ここ数日雨や強風の日が続いた。
今日は、立春にふさわしくいい天気。
暖かい。 このまま春ということはないだろうが、うららか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/ce0a5bc30c1b73fd33f820430aa23e2f.jpg)
白木蓮の木の下にクリスマスローズが咲いている。
3種類あったのに、請われるままに株を半分起こして差し上げていたら
根を傷めてしまったのだろうかこの株だけになってしまった。
お気に入りだった白い花と、濃い色で少し花の形が面白いのをダメにしてしまい残念。
裏の畑の枇杷の木の横に白菜の花が一本咲いているのに気が付く。
これは、母が未だ元気で野菜作りをしていた頃のこぼれ種が咲いたもの。
昨年の今頃は、入院中だったし一作年も野菜つくりは止めていた。
でも、白菜としてでなく落ちた種が自然に生えてくるのを菜の花として楽しみ、
花を採って炒めて食べたりしていた。
とうとう一本のみになってしまったらしい。
今日は、立春にふさわしくいい天気。
暖かい。 このまま春ということはないだろうが、うららか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/ce0a5bc30c1b73fd33f820430aa23e2f.jpg)
白木蓮の木の下にクリスマスローズが咲いている。
3種類あったのに、請われるままに株を半分起こして差し上げていたら
根を傷めてしまったのだろうかこの株だけになってしまった。
お気に入りだった白い花と、濃い色で少し花の形が面白いのをダメにしてしまい残念。
裏の畑の枇杷の木の横に白菜の花が一本咲いているのに気が付く。
これは、母が未だ元気で野菜作りをしていた頃のこぼれ種が咲いたもの。
昨年の今頃は、入院中だったし一作年も野菜つくりは止めていた。
でも、白菜としてでなく落ちた種が自然に生えてくるのを菜の花として楽しみ、
花を採って炒めて食べたりしていた。
とうとう一本のみになってしまったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/bf3cb0efcfb8d55356e2a7afc5597512.jpg)