![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/e947077d54670fea53e7b247c9018480.jpg)
寒さに負けずに「重田サイクルクラブ定例走行会」に参加した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/2ef389d223f1b52df9cc200ea4aece2f.jpg)
走行会終了後に、高崎市吉井にある「魚健」吉井本店でランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ボリュームある美味しいランチを食べて、重くなった身体のカロリー消費ライドで吉井地域の探索へ出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/46cf026d2b3578401fd827bc0045bad9.jpg)
吉井市街地を抜け、上信越自動車道吉井IC手前を牛伏ドリームセンター方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/72e5fb823a26b2804fdc20e77f90d306.jpg)
牛伏ドリームセンターを越えて、麓の平地からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
山の形状に合わせての道路設定なので、一般道に比べて急勾配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
距離が3Kmチョッと聞いたので、ハルヒルコースの榛名神社からゴールの天神峠をイメージしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f0/80eb9fc3e16da1b309790e51e1818823.jpg)
最初は、緩やかな勾配が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/e660d4d8c024abf72b644f9a1a5ffdfc.jpg)
段々と勾配が急になっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/5d70cfa68235181f7e391186335747c3.jpg)
狭い道路なので、所々にすれ違い用の待機場所が設置されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/a7e7941af196499c6be700cb7b2460b4.jpg)
道路脇にはアジサイが植えられていて、6月中旬から7月上旬にかけ約1,400株のあじさいが咲きみだれるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/1bb59d04bc2facb459b2d45809dce008.jpg)
さらに勾配がキツクなっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ガーミンの勾配表示が11、12、13%へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/08bbe2f4e32fa755fe4693c8ca3bbf5a.jpg)
さらに、勾配表示が、14、15、16%と上がっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/e7aad48ad2cfee549b536e7f41be7bb9.jpg)
誤差はあるだろうが、“16%”表示が固定された。
「もう限界、倒れる」と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/994c47644aa12bca5f3105f303bae180.jpg)
転倒する前に、足を着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
坂が上れずに、途中で足を着いたのは久し振り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
心拍が落ち着くまで、休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/d84c1311ce98af5552e8c6f474438fb3.jpg)
吹き出る汗を拭いて、冷静になった。
落ち着いたのでスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/a9b48f85e5c4d918572d1dabb6890852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/6ae5d4c996ee4a5d40c6b3c7d587638d.jpg)
道路が狭いので、駐車場入り口で下ってくる自動車を待った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
フラフラしないで、通過する自信が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/eda1398dc3e6d9ffc205ec8eb5a21e49.jpg)
同じような勾配の坂が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/3b7a5413be3f169d29d8916c96b7f1b1.jpg)
ペースとか関係なく、左右のペダルを踏むしかできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
それでも、周りの景色を見ると、頂上が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/73c7cbd619e503fb19acd31fccb34b9f.jpg)
左上にお城が現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
この直線の先が頂上だと判った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/0bb95ed1f1a22bcc9d12cc2028094d17.jpg)
公衆トイレとFMの中継塔が現れた。
まだ、今Iさんは居ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/724a60bffea0da007344c5f4ed3e1409.jpg)
今Iさんの姿を見るまで終わらない。
坂はまだまだ続いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/bad6de941938a22fd5b1e6ed39b42be3.jpg)
やっと、今Iさんの姿が見えた。
うれしぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/dff01314296c3451c60056db4dcd7e6f.jpg)
車両が行ける最後の場所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
もう、坂を上らなくて良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/6c4596ab7a9527c2f6c833111432c63f.jpg)
下っていき、右側に牛伏山の牛の石像。
牛が伏せているような山の形から名づけられた牛伏山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/e3c8b00eb46f49a37ab25f64b9d59c64.jpg)
シンボル像な牛の石像。
その顔は、微笑んでいるように見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/19ca1879cd493295d84fe824f69a59a4.jpg)
さらに下って、お城な「牛伏山展望台」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/a369f4b661155700bb60d58c6dcd5f9e.jpg)
お城な「牛伏山展望台」を見学。
この中に入る事が出来る。
3階は展望台で、1、2階は郷土資料などの展示室になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/6b6d55564bb8c625237344fb27afc514.jpg)
天守閣のような3階の展望台から、360℃見渡せる。
出発地点手前の吉井牛伏ドリームセンターを見下ろした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/4476a88edb87596eee7ca5d500f79346.jpg)
赤城山方面を見ると、中央にレンガ色の群馬県庁が聳え建っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/17/e0d69d8b98303dc3c85c06a2c63e1344.jpg)
先ほど上った場所の解説図。
FMの中継塔が建てられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/967fbbfcfefb2a99f1d30b2e37ad85de.jpg)
実際に見ても変わりない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/4c85623b4d00e360c7e89bc029f4da9b.jpg)
カーボンクリンチャーホイールを労わりながら、途中1回休憩をして激坂を下った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/6fdfd2dae5cbd33e233b15bf9aa83664.jpg)
下り終わって、吉井牛伏ドリームセンターまでの坂もキツイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/db8bdbd0f5e76eca0e10620552ca820f.jpg)
国道254号線を走り、川内の交差点を右折して「西上州やまびこ街道」と呼ばれる県道71号線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/cf111ca8964179f8264df2ee0c755db1.jpg)
高崎市吉井支所前を進み、この先の信号を右折していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/1a525a0be31ce636103f5fd8b6e7f525.jpg)
案内看板の通りに進んで到着。
話題の「上野三碑」のぼりが迎えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/c29f7be8d94f5b8a527103156d2e2b35.jpg)
建物の中には、特別史跡「多胡碑」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/2312565a2f0989e8d71457ec4d6934ce.jpg)
ガラス越しに見ると、文字は分からず碑の形状だけが分かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ランチ後の吉井地域探訪は楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そろそろ帰えりたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/8b9984024bc780484eb596c32e1b8506.jpg)
中山峠を越えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/23f4fbd767fe7dcd3c9d1e6a46be6cb1.jpg)
来た道を経て、和田橋へ戻った。
近くで「そのうち行こう」と思った場所も、ロードバイクで行くと新鮮な発見があって楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)