日曜日、法事のために帰省していた姪の子供を「亀公園」に連れてゆく。
日本で最初に「海亀保護条例」を制定したことは、わが町の誇りとなっている。
ボランティアさんの海亀監視員も活発に活動を続けてきた。
ところが、昨今海岸の侵食が異常に進み、あちこちテトラポットだらけになってしまった。
産卵のため戻ってきた亀が産卵の場所を探して歩き回る。
が、結局適当な所を見つけられずにそのまま帰ってしまう。
そんなことが何度かあったようだ。
それでも何頭かの亀が上がってくれ、孵化施設で育てられる。
ある程度の時期を置いて、小学生が海に放流するのが恒例になっている。
大きな水槽には、残された亀を観察できるようになっている。
100円で亀の餌が売られていて、投げてやると上手に取って食べる。
人影を見ただけで、何頭もの亀が寄ってくるのもかわいいというか、哀れというか。
愛知県から若い女性の学芸員さんが来られていて「亀のおねえさん」として慕われている。
週末や祝日には、亀や鮫に触れさせてくれる。
今年4才になったという亀に恐々触らせてもらうKくん。
日本で最初に「海亀保護条例」を制定したことは、わが町の誇りとなっている。
ボランティアさんの海亀監視員も活発に活動を続けてきた。
ところが、昨今海岸の侵食が異常に進み、あちこちテトラポットだらけになってしまった。
産卵のため戻ってきた亀が産卵の場所を探して歩き回る。
が、結局適当な所を見つけられずにそのまま帰ってしまう。
そんなことが何度かあったようだ。
それでも何頭かの亀が上がってくれ、孵化施設で育てられる。
ある程度の時期を置いて、小学生が海に放流するのが恒例になっている。
大きな水槽には、残された亀を観察できるようになっている。
100円で亀の餌が売られていて、投げてやると上手に取って食べる。
人影を見ただけで、何頭もの亀が寄ってくるのもかわいいというか、哀れというか。
愛知県から若い女性の学芸員さんが来られていて「亀のおねえさん」として慕われている。
週末や祝日には、亀や鮫に触れさせてくれる。
今年4才になったという亀に恐々触らせてもらうKくん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます