はじめの一歩から。

一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう!

SPEEDPLAY ZERO へ《その3》 ~スピードプレイで走ってみた♪~

2011-10-15 | 01 自転車ライフ
車体と靴の装備も終わり、いつでも走り出せるようになった。


以前のシマノのペダルは、クリートの先を引っ掛けてかかとを押し込む感じで”パチン”と音がして装着できた。
スピードプレイは、真上から押すようにしてはめ込むと”パチッ”という音がして装備できるようだが....。
右足からはめてみる。
右のペダルの位置を真下にした状態で、真上からはめ込むべし。
入らない....。
クリートの位置が判らずに、右足を動かして探してしまう。


まあ、慣れないこともあるが、慣れるまでの対策として自分なりに考えた方法が、シューズに赤いラインテープを貼った。
右のペダルの位置を真下にした状態で、真上から中央に赤いラインテープを合わせるた位置にペダルがある。


何度か試したが、このラインテープのお陰であまり時間が掛からずに装着できるようになった。
でも、まだまだシマノより時間がかかる。
何事も慣れが解決してくれると願う。

それにしても、ペダルの裏表を確認しなくて良くなったのはとっても楽。
まだ、ついクセでつま先でペダルの向きを探ってしまう.....。
クリートをはめ込む感覚はシマノよりソフトで、スピードプレイの方が個人的には良い。


次に乗ってみて感じたこと。
自転車乗って8ヶ月チョットの自分にはあまり的確なことは言えないが。
シマノは大きな面を踏んでいる感覚で、スピードプレイは面積が小さく軸を踏んでいるような感覚。

つまり、ペダル軸を感じながらペダリングできる感覚。
力が伝わっている感じを、足裏で感じることができる。


面が広い分、ペダルとの連結感はシマノの方があったように感じた。
逆に回転している時の感じはスピードプレイの方が良い。
引き脚を強く使う時でもシマノよりスピードプレイの方がスムーズに回せる気がする。


外すのがシマノよりとっても楽。

シマノと同様に外すのはかかとを水平に外側にスライドするだけ。
ペダルの位置が上でも下でも何処でも外せて、力もほとんどいらない感じ。
シマノの時に立ちゴケしてしまったが、スピードプレイならあの時立ちゴケしなかったような気がする。


まだまだ右足装着に手間どうが、なかなか楽しいペダルだと思う。
このペダルでペダリングを意識して練習したら、以前よりレベルが向上すると思う。

 自転車のペダルって、ほんとに色んな形があっておもしろい。 


 スピードプレイ みんなのインプレッション

 追記
スピードプレイの最大の欠点は歩行時。
接地部分が金属プレートになるので歩きにくい。
金属なので減りは少ないとは思うが、コーヒーショップカバークリートが絶対に必要だと思うので、次回はクリートの話へ続く。 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ   ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。


  ビンディングシューズ関連記事 
■2020 シマノ「RC7」の"ミニ"ハイヒール化 ~ロードシューズでペンギン歩きをしたくない!~
■2020 シマノ「RC7」WIDEに決定! ~ ロードバイク用ビンディングシューズ購入 ~
■2015 ロードシューズのハイヒール化 ~ ペンギン歩きは、もうしない ~
■2013 ディアドラ VORTEX RACER ~ 偏平足のシューズ選びは難しい ~
■2012 SPEEDPLAY ZERO へ《その9》~NEWクリートカバーに交換!~ 
■2012 SPEEDPLAY ZERO へ《その8》~4,300Km後のSPEEDPLAYの穴あきクリートカバー!~ 
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その7》~こんな穴あきカバーを待っていた!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その6》~クリートメンテはドライ系で!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その5》~スピードプレイにしたらスッキリ!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その4》~絶対に必要なクリートカバー!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その3》~スピードプレイで走ってみた♪~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その2》 ~シューズにクリートの取り付け!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その1》 ~ペダルを換えて軽量化!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO を、閉店セールで買った!

10月15日(土)のアクセス数 2,214件、gooブログ順位:680位(1,643,805ブログ中)でした。ご覧いたみなさま、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る