![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/72140e5514da5a60e8e32b7b0dfa5938.jpg)
.
来月の、9月30日(日)に開催される、第2回まえばし赤城山ヒルクライム大会の「ナンバーカード引換券」が昨日、自宅に届いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/19ba5b44854e83f1e67d9427b9855be9.jpg)
届いた封筒はとっても厚かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
今まで、たくさんのマラソン大会や数回の自転車の大会に参加したが、こんなに書類が沢山入っているのは初めてだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/dc1a3b97df98f5ab6904a64bcfadfba6.jpg)
特に感心したのは、「参加案内」。
フルカラーで、12ページあった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/d1d34ae93137bcf5d347c505a7d0fbf3.jpg)
イラストも所々にあり、判りやすい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/6ffea7de5890c4fe7a1f2ad444ef750b.jpg)
コースガイドや大会当日の流れが判りやすい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/9744c70ae92a101f895a02ad72fcb5a4.jpg)
受付会場や、スタート位置などカラーで判りやすい図で表示されている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/96d5fdc4032ad87df09991a40adc8c48.jpg)
参加者アンケートも入っていた。
事前に記入して、受付に提出するようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/084cd66be897f640508687ec6fe739ee.jpg)
選手整列場所の案内も入っていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/84faf7418af3e7320f499d2c26fac199.jpg)
前日受付のグリーンドーム前橋の駐車場と指定時間が入っていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/2d43ad4f04a1d4e15ff759fb824ef7cd.jpg)
特別編集「ミもココロも、前橋になる。」~赤城山HC増刊号~が入っていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/cfb5175286533fbf9adbf0a54efbaeb8.jpg)
「連携記念品引換券」というものが入っていた。
これは、今年の4月の第17回ツール・ド・草津に参加して赤城山HCにもエントリーした方に贈られる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
こんな引換券を貰うと、両方参加して良かったと思ってしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
大会参加の心理を突くプレゼントだと思う。
スバラシイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/26e7554fee5c0fec107f2f73ecb85c8e.jpg)
今回の封筒の中ではなく、7月末にハガキが送られてきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
「特別得典」として、500円商品券だった。
8月1日(水)~10月31日(水)の間に、赤城山観光連盟加盟店で使えるらしい。
また、大会前日と当日の会場内での出店ブースでも使えると書いてある。
イロイロと工夫がされた部分が多く感心してしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
これも、参加申し込み日で定員になってしまったという人気の秘密の一つなのかもしれない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
事務局スタッフの苦労がありがたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
大会受付までに良く読んでおこうと思うが、沢山あり過ぎて読ずに当日になるかもしれない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ランキング参加しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
8月29日(水)のアクセス数 4,090件、gooブログ順位:568位(1,757,182ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では17位(週間IN 690ポイント)でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
来月の、9月30日(日)に開催される、第2回まえばし赤城山ヒルクライム大会の「ナンバーカード引換券」が昨日、自宅に届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/19ba5b44854e83f1e67d9427b9855be9.jpg)
届いた封筒はとっても厚かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
今まで、たくさんのマラソン大会や数回の自転車の大会に参加したが、こんなに書類が沢山入っているのは初めてだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/dc1a3b97df98f5ab6904a64bcfadfba6.jpg)
特に感心したのは、「参加案内」。
フルカラーで、12ページあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/d1d34ae93137bcf5d347c505a7d0fbf3.jpg)
イラストも所々にあり、判りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/6ffea7de5890c4fe7a1f2ad444ef750b.jpg)
コースガイドや大会当日の流れが判りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/9744c70ae92a101f895a02ad72fcb5a4.jpg)
受付会場や、スタート位置などカラーで判りやすい図で表示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/96d5fdc4032ad87df09991a40adc8c48.jpg)
参加者アンケートも入っていた。
事前に記入して、受付に提出するようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/084cd66be897f640508687ec6fe739ee.jpg)
選手整列場所の案内も入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/84faf7418af3e7320f499d2c26fac199.jpg)
前日受付のグリーンドーム前橋の駐車場と指定時間が入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/2d43ad4f04a1d4e15ff759fb824ef7cd.jpg)
特別編集「ミもココロも、前橋になる。」~赤城山HC増刊号~が入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/cfb5175286533fbf9adbf0a54efbaeb8.jpg)
「連携記念品引換券」というものが入っていた。
これは、今年の4月の第17回ツール・ド・草津に参加して赤城山HCにもエントリーした方に贈られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
こんな引換券を貰うと、両方参加して良かったと思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
大会参加の心理を突くプレゼントだと思う。
スバラシイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/26e7554fee5c0fec107f2f73ecb85c8e.jpg)
今回の封筒の中ではなく、7月末にハガキが送られてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
「特別得典」として、500円商品券だった。
8月1日(水)~10月31日(水)の間に、赤城山観光連盟加盟店で使えるらしい。
また、大会前日と当日の会場内での出店ブースでも使えると書いてある。
イロイロと工夫がされた部分が多く感心してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
これも、参加申し込み日で定員になってしまったという人気の秘密の一つなのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
事務局スタッフの苦労がありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
大会受付までに良く読んでおこうと思うが、沢山あり過ぎて読ずに当日になるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)