![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/3b401baaf3ca11d619f5d42d12e1f3fb.jpg)
いよいよ、「第4回 榛名山ヒルクライム in 高崎」のタイムトライアルのスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/8b24a6deec2f349064a321e7c9e440f8.jpg)
競技の流れとしては、
選手は、スタート待機場所からスタート地点まで進み、順番が来て15秒おきにスタート。
3.4Km先のゆうすげ温泉手前を折り返してゴールする6.8Kmの周回コース。
ゴール後はそのまま進み、伊香保側の多目的グラウンド入口から入り、終了となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/589c591b3ec253ca142813c8330cd12c.jpg)
スタート台横には、毎年恒例となったラジオ高崎の実況放送が行われていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
今年も熱い走りを伝えてほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/4f9e662e3e26cf8187819ac67f5407ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
予定どおりにスタートセレモニーが始まった。
富岡高崎市長、大会実行委員長と市議会議長が挨拶を述べられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/d6511dc48b5d4cf5f6ee053be5ba0d6b.jpg)
ゲストのブリヂストンアンカーの藤田選手が挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
藤田選手はコース上の危険個所など、選手目線のアドバイスをくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/91598b8c5c13c875559645ab61297aa3.jpg)
もう一人のゲストのブリヂストンアンカーの井上選手が挨拶。
井上選手は「藤田さんからの命令で、トップタイムを狙います」と、強気な発言。
2人は最後に走るので、宣言どおりの走りを期待したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/6ba45c12811707b516933075ed041be7.jpg)
スタート前のセレモニーもすべて終わり、後はスタートを待つだけとなった。
緊張の時間が過ぎていく。
第1走者は、準備万端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/44036df841c0a399992fadaea9804e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
高崎市長の合図で、スタートした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
選手はスタート台を降りて、ロケットダッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/f25973960054c3220e39a62becf845a0.jpg)
2番手の以降は15秒おきに電光掲示板に従って、スタッフのフラッグの合図で交互にスタートしていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/1e868e3aa044099753a0c9f033b478d7.jpg)
並んでいる選手のTT用ロードバイクを拝見。
普段見ることのできないZIPPのディスクホイールに感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/fdba6dd28b92b9750c6dac6ebb4a8674.jpg)
タイムトライアルレース開始と同時に、榛名体育館ではヒルクライムの受付が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/31ae9ff318626234069ecbde441b602e.jpg)
今年から、榛名体育館のほかにJR高崎駅東口でもヒルクライムの受付が行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/7eebc68776ce23170b2dc8c87514e7ea.jpg)
新幹線で都心からお越しくださる選手には大好評。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
昨年のような受付会場の榛名体育館への渋滞が緩和された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/11d8e983abcba0f6e7757e3c9cb8a44b.jpg)
昨年までのTTのスタート時間は午後2時30分。
今年の大会は午前に繰り上げて開催。
そのためか応援者が例年に比べて少ない気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/04a41470812b92ee93b32a11e07753a5.jpg)
列の中に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
隣には、新潟からお越しのハルヒル初参加の”盛永さん”。
高瀬さんのご友人で表彰台の常連者という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
今大会のハルヒルの女子では、注目選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2c/a823d0b2bac0a968025d612466ea9777.jpg)
列の中には重田サイクルクラブ”上毛レーシング”のS口さん。
地元を背負ってベストを尽くして頂きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/92e64bd42dda4a847d5fe7a927307907.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/6fad0e233632227d974fb33dc62dabfa.jpg)
15秒後にハルヒル初参加の”盛永さん”もスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/63386e0c1d0c9cd096cc32297fde8928.jpg)
ロケットダッシュで消えていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/949c3da0a707860342ae711fd589903b.jpg)
選手はゼッケン番号順に6つのゾーンに分かれて頂いた。
1つのゾーンには50~60人の選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/5f11ccb868c79acbba4b9d20be7ab5dd.jpg)
ゾーンごとにスタート位置への移動出発時間をずらした。
AゾーンとBゾーンが最初にスタート位置に移動してスタートセレモニーを開催。
Cゾーン以降は、道路が空いたら移動して、前のゾーンの選手の後に並んでいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/ca2552012479cf0f2a9a3431d0c04890.jpg)
選手は多目的グランドからスタート位置へ2列のままの移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/a2b35b5259fc0c73e17554541b960be6.jpg)
道路が空くと、各ゾーンで待機して頂いた選手が移動となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bc/6fb0e3761cd91cf5c1206e639259750b.jpg)
道路に並んだ選手は、ゴールしてくる選手を応援しながら自分の順番を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/8c337bbcce40f761b901b49d166de0f9.jpg)
順調に選手がスタートしていく。
スタート台には“悪魔おじさん”。
コスチューム着用での出場もエキシビション的なレースだからできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/669598c46080beef256d097011f6c0a1.jpg)
次々に選手の方がゴールしてくる。
時折り、ゴール手前の競り合いが熱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/4f351822645eb1f9911f39a55b6bc569.jpg)
いよいよ本日のメインイベントとなるブリヂストンアンカーの藤田選手と井上選手のスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/76/070d28568eb887adc33e16b5e7bb5211.jpg)
スタート台でMCが2人にインタビュー。
お二人の意気込みを感じた。
インタビューにより、前を走る一般選手との距離を保てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/3213c095fb245d3436bd0cfc437e68ea.jpg)
本物のレースを観戦しているような緊迫感が会場に走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
最初に藤田選手がスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/3343f0002da531b56987a08f930540ee.jpg)
「速い~!」。
その姿は、見ているものを魅了する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/fa70ca6303d49631ba3d319a4384886b.jpg)
TTレース最後を飾ってくれるのは、井上選手。
宣言とおり、優勝タイムを狙ってくるのだろう。
60秒後に藤田選手を追う。
歓声の中、スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/da9dfa0f63785d1210a5e262b8bba115.jpg)
井上選手の後を最後尾バイクがスタート。
これで、すべての選手のスタートが終了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/85b0e1243308f36fc5891a4428b4d71f.jpg)
藤田選手は背後から追う井上選手の追撃から逃げ切れるのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/a4f37e8a1045691453eef5845571cb55.jpg)
観客は藤田選手と井上選手のゴールを待った。
注目の中、一般選手が次々にゴールしてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/f20096576fc1f071889d471a6a2fe832.jpg)
藤田選手がゴールしてきた。
その速さは歴然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
その後から、井上選手がゴールしてきた。
こちらもハンパない速さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
リザルトが楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/e555b7727fb0dc200ec80c0c83417e84.jpg)
最後尾バイクが到着してすべての選手がゴールしたことを確認した。
確認後、直ぐにパイロンなどの道路上にあるものを片付けた。
片づけが完了後、警察の方に報告してパトカーの先導で、榛名湖畔の交通規制が解除された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
事故も無く、無事終了できて本当に良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
スタッフは喜んでいる間もなく、選手を見送り、会場内を片付け、明日のヒルクライムの準備作業へ。
いよいよ明日は、ヒルクライムレース。昨年より選手が多くなったがスタッフ一同、気持ちを一つに乗り越えたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
■個人タイムトライアル結果(2016.5.21)
【参加者全体】
出走者 290人(OPN3人含む)[昨年出走者:268人]
【 男 子 】
OPN 90002 井上和郎選手 BSアンカー 08:50.631 (昨年OPN 1位09:02.567 )
1位 00001 風間 博之 ウォークライド 08:50.727
2位 00007 金子 宗平 群馬高専 08:52.471 (昨年1位 09:08.026)
3位 00024 宮本 賢一 LCモンテラック 09:11.626
OPN 90001 藤田晃三選手 BSサイクル 09:13.028 (昨年 OPN 2位 09:18.706)
4位 00028 野田 慧太 チーム・フォルツァ! 09:16.117
5位 00006 中井 雄策 パナマレッズ 09:19.295 (昨年 OPN 4位 09:29’869)
6位 00027 内尾 知生 チームカルプ 09:21.178 (昨年 09:56’169)
【 女 子 】
1位 04179 福田 咲絵 10:30.493
2位 00189 盛永 母映 FT麒麟山 10:47.792
3位 05387 村松 早苗 かねこれーしんぐ 10:52.091
4位 04097 吉村 希美 MIVRO 11:19.392
5位 00082 西形 舞 TRCパナマレッズ 11:22.293 (昨年11:36.492)
6位 00181 高瀬 英子 TRCパナマレッズ 11:32.847 (昨年11:58.823)
※表彰は、次の日のヒルクライムの表彰と併せて行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
昨年もトップで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
井上選手は有言実行なカッコいい男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2019第7回ハルヒル 1日目 《トークショー編》~MC絹代さん、日向さん、藤田さん、森本さんによる、楽しい”2部構成”な「トークショー」へ。 ~
■2019第7回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~“TT”開催の中、エリア外”初”!「サイクルトレイン B.B.BASE」高崎駅へ!~
■2019第7回ハルヒル 1日目 “TTレース“《前編》~"令和"初開催で“レジェント”藤田選手と、“山の神”森本選手対決!~
■2018第6回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《後編》~ゴール後とは思えない”爽やかな笑顔”の「日向涼子さん」!~
■2018第6回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《前編》~"山の神"こと「GOKISO森本選手」、コースレコードなるか!?~
■2018第6回ハルヒル 1日目《トークショー編》~夫婦愛な「日向涼子さん”ハルヒル攻略法”プレゼン」は最高!~
■2018第6回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~ バルセロナオリンピック出場“藤田選手”と、GOKISO“森本選手”の戦い!~
■2018第6回ハルヒル 1日目 “TTレース“《前編》~"奇跡"の天候回復、GOKISO森本選手初参加でTTレース開催!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《後編》~今年も下山リーダーは"ポタガール埼玉"のお嬢様たち!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《番外編》 ~日向涼子さんの”超軽量”な「新生アンジー号」拝見!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《前編》~「チャリダー★ 坂バカ女子部」は“ガチ”!~
■2017第5回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~ BSアンカー面手選手、初参戦でTTレコードタイムを塗り替えた!~
■2016第4回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《後編》~今年も下山リーダーは"ポタガール埼玉"のお嬢様!~
■2016第4回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《前編》~BSチャリダー「坂バカ★女子部」がハルヒル参戦!~
■2916第4回ハルヒル 1日目“TTレース"《後編》 ~BSアンカーの井上選手は有言実行!~
■2016第4回ハルヒル 1日目“TTレース"《前編》 ~ ハルヒル2連覇の女子チャンプは ~
■2015第3回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《後編》
■2015第3回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《前編》
■2015第3回ハルヒル 1日目 "TTレース” 《後編》
■2015第3回ハルヒル 1日目 "TTレース”《前編》
■2014第2回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《後編》
■2014第2回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《前編》
■2014第2回ハルヒル 1日目“TTレース” 《後編》
■2014第2回ハルヒル 1日目“TTレース” 《前編》
■2013第1回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース編”
■2013第1回ハルヒル 1日目“TTレース編”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)