月曜日から4月の園芸療法が始まっている。
社協の職員さんたちの人事異動があって担当者さんが代わったが、ボランティアは今まで通りにしてほしいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/02bc487e0f86547cbd530d13f645ce9d.jpg)
月曜日から金曜日まで、デイサービス利用者さんに夏花壇用の種蒔きをしてもらう。
もうずい分馴れていて説明をする前に始めてしまう方もおられる。
百日草、マリーゴールドを利用者さんに蒔いてもらい、サルビアとケイトウ、インパチェンスはボランティアで蒔く。
カロライナジャスミンや木コウばらは今が見頃。
葉牡丹の後片付けをしてもらう。
陶器の大きなプランターに植えていたキンセンカが余りきれいに咲かなかった。
ウドンコ病?育たなかったのもあった。
土を入れ替えなくてはならないと思われ、日光消毒ができるようにコンクリートの上に土を広げて置き、消石灰を散布した。
作業量が多かったので、疲れた~~。
社協の職員さんたちの人事異動があって担当者さんが代わったが、ボランティアは今まで通りにしてほしいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/02bc487e0f86547cbd530d13f645ce9d.jpg)
月曜日から金曜日まで、デイサービス利用者さんに夏花壇用の種蒔きをしてもらう。
もうずい分馴れていて説明をする前に始めてしまう方もおられる。
百日草、マリーゴールドを利用者さんに蒔いてもらい、サルビアとケイトウ、インパチェンスはボランティアで蒔く。
カロライナジャスミンや木コウばらは今が見頃。
葉牡丹の後片付けをしてもらう。
陶器の大きなプランターに植えていたキンセンカが余りきれいに咲かなかった。
ウドンコ病?育たなかったのもあった。
土を入れ替えなくてはならないと思われ、日光消毒ができるようにコンクリートの上に土を広げて置き、消石灰を散布した。
作業量が多かったので、疲れた~~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます