風邪ひきで10日もすっきりしない日が続き、遅くなったけど町の文化展の様子を。
11月3日と4日、今回も「学びの郷」で開催。
以前は田代公園の体育館で行われていたが、遠くて不便とのことで「学びの郷」に変わった。
狭くて、手芸等の出品が多くまるで雑貨市との声も聞くが、楽しみにされている方が多いのはいいこと。
町には写真愛好家が多く、様々な賞をとっておられる方もいるが、最近は出品しなくなっている。
絵画も書も、俳画なども少ない。
隣の市の市展の方が格調が高いためか、市展に出す方が増えている?
町内の小学校、中学校、幼稚園、保育所の子どもたちの作品は別室にたくさん展示されていて面白い。
保育所の子どもたちがグループで作ったもの。
姪の長男の保育園児の作品。
書の先生をしている友人の作品。
以前は立派な書の作品を出展していたが・・・一昨年くらいから面白いものを出されている。
愛犬のバームちゃんとの様子を。
友人の陶芸作品。彼女もプロ級。
毎年手芸品のコーナーは盛会。あと4面に様々な作品が目いっぱい展示されていた。
着物のリホーム作品も。
寒蘭は別の部屋に50点くらい展示されていた。
私は4年続けて30号の作品を出してきたが、今年は3号と絵本の原画を出した。
銀筆でかいたもの。なんだかおかしいなと思ったら、撮影する本人が写り込んでいる。
他にもたくさんの様々な作品で、見るのが疲れるくらい。
2日間ともお茶席があり、ご馳走になった。
11月3日と4日、今回も「学びの郷」で開催。
以前は田代公園の体育館で行われていたが、遠くて不便とのことで「学びの郷」に変わった。
狭くて、手芸等の出品が多くまるで雑貨市との声も聞くが、楽しみにされている方が多いのはいいこと。
町には写真愛好家が多く、様々な賞をとっておられる方もいるが、最近は出品しなくなっている。
絵画も書も、俳画なども少ない。
隣の市の市展の方が格調が高いためか、市展に出す方が増えている?
町内の小学校、中学校、幼稚園、保育所の子どもたちの作品は別室にたくさん展示されていて面白い。
保育所の子どもたちがグループで作ったもの。
姪の長男の保育園児の作品。
書の先生をしている友人の作品。
以前は立派な書の作品を出展していたが・・・一昨年くらいから面白いものを出されている。
愛犬のバームちゃんとの様子を。
友人の陶芸作品。彼女もプロ級。
毎年手芸品のコーナーは盛会。あと4面に様々な作品が目いっぱい展示されていた。
着物のリホーム作品も。
寒蘭は別の部屋に50点くらい展示されていた。
私は4年続けて30号の作品を出してきたが、今年は3号と絵本の原画を出した。
銀筆でかいたもの。なんだかおかしいなと思ったら、撮影する本人が写り込んでいる。
他にもたくさんの様々な作品で、見るのが疲れるくらい。
2日間ともお茶席があり、ご馳走になった。