![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/017abb52430f5c236f8ae73903b939a7.jpg)
ロードバイクのパーツをいろいろな角度から考えていきたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
テーマ 「サイコンのマグネット」
サイクルコンピュータはホイール回転やクランク回転を、マグネットを使ってセンサーで計測している。
この計測のための”マグネット”を考えたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/2c9c7714347b2b4d58d5f7668be217d3.jpg)
CATEYEのサイクルコンピュータ付属のマグネットは、丸くて大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/ba54781b0e30272eb1721ea5a633041a.jpg)
大きさが気になって、シマノDURA-ACEのマグネットを装備した。
しかし、ネットを見ていると「ネオジム磁石」が気になる。
調べてみると「二六製作所のネオジム磁石」が評判らしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/1aa37c4fb4e531e89247eccb745554d6.jpg)
金額も手頃なので幾つか購入して比較してみたい。
二六製作所さんの通販サイトから「ネオジム磁石」を注文した。
HPを拝見すると、種類もサイズも品揃え豊富、値段も手頃で、一点より送料無料。
届いた商品の梱包は丁寧。
封筒の中には、社長さんの手書きサイン付の挨拶状。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
スゴイ会社だと感心してしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/44f3e8dee42bcc1d8938ccd398989243.jpg)
注文したのは4種類。
数量は2個ずつ。
それぞれの磁力や重量を測定してみた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/c570befdfd3247eca459cd3a09c7a41d.jpg)
■NK022 ネオジウム 10×3×3(N40)
・ 種類 ネオジム磁石
・ 形状 角型
・ 磁化方向 厚み方向着磁
・ 表面磁束密度 280mT
・ 吸着力 0.80kg
・ 長さ(L) 10.00mm (±0.10mm)
・ 幅(W) 3.00mm (±0.10mm)
・ 厚み、高さ(H) 3.00mm (±0.10mm)
・ 重量 0.66g
・ 表面処理 Niメッキ
・ 単価(税込) 94円(1~9個注文時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/89defcfad9a582236eedea2099c6b24e.jpg)
測定は、原始的にパチンコ玉を“0”地点に置いて、磁石を移動させてパチンコ玉が移動した地点の長さ。
精度が低いので参考程度で考えたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/76dd3899c839e7f1b4fc9a8abf386b13.jpg)
パチンコ玉が動いたのが、約12mm地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/21e46496e2200ea7af65f4f72fae2b04.jpg)
■NK045 ネオジウム 3×3×5(N40)
・ 種類 ネオジム磁石
・ 形状 角型
・ 磁化方向 厚み方向着磁
・ 表面磁束密度 390mT
・ 吸着力 0.30kg
・ 長さ(L) 3.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 幅(W) 3.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 厚み、高さ(H) 5.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 重量 0.33g
・ 表面処理 Niメッキ+N赤印
・ 単価(税込) 89円(1~9個注文時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/b5b6831178116dd64c9a783f4ad7f2b7.jpg)
先ほどと同じようにセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/f30877670f7b989dbf50804f96379a61.jpg)
パチンコ玉が動いたのが、約5mm地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/5d49439ca30f8f054094c4ac8b778a5a.jpg)
■NK046 ネオジウム 4×4×5(N40)
・ 種類 ネオジム磁石
・ 形状 角型
・ 磁化方向 厚み方向着磁
・ 表面磁束密度 400mT
・ 吸着力 0.52kg
・ 長さ(L) 4.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 幅(W) 4.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 厚み、高さ(H) 5.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 重量 0.58g
・ 表面処理 Niメッキ+N赤印
・ 単価(税込) 104円(1~9個注文時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/a25a35a8ffef559301bd3e37909187c7.jpg)
先ほどと同じようにセット。
パチンコ玉が動いたのが、約9mm地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/9ad3c71fc432bda9a29f516a59ee1830.jpg)
■NK075 ネオジウム 15×3×3(N35H)
・ 種類 ネオジム磁石
・ 形状 角型
・ 磁化方向 厚み方向着磁
・ 表面磁束密度 340mT
・ 吸着力 1.00kg
・ 長さ(L) 15.00mm (±0.20mm)
・ 幅(W) 3.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 厚み、高さ(H) 3.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 重量 0.99g
・ 表面処理 Niメッキ
・ 単価(税込) 144円(1~9個注文時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/b37090611ff817c19eff019f492bc8e6.jpg)
先ほどと同じようにセット。
パチンコ玉が動いたのが、約13mm地点。
結果を考慮して、一番磁力が大きくスリムな「NK075」を装着することにした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/f21a36fe645c01cdbbdb1f6df7ffda0e.jpg)
装着用に「自己融着テープ」と「超強力両面テープ」を用意した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/79/b4f051960dcf94504506ed99b98a59dd.jpg)
最初に、ネオジム磁石に両面テープを貼る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/50b74ca81fad9aa5df6207cd872969ac.jpg)
両面テープでスポークに貼った。
スピナジーホイールのスポークはホワイト。
目立ってしまうので、ブラックの「自己融着テープ」で仕上げが出来ない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/013f5eb27bc839f88055d0cede3b131b.jpg)
スポークの色に合わせて、ホワイトにしたい。
身の回りにあるテープの中から事務機器のテプラPROテープを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/df8edec6e9b1a5c9e74c8be296856ad1.jpg)
ホワイトテープで目立たなくなって無事完成。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
-------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/714fb2ff4c0f2aec69e994fa4a8326cf.jpg)
せっかくなので、他のサイクルコンピュータ用マグネットと比較してみたい。
比較するのは、次の2つ。
CATEYEホイールマグネット。
DURA-ACEマグネットセンサー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/0164ce64bb9f3d8d8376214e72dafed7.jpg)
最初は、CATEYEホイールマグネット。
先ほどの「ネオジム磁石」測定と同様にパチンコ玉を“0”地点に置いて、磁石を移動させてパチンコ玉が移動した地点の長さを測定。
精度が低いので参考程度で考えたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/bc11d5d7f0084d70aa0ccfbec363721f.jpg)
パチンコ玉が動いたのが、約17mm地点。
スゴイ磁力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/76872f5cdfd8d9ca0d8961b12e768752.jpg)
次にDURA-ACEマグネットセンサー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/33f790b042e1a6fa789adeac01884500.jpg)
パチンコ玉が動いたのが、約11mm地点。
小さいのに思ったより磁力が強力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/442597a26164453c05ad891043e1933c.jpg)
重量を比較。
最初にNK075ネオジウム磁石。
重量は、1.0g。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/24ade8329bd78c82f5200fe2ece715bc.jpg)
次に、CATEYEホイールマグネット。
重量は、3.0g。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/4b207f43c28e55868cf0689b7c6c8a16.jpg)
最後は、DURA-ACEマグネットセンサー。
重量は、0.5g。
測定したハカリの最少表示が、0.5gなので誤差は大きい。
でも、一番軽い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/9eeab24f747dd21fcfa34554f0e0e86d.jpg)
誤差の多い調査結果。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/a9311d6813042764179450993d3e1dd9.jpg)
自分が考える最適なサイクルコンピュータ用”マグネット”は、
DURA-ACEマグネットセンサー。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
・ 軽量なのに、しっかりと磁力がある。
・ 取り付けも楽で目立たずカッコイイ。
こんな小さなパーツにも、デュラエースの凄さを実感した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
やはり、デュラエースは裏切らない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ランキング参加しています。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
1月16日(土)のアクセス数は、4,691件、gooブログ順位:132位(2,368,291ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では50位(週間IN 310ポイント)、注目記事ランキングは20位でした。ご覧いただきましたみなさま、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
サイクルコンピュータ用マグネット関連記事 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■ SHIMANO DURA-ACE MAGNET SENSOR ~サイコンのマグネット重量を1/6に軽量化!~
次の日の17日(日)には、アクセス数が、 5,508件になりました。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
テーマ 「サイコンのマグネット」
サイクルコンピュータはホイール回転やクランク回転を、マグネットを使ってセンサーで計測している。
この計測のための”マグネット”を考えたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/2c9c7714347b2b4d58d5f7668be217d3.jpg)
CATEYEのサイクルコンピュータ付属のマグネットは、丸くて大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/ba54781b0e30272eb1721ea5a633041a.jpg)
大きさが気になって、シマノDURA-ACEのマグネットを装備した。
しかし、ネットを見ていると「ネオジム磁石」が気になる。
調べてみると「二六製作所のネオジム磁石」が評判らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/1aa37c4fb4e531e89247eccb745554d6.jpg)
金額も手頃なので幾つか購入して比較してみたい。
二六製作所さんの通販サイトから「ネオジム磁石」を注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
封筒の中には、社長さんの手書きサイン付の挨拶状。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
スゴイ会社だと感心してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/44f3e8dee42bcc1d8938ccd398989243.jpg)
注文したのは4種類。
数量は2個ずつ。
それぞれの磁力や重量を測定してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/c570befdfd3247eca459cd3a09c7a41d.jpg)
■NK022 ネオジウム 10×3×3(N40)
・ 種類 ネオジム磁石
・ 形状 角型
・ 磁化方向 厚み方向着磁
・ 表面磁束密度 280mT
・ 吸着力 0.80kg
・ 長さ(L) 10.00mm (±0.10mm)
・ 幅(W) 3.00mm (±0.10mm)
・ 厚み、高さ(H) 3.00mm (±0.10mm)
・ 重量 0.66g
・ 表面処理 Niメッキ
・ 単価(税込) 94円(1~9個注文時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/89defcfad9a582236eedea2099c6b24e.jpg)
測定は、原始的にパチンコ玉を“0”地点に置いて、磁石を移動させてパチンコ玉が移動した地点の長さ。
精度が低いので参考程度で考えたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/76dd3899c839e7f1b4fc9a8abf386b13.jpg)
パチンコ玉が動いたのが、約12mm地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/21e46496e2200ea7af65f4f72fae2b04.jpg)
■NK045 ネオジウム 3×3×5(N40)
・ 種類 ネオジム磁石
・ 形状 角型
・ 磁化方向 厚み方向着磁
・ 表面磁束密度 390mT
・ 吸着力 0.30kg
・ 長さ(L) 3.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 幅(W) 3.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 厚み、高さ(H) 5.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 重量 0.33g
・ 表面処理 Niメッキ+N赤印
・ 単価(税込) 89円(1~9個注文時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/b5b6831178116dd64c9a783f4ad7f2b7.jpg)
先ほどと同じようにセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/f30877670f7b989dbf50804f96379a61.jpg)
パチンコ玉が動いたのが、約5mm地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/5d49439ca30f8f054094c4ac8b778a5a.jpg)
■NK046 ネオジウム 4×4×5(N40)
・ 種類 ネオジム磁石
・ 形状 角型
・ 磁化方向 厚み方向着磁
・ 表面磁束密度 400mT
・ 吸着力 0.52kg
・ 長さ(L) 4.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 幅(W) 4.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 厚み、高さ(H) 5.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 重量 0.58g
・ 表面処理 Niメッキ+N赤印
・ 単価(税込) 104円(1~9個注文時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/a25a35a8ffef559301bd3e37909187c7.jpg)
先ほどと同じようにセット。
パチンコ玉が動いたのが、約9mm地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/9ad3c71fc432bda9a29f516a59ee1830.jpg)
■NK075 ネオジウム 15×3×3(N35H)
・ 種類 ネオジム磁石
・ 形状 角型
・ 磁化方向 厚み方向着磁
・ 表面磁束密度 340mT
・ 吸着力 1.00kg
・ 長さ(L) 15.00mm (±0.20mm)
・ 幅(W) 3.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 厚み、高さ(H) 3.00mm (+0.00mm ~ -0.10mm)
・ 重量 0.99g
・ 表面処理 Niメッキ
・ 単価(税込) 144円(1~9個注文時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/b37090611ff817c19eff019f492bc8e6.jpg)
先ほどと同じようにセット。
パチンコ玉が動いたのが、約13mm地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/f21a36fe645c01cdbbdb1f6df7ffda0e.jpg)
装着用に「自己融着テープ」と「超強力両面テープ」を用意した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/79/b4f051960dcf94504506ed99b98a59dd.jpg)
最初に、ネオジム磁石に両面テープを貼る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/50b74ca81fad9aa5df6207cd872969ac.jpg)
両面テープでスポークに貼った。
スピナジーホイールのスポークはホワイト。
目立ってしまうので、ブラックの「自己融着テープ」で仕上げが出来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/013f5eb27bc839f88055d0cede3b131b.jpg)
スポークの色に合わせて、ホワイトにしたい。
身の回りにあるテープの中から事務機器のテプラPROテープを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/df8edec6e9b1a5c9e74c8be296856ad1.jpg)
ホワイトテープで目立たなくなって無事完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/714fb2ff4c0f2aec69e994fa4a8326cf.jpg)
せっかくなので、他のサイクルコンピュータ用マグネットと比較してみたい。
比較するのは、次の2つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/0164ce64bb9f3d8d8376214e72dafed7.jpg)
最初は、CATEYEホイールマグネット。
先ほどの「ネオジム磁石」測定と同様にパチンコ玉を“0”地点に置いて、磁石を移動させてパチンコ玉が移動した地点の長さを測定。
精度が低いので参考程度で考えたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/bc11d5d7f0084d70aa0ccfbec363721f.jpg)
パチンコ玉が動いたのが、約17mm地点。
スゴイ磁力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/76872f5cdfd8d9ca0d8961b12e768752.jpg)
次にDURA-ACEマグネットセンサー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/33f790b042e1a6fa789adeac01884500.jpg)
パチンコ玉が動いたのが、約11mm地点。
小さいのに思ったより磁力が強力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/442597a26164453c05ad891043e1933c.jpg)
重量を比較。
最初にNK075ネオジウム磁石。
重量は、1.0g。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/24ade8329bd78c82f5200fe2ece715bc.jpg)
次に、CATEYEホイールマグネット。
重量は、3.0g。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/4b207f43c28e55868cf0689b7c6c8a16.jpg)
最後は、DURA-ACEマグネットセンサー。
重量は、0.5g。
測定したハカリの最少表示が、0.5gなので誤差は大きい。
でも、一番軽い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/9eeab24f747dd21fcfa34554f0e0e86d.jpg)
誤差の多い調査結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/a9311d6813042764179450993d3e1dd9.jpg)
自分が考える最適なサイクルコンピュータ用”マグネット”は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
・ 軽量なのに、しっかりと磁力がある。
・ 取り付けも楽で目立たずカッコイイ。
こんな小さなパーツにも、デュラエースの凄さを実感した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
やはり、デュラエースは裏切らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■ SHIMANO DURA-ACE MAGNET SENSOR ~サイコンのマグネット重量を1/6に軽量化!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)