
.
自転車雑誌に、
ロードバイクに乗り始めたら「目的地まで100Kmなら近所」なんて日がすぐに来ます。100km、200km… 道さえあればどこまでだって行けます。と、書かれてた。
考えてみると、今までの最高に走った距離は120Km位。
100kmは少し頑張れば走れるようになったが、その先は未知の領域。
週末、天気も良いので、200kmのロングライドに挑戦した。
コースは、平地のサイクリングロードを中心に設定した。
一般道を走り、井野川沿いのCR高崎伊勢崎自転車道を埼玉方面に下り、五料橋を渡り、CR利根川自転車道を下っていく。
CR利根川自転車道をそのまま下り、刀水橋で折り返し。
刀水橋を渡り対岸のCRを北へ向かい、広瀬川サイクリングロードをひたすら走る。
CR終点手前まで行き、一般道を走り、前橋グリーンドームの横を通過して、CR利根川自転車道に。
CR利根川自転車道の終点付近、渋川市の大正橋まで行き、そこから折り返して南に向かい、玉村町へ。
玉村町から折り返し、井野川沿いのCR高崎伊勢崎自転車道を北に向かい、浜川公園がゴールというコース。
事前にコースレイアウトを考えて、コース図を作成して持っていく。
未体験のロングライドを走るのに注意しなければならないことがある。
脱水症、熱中症
自転車に乗っているときの熱中症の対策として、喉や口の渇きを自覚する前に少しづつ水分補給をしたい。夏場だけでなく冬場にも起こるので注意したい。
筋疲労
筋疲労には、速筋を使いすぎるとなると言われている。
筋肉には速筋(白筋)と遅筋(赤筋)があり、速筋はパワーはあるが持久力がない。
瞬間的に大きな力を出すために重いギアを踏むと速筋が使われるので、なるべく軽いギアで、ケイデンス90ぐらいで走りたいと思う。
ハンガーノック
そして一番怖いのが「ハンガーノック」
ハンガーノックは突然訪れる。
血糖値が低下した状態なので、空腹でお腹が鳴るといった問題ではなく、血糖値の低下によって血液の浸透圧が下がり、全身の細胞にエネルギーが供給されにくくなるという現象。早め、早めのにエネルギー補給が大切。

自分の愛用の補給食は、ゼリー状のザバスピットインリキッド。
68gなのに170kcalあり、3種類のビタミンが含まれている優れもの。

今回は自分としては心配なので、ザバスのほかにパンを2つと、ひとくち大福、羊羹などをサドルバック入れて、1時間30分おきに補給する計画。
自転車に乗って食べるパンとして一番好きなのは、ローソンで売っている「もちっとハムチーズ&トマトソース(パニーノ風)」。パサパサせずにモチモチしていて食べやすく美味しい。
次に好きなのが、ローソンの「モッチチョコデニッシュ」これもモチモチしていて食べやすい。
そして、ローソンの「ひとくち大福」は、少しの休憩の際に食べる予定。
まるでピクニック気分のようになってしまった。

準備万端で、週末の朝を迎えた。
前日の夜に少し雨が降ったが、朝になるととっても良い天気。
気温も10月並みの暖かさになるという。
さて、200km目指してスタート。
・Am7:15

井野川沿いのサイクリングロードを下っていく。
とりあえず、群馬の森を目指す。
このCRは、押しボタン式の信号が多くて待ち時間が長くて大変。

押してしまうと、車が来なくても青に変わるまで待たなければならない。
信号無視をしてしまい所だが、自転車乗りのモラルを守る。

早朝の井野側川沿いのサイクリングロードは、昨晩の雨で濡れていたが気持ちが良い。
でも、高校生が沢山通学で走っている。中には2列になったりして走っているので、走りにくい。

群馬の森到着。
・Am8:45 ここまでの距離40km。
紅葉には早いが、前日の雨で木々が濡れていてとってもキレイだった。

公園内の自転車道を走るが、イチョウの葉っぱが多くて滑りそうでコワイ。
・Am9:00

新町の烏川運動場を越え、岩倉橋を渡った。
この先は、玉村町になる。
・Am9:15

CR高崎伊勢崎自転車道を進んでいくと、五料橋が見えてきた。
・Am9:37

五料橋を渡り、伊勢崎市へ。
3月11日の東日本大震災では、橋桁がずれてしばらく通行止めになっていたのを思い出す。
この橋が通れない時は回り道が大変だった。
・Am9:38

五料橋を渡り、右折してCR高崎伊勢崎自転車道の続きを走る。
ここから、堤防の上を走る。
そのせいか、今回走ったサイクリングロードの中で、一番荒れている。
狭く、草がラインのように生えていて、対向自転車が来ると怖い。
・Am10:00

利根川と広瀬川が合流する手前の緑地公園で小休止。
今日は、島村の渡し船は運航していなかった。
・Am10:07
ここまでは、天気も良く順調に気持ち良く走れた。この調子で200km超えたいと思う。
ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。

ロードバイクに乗り始めたら「目的地まで100Kmなら近所」なんて日がすぐに来ます。100km、200km… 道さえあればどこまでだって行けます。と、書かれてた。
考えてみると、今までの最高に走った距離は120Km位。
100kmは少し頑張れば走れるようになったが、その先は未知の領域。
週末、天気も良いので、200kmのロングライドに挑戦した。

コースは、平地のサイクリングロードを中心に設定した。






事前にコースレイアウトを考えて、コース図を作成して持っていく。



自転車に乗っているときの熱中症の対策として、喉や口の渇きを自覚する前に少しづつ水分補給をしたい。夏場だけでなく冬場にも起こるので注意したい。

筋疲労には、速筋を使いすぎるとなると言われている。
筋肉には速筋(白筋)と遅筋(赤筋)があり、速筋はパワーはあるが持久力がない。
瞬間的に大きな力を出すために重いギアを踏むと速筋が使われるので、なるべく軽いギアで、ケイデンス90ぐらいで走りたいと思う。

そして一番怖いのが「ハンガーノック」
ハンガーノックは突然訪れる。
血糖値が低下した状態なので、空腹でお腹が鳴るといった問題ではなく、血糖値の低下によって血液の浸透圧が下がり、全身の細胞にエネルギーが供給されにくくなるという現象。早め、早めのにエネルギー補給が大切。

自分の愛用の補給食は、ゼリー状のザバスピットインリキッド。
68gなのに170kcalあり、3種類のビタミンが含まれている優れもの。

今回は自分としては心配なので、ザバスのほかにパンを2つと、ひとくち大福、羊羹などをサドルバック入れて、1時間30分おきに補給する計画。
自転車に乗って食べるパンとして一番好きなのは、ローソンで売っている「もちっとハムチーズ&トマトソース(パニーノ風)」。パサパサせずにモチモチしていて食べやすく美味しい。
次に好きなのが、ローソンの「モッチチョコデニッシュ」これもモチモチしていて食べやすい。
そして、ローソンの「ひとくち大福」は、少しの休憩の際に食べる予定。
まるでピクニック気分のようになってしまった。


準備万端で、週末の朝を迎えた。
前日の夜に少し雨が降ったが、朝になるととっても良い天気。

気温も10月並みの暖かさになるという。
さて、200km目指してスタート。

・Am7:15

井野川沿いのサイクリングロードを下っていく。
とりあえず、群馬の森を目指す。
このCRは、押しボタン式の信号が多くて待ち時間が長くて大変。


押してしまうと、車が来なくても青に変わるまで待たなければならない。
信号無視をしてしまい所だが、自転車乗りのモラルを守る。

早朝の井野側川沿いのサイクリングロードは、昨晩の雨で濡れていたが気持ちが良い。

でも、高校生が沢山通学で走っている。中には2列になったりして走っているので、走りにくい。

群馬の森到着。

・Am8:45 ここまでの距離40km。
紅葉には早いが、前日の雨で木々が濡れていてとってもキレイだった。


公園内の自転車道を走るが、イチョウの葉っぱが多くて滑りそうでコワイ。
・Am9:00

新町の烏川運動場を越え、岩倉橋を渡った。
この先は、玉村町になる。
・Am9:15

CR高崎伊勢崎自転車道を進んでいくと、五料橋が見えてきた。
・Am9:37

五料橋を渡り、伊勢崎市へ。
3月11日の東日本大震災では、橋桁がずれてしばらく通行止めになっていたのを思い出す。
この橋が通れない時は回り道が大変だった。
・Am9:38

五料橋を渡り、右折してCR高崎伊勢崎自転車道の続きを走る。

ここから、堤防の上を走る。
そのせいか、今回走ったサイクリングロードの中で、一番荒れている。
狭く、草がラインのように生えていて、対向自転車が来ると怖い。
・Am10:00

利根川と広瀬川が合流する手前の緑地公園で小休止。

今日は、島村の渡し船は運航していなかった。

・Am10:07
ここまでは、天気も良く順調に気持ち良く走れた。この調子で200km超えたいと思う。




お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます