![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/f4734e98305d360874bc2ab434f9372d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/d444c818894d58fff08b6acdac0adcbd.jpg)
お腹と気持ちが一杯になって「レストラン メープル」を、出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
・Am12:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/6ea590fc7d57855904d11b342aed4a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/ad632889d6fb13821a3b154217fd2dc1.jpg)
「中禅寺湖大鳥居」へ。
自転車乗りの方々で賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/2b37d5a385bd61fd1c0f8704a3ff5c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/28a6242a0bae1d3b18d59972ca116982.jpg)
大鳥居の奥には「男体山」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/3c395655183d173a0dc257458c3c96af.jpg)
食後ということもあって、橋の上でまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/c4b3123888931f66771de60f76e7f730.jpg)
青く輝く中禅寺湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/3736e6bd138b45269a5b6a7d5a5a56e9.jpg)
次の目的地の「華厳の滝」へ。
渋滞のクルマの中を進んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1c/9caf46975e1ca9bed4e0e4c9200b4997.jpg)
「華厳の滝エレベーター」に到着。
ここでチケット(550円)を購入して、エレベーターで「華厳の滝」間近へ。
・Am12:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/10c7b282b54c94eea6cdd3d1efc4350a.jpg)
中に入ると、エレベーター乗車待ち行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/30/b42880bc1d250a853dc7c5c28ef165a9.jpg)
やっと、エレベーター手前へ。
エレベーターは、定員(大人)30名、2基で運行していた。
右上の写真のような、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/6f38bf75e5cb202f8055d3817b986e49.jpg)
約1分乗っていると、100m降りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/0819c82cb8f7924e68a05dfb1bc13fc2.jpg)
降りてからトンネルのような通路を進む。
ビンディングシューズでは少し辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/3361720a5b0ed7c5f37aa3bf2c49fe25.jpg)
展望デッキは、多くの観光客で賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/0dcdd80b232c60ede2bf5fc2ce6b871a.jpg)
「華厳の滝」を見るのも、順番待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/3769894639adc72171aca3afa322e910.jpg)
間近で見る滝つぼは”迫力満点!”
爆音とともに水しぶきが弾ける豪快さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ただ、残念ながら、紅葉にはチョッと早かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/879ede796a9eb569001a565397c42348.jpg)
「華厳の滝」を堪能した。
楽しんだ後は、階段の試練が待っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/af/6ce4979d6374ca1c070bd82d66f37e0a.jpg)
「華厳の滝エレベーター」を出た先に売店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0054.gif)
ゆっくりしたいが、早々に出発したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
・Am12:35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/4761eb5d6ec009fddf555a690bf07efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/596cd9e0044c87505591a97990eadf80.jpg)
「華厳の滝」を後に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
国道120号線を進んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/ec003e28fe420733a0fac3baa6542abc.jpg)
「日光いろは坂」下りのステージが始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
昭和29(1950)年開通した有料道路。
その後、交通量の増加のため渋滞解消を目的に、昭和40(1965)年「第二いろは坂」が完成したという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/9386cab28b21487e54bc186ad8f8d26a.jpg)
急勾配と路肩の落ち葉、キツイカーブで、緊張して走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/70/87519ebc28ecb59b35b7265848859859.jpg)
(参照:サイクリングアニメ ろんぐらいだぁす! コミック より)
”日光いろは坂の下り”というと、サイクリングアニメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/b3c07c6c4d9a0bd53155d5ea84ca21ea.jpg)
(参照:サイクリングアニメ ろんぐらいだぁす! コミック3巻 より)
マンガの中では、いろは坂の下りをブラケットで走行していたら、曲がりきれずに落ちたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
幸いに落ち葉があって助かった。
「下りでは下ハンでブレーキを心がけるように!」というシーンを思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/8b789d298f2fed4d51fce64ebbd9abbf.jpg)
「このまま空を飛べるかもしれない」と思わせてくれるカーブが出現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/fc069577504664400d269d00499b94a4.jpg)
下からそのカーブを見ると、ビルの様にそびえたっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
カーボンホイールということもあり、ゆっくり走行したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/19/f5ed2b08f0a3799c940cbe16dd9bcd40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/29b54cebb587c595a3f09215f6eebfe5.jpg)
左手には、「方等の滝・般若の滝」を望めるスペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
正面に見えるのが「日光有料道路完成記念」という石のプレート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/d2454d6d0dcea1078971a7bbf2ab39fd.jpg)
下り坂で自分が一番苦手な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
細いロードバイクのタイヤを取られてしまうので恐怖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/998205e4a2568298d121cd23a0309c8b.jpg)
急坂区間も終わり「第一いろは坂」も終わりに近づいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/31ca8b0e8a298ecb31f1fffd1199dc3d.jpg)
「第一いろは坂」の出口に到着。
上りの「第二いろは坂」と合流する。
ここまでくれば一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/ab9b11ad138abbaf8faae164e9bd6af7.jpg)
朝、通った国道122号線と国道120号線が交差する「細尾大谷橋交差点」がこの先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
この交差点を左折し、目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・Pm1:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/6f78641c5c6c18ed540b710386e35950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/5c8ae12fbaceb1f37838a9f55cddd249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/79daad5ce2fb86c85e4599b57ee93175.jpg)
国道120号線と交差する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
クルマの横を走行したいが、狭くて進めない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/04a3388c4a02c47e8f117a65461d9439.jpg)
国道120号を走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
動かないクルマの横を、気をつけながら走行した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/5119319f6451afa64c0a86ffe4906fa1.jpg)
横から出没するクルマを注意しながら渋滞の中を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/6230a85c6bf875732595cbeffc4a640a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/15/a11651fb49e4deb3f69070bcd2e49020.jpg)
参拝者が歩いている道路を進む。
一般参拝者は、真直ぐ歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/d2175258540bc8d4b51a24527f76fb7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
必死のペダリングで進んでいくと、タクシー乗り場が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/126aa2c36765788b22b36940db3f86da.jpg)
日光東照宮に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
「CYCLE HANGER」と表記されたバイクラック。
イラストもあり見やすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さすが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・Pm1:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/bd41f1f5af5240e0c07c14bbcfaa4475.jpg)
しっかりキーロックして盗難防止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/45/92fb0bcf69497247120c56b807473ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/169e097fdda9b039576a407eca1f67b6.jpg)
ここからは徒歩で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
無事”日光いろは坂”の下りを制覇し、渋滞をクリアーして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《日光紅葉ライド:後編》~“ジャージ集団”は、「世界遺産 日光東照宮」では異色!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《日光紅葉ライド:続編》~”ろんぐらいだぁす!”を思い出す、恐怖な「日光いろは坂の下り」へ!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《日光紅葉ライド:ランチ編》~“神“対応なロードバイク盗難対策”レストラン メープル”で国産牛ランチ!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《日光紅葉ライド:前編》~紅葉渋滞の”日光いろは坂”をスイスイ!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《秩父ライド:後編》~奇跡! 豪華寝台列車「トランスイート四季島」の一番列車に遭遇~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《秩父ライド:前編》~メニューが無いのに行列の店「田舎そば はしば」へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《東京ライド:後編》~浅草”雷門”では、ロードバイクは邪魔モノ。~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《東京ライド:続編》~”逆さ東京スカイツリー”はチョッと!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《秩父ライド:後編》~”上里カンターレ”は、南イタリアを思わせるお菓子の楽園!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《秩父ライド:前編》~秩父名物’豚みそ’+’わらじかつ’=”W丼”!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《東京ライド:後編》~東京スカイツリー周辺でジャージ姿は浮いてしまう!?~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《東京ライド:前編》~東京スカイツリーへ”春”探訪ライド!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《秩父ライド:後編》~チューブラータイヤがバースト~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《秩父ライド:前編》~秩父羊山公園「芝桜の丘」を目指す~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《東京ライド》~春を探して、東京スカイツリーと"わかまつさん"~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《秩父ライド:後編》~安田屋日野田店”わらじかつ丼”はテンションアップ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《秩父ライド:前編》~”わらじかつ丼”目指して秩父へ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《秩父ライド》~絶品「豚みそ丼」を目指し、秩父の「野さか」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ご覧いただきましたみなさま、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)