者ニンニク「山菜汁」で暖まった。



(参照:アルプスあづみのセンチュリーライド配布資料より)
次は最後のエイドとなる、第6エイドステーション”安曇野エイド”だが、街中の細い道を走るため、ゴールの「梓水苑」へ。



ゴールの「梓水苑」に着くと、桜吹雪が歓迎してくれた。   
Pm1:40



(参照:アルプスあづみのセンチュリーライド配布資料より)
ゴール地点手前で、2人のゴールを待った。



桜吹雪の中、ハルヒルオヤジ隊の今IさんとKムラさんが、
ゴォ~ル
無事に、150Kmを走り抜いた。
Pm2:05



ゴールした2人は「完走証」交付テントで、名前入りの完走証を交付して頂き、隣のテントで水と最後のおもてなし。



「完走! おめでタイ焼き!!」
2人は、完走を実感しながら「たい焼き」を食べた。



会場を後に家路へ向かった。   
Pm2:15


 ”のアルプスあずみのセンチュリーライドは 最高 な大会、来年は完走の感動を味わいたい。 


 ■2019”桜”のアルプスあづみのセンチュリーライド《前日編》へ。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ   ランキング参加しています。 
  クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
 お手数ですが
”ポチッっ”とクリックをお願いします。  


  アルプスあずみのセンチュリーライド関連記事 
■2019”桜”のアルプスあづみのセンチュリーライド《ライド編》~残念ながら、DNS!~
■2019”桜”のアルプスあづみのセンチュリーライド《前日編》~第7回ハルヒルエントリー数 7,451人をゲストの藤田選手に報告!~

■2018”桜”のアルプスあづみのセンチュリーライド《前日編》~今年も人気の”桜”AACRにエントリー~

■2017桜のアルプスあづみのセンチュリーライド《ライド編:4完結》⑥安曇野エイドからゴールの梓水苑へ~大自然を堪能した150Kmを完走!~
■2017桜のアルプスあづみのセンチュリーライド《ライド編:3》④白馬岩岳エイドから”⑤大町木崎湖エイドへ~目の前に広がる壮大な白馬岳の眺望に感動!~
■2017桜のアルプスあづみのセンチュリーライド《ライド編:2》①穂高エイドから③大町木崎湖エイド~青い空、目の前に広がるアルプスの山々!~
■2017桜のアルプスあづみのセンチュリーライド《ライド編:1》スタートから①穂高エイド ~最初のスタート組に、BSチャリダー★「坂バカ★女子部」のおおやさん!~
■2017桜のアルプスあづみのセンチュリーライド《前日編》~初開催!人気の”桜”AACRにエントリー~


  南魚沼グルメライド関連記事 
■2016第3回南魚沼グルメライド《後編》~銘酒”八海山”蔵元でおもてなし!~
■2016第3回南魚沼グルメライド《続編》 ~”ブリッツェンフェアリー自転車競技部”フルメンバー!~
■2016第3回南魚沼グルメライド《前編》 ~悪魔おじさんΨ、南魚沼に降臨!~


  2016佐渡ロングライド210関連記事 
■2016佐渡ロングライド210《レース編:5》⑦素浜ASからゴールへ ~それぞれの“じこまん”が終わる~
■2016佐渡ロングライド210《レース編:4》⑥小木ASから⑦素浜ASへ ~170Km過ぎの激坂でダウン!~
■2016佐渡ロングライド210《レース編:3》④両津BSから⑤多田ASへ ~ 両津BS弁当渋滞で約60分滞在!~
■2016佐渡ロングライド210《レース編:2》②入崎SSから両津港 ~ Z坂から、佐渡の絶景に感動!~
■2016佐渡ロングライド210《レース編:1》スタートから②入崎SSへ ~ ”小島よしお”にパスされた!~
■2016佐渡ロングライド210《前日編》 ~人生初の佐渡島へカーフェリーで上陸、前日受付へ~
■2016佐渡ロングライド210《申込編》 ~究極の”じこまん”イベント「佐渡ロングライド」参戦!~


最新の画像もっと見る