![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/8eaea76c4c02f856d8189a488aaa407c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/14916bcb6a3aca9971a2e820ae6de3d3.jpg)
(参照:Cycle Sports 12月号より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/a6cf061c2d103152c8dd51d24b1ca367.jpg)
(参照:Cycle Sports 12月号より)
復活したジェネシス、
通気性に優れた、レイザー史上最軽量モデル
創業から100年以上の歴史を持つベルギーのヘルメットブランド。
LAZERから新モデル「GENESIS AF」が11月中旬発売予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/65774d98fce37097e27041b412ed1d67.jpg)
“LAZER“と表記された箱が手元に届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
“ソラくん”は興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/edfa2a265c48ef00fd00ecdbc9e19d10.jpg)
注文したのは“Mサイズ”。
寸法は、55~59Cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/efe9703e675e9980a4902bced4270fcf.jpg)
スライドする箱を引き出すと、“ソラくん”が気になるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/11377bf3acc8df0c73c5199d1d8e08ed.jpg)
やっぱり、箱の奥へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/c9b94ff7977f23db4aed906322927018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/1cbcdb5c18ea4add3ea9d8f48bd6c087.jpg)
■ LAZER GENESIS AF ~レイザー ジェネシス アジアン フィット~
かつてヘルメットブランド LAZER のハイエンドモデルとして歴史を彩った 「GENESIS(ジェネシス)」が軽量ヘルメット且つ日本人にマッチするアジアン フィットとなって復活。
Genesis AF(ジェネシス アジアンフィット)は、ヨーロッパの安全規格で ある CE をクリアしつつ、軽量化に成功。
LAZER の代名詞ともいえる、頭頂部のダイヤルで頭部全体を優しく包み込 むようにフィット感を調整できる「アドバンスドロールシス」を採用。
従来のハイエンドモデル Z1 よりもベンチレーションを増加しさらに通気性 に優れたモデルとなった。
・アドバンスド ロールシス
・インモールド
・22 個の通気孔
・認証:CE-CPSC-AS
・JCF 公認
・サイズ S (52~56cm) / M (55~59cm) / L (58~61cm)
・重量 190g (Sサイズ)
・価格 21,000円(税抜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/67e6bebcfac8b61d7117a2f4e69e4f1e.jpg)
カラーバリエーションは5種類。
・ ブラック
・ レッド/ブラック
・ マットチタニウム
・ フラッシュイエロー
・ ホワイト
※ フラッシュイエローは、M、Lサイズのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/493d7646389d1ef80977476d52b66d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
・ヘルメットバッグ
・軽量インナーパッド
・説明書
ヘルメットバッグが付属していて、うれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/c1c92da2cb7a0178536d911c8575b3cc.jpg)
■ 正面
軽量化と通気性の向上なデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/f5c86cd22fb76980474547cbc5bd84e8.jpg)
■ 左側面
スムーズに空気が流れる流線型のシェルデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/f75f660807705380f20323ff04580616.jpg)
■ 背面
“LAZER”特有の後部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ヘルメット後部の排気口も空気が流れる大きなデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/34/c54a890f46480197b9a68dadeaf53f3e.jpg)
■ 右側面
“LAZER”ロゴが、1ヶ所に表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/bbee2f70ee0a7108ff025bfb6ea1c6a9.jpg)
■ 真上
エアロダイナミクスとルックスを良くするため横幅が同社Z1より狭められたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/42abe02e25a913fcdc15527d404aa01f.jpg)
欧州ブランドのヘルメットがフィットしないという対策として アジアンフィット という帽体をアジア人にマッチさせたモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/4334b5faad0fbccf9cc4ecfb0ec8f29c.jpg)
レイザーのアジアンフィットはヨーロッパモデルと比較し、縦幅が-2.8%、横幅が+3.4%とサイズチェンジ。
具体的には、Mサイズのヨーロピアンフィットの縦幅214.15mmから、アジアンフィットでは208.21mmに、横幅は168.04mmから173.83mmに調整が行われている。
この帽体の形状変更により、いわゆる丸型頭にフィットする形状となっているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/9234d1ad5940c9a89fd9cb8d1e50a4e6.jpg)
実際に横幅を測定してみると、Mサイズで170mm位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/68b2e2b1d3397c5979fa269a5c4d23ef.jpg)
後頭部のサポートパーツは5段階で高さを調節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/b148d7da292ac5f0149d0e765437f780.jpg)
フィッティングシステムはレイザーの代名詞とも言える「アドバンスドロールシス」を採用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/fd3dbc4ee3cfda158b017f9d0e8bac21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/0bbeb9579bc82aca44119eed55303b61.jpg)
ロゴがデザインされた、チンストラップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/ea743baf33f2475b2ac545c22246dc93.jpg)
顎に当たる部分は、プラスチック製金具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/041c0dddb1eec3c4eb15fe0cf60d0f80.jpg)
1年前に購入した“LAZER”ヘルメット、 Century AF と比較
■ 正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/74a85ebed81e87e74c25a8a49fdc0451.jpg)
■ 背面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/24216fd915da757334010f8cc4b9a551.jpg)
■ 真上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/18ef8b1198a1d0f5a5efedd6f39ebcd0.jpg)
■ 左側面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0d/5df47b6753250fed67e213e17d76d1fe.jpg)
■ 重量測定 ■
■ LAZER Century AF
測定値は、268g。
ツイストキャップ と呼ばれるカバーを装着し、LEDテールライトユニットを外した状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/ae70264c716e50d22edfdfcccb2d03cd.jpg)
■ 重量測定 ■
■ LAZER GENESIS AF
測定値は、216g。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/014f14b2d538153bf8d57ec50ac89725.jpg)
メーカー公表重量は“Mサイズ”210g。
残念ながら6g重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/f6931690193ce8525c32b2ea554eec75.jpg)
LAZER GENESIS AFと、4代目ハルヒルジャージ。
シンプルなホワイト&ブラックカラーがマッチしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
軽くて日本人向けのアジアンフィットながら、すっきりとしたシルエットデザインが素晴らしいヘルメットだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
■2019.12 ハルヒル仕様なLAZER GENESIS AF 《ヘルメット》へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/9b6d68e970bccebe6fee3d67c7042bab.jpg)
(参照:BiCYCLE CLUB 2月号より)
最近発売された自転車雑誌「BiCYCLE CLUB 2月号」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/68e2fb35f136a243734d1d1ca4d3d5bf.jpg)
(参照:BiCYCLE CLUB 2月号より)
中ほどの「BIKE & GEAR SELECTION 2020」コーナーに、 LAZER GENESIS AFが紹介されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2019.12 ハルヒル仕様なLAZER GENESIS AF 《ヘルメット》~”ハルヒルロゴ”で、2つ目のハルヒルヘルメット完成!~
■2019.12 LAZER GENESIS AF 《ヘルメット》~レイザーブランド最軽量モデルで復活したヘルメット~
■2019.03 LAZER Century AF 《ヘルメット:ハルヒル仕様編》~さりげなく”ハルヒルロゴ”で、ハルヒルヘルメットへ!~
■2019.02 LAZER Century AF 《ヘルメット:保管編》~100円ショップで見つけた”ヘルメット”の保管便利グッズ!~
■2019.01 LAZER Century AF 《ヘルメット》~エアロ性能調整可能&LEDライト標準装備な”コスパ抜群”ヘルメット!~
■2017.11 KASK protone《ヘルメット》~“YONEX”と“三代目ハルヒルジャージ”カラーに!~
■2015.04 カットライク ウィスパー《ヘルメット》~弱虫ペダル坂道くん御用達のカットライクをチームで!~