母の苑での生活も早2ヶ月半を過ぎ、退所の見通しもついた。
左半身麻痺は、これ以上快復は望めないが意識や意欲はかなりよくなった。
先日も苑内のカラオケ大会があり、師長さんに母が自ら出たいと申し出たらしい。
師長さんから「いいでしょうか」とお尋ね下さった。
是非ともとお願いすると、師長さんも入所時の状態や93歳という年を考えるとよく快復したと思って下っているようでとても喜んでくれた。
その2~3日前にリハビリ室で練習があり、病棟の皆さんが大勢集まっていた。
皆さんの車椅子の後姿がいつもよりシャンとしているようで、歌の持つ力を改めて気付かされた。
言語障害が残り、言葉がうまく出せない人もリズムはしっかりとしているのには驚くほどである。
で、当日は弟夫婦に行ってもらったが、「北国の春」を大きな声で間違いなく歌えたそうで皆で喜んでいる。
紫陽花が咲き終わり、アカパンサスが咲き始めた。
今日は、くちなしの花とヒャクニチソウの一番花を届ける。
左半身麻痺は、これ以上快復は望めないが意識や意欲はかなりよくなった。
先日も苑内のカラオケ大会があり、師長さんに母が自ら出たいと申し出たらしい。
師長さんから「いいでしょうか」とお尋ね下さった。
是非ともとお願いすると、師長さんも入所時の状態や93歳という年を考えるとよく快復したと思って下っているようでとても喜んでくれた。
その2~3日前にリハビリ室で練習があり、病棟の皆さんが大勢集まっていた。
皆さんの車椅子の後姿がいつもよりシャンとしているようで、歌の持つ力を改めて気付かされた。
言語障害が残り、言葉がうまく出せない人もリズムはしっかりとしているのには驚くほどである。
で、当日は弟夫婦に行ってもらったが、「北国の春」を大きな声で間違いなく歌えたそうで皆で喜んでいる。
紫陽花が咲き終わり、アカパンサスが咲き始めた。
今日は、くちなしの花とヒャクニチソウの一番花を届ける。