ビースケ&チャコと田舎ぐらし

チワワの朝陽ちゃんが わが家に

熊野市オープンガーデン

2009年05月08日 | ガーデニング
 一昨日、友人と熊野市のオープンガーデンにでかける。
と言っても、雨のため25軒もあるガーデンのうち3軒のみになった。



中村さんの広い和洋のお庭の一部。
雨の中、立派な東屋でゆっくりと見せていただく。

毎年、保育所の子供たちを招いてのお茶会や老人会の人々との交流をなさるとか。
アニメのキャラクターシリーズは、今年はピカチューだった。

チューリップやビオラも終わりに近く、今はバラとクレマチスが雨に打たれて輝いている。

手作りの陶器もずい分増えて、それどれの場所にピッタリと収まっていて流石。

中村邸の次は、夏ごろにオープンするという「くまの倶楽部」の様子をちょっと見てからグリーンアドバイザー南さんのコンテナーガーデンへ。
シェルティーくんがまるで置物のようにじっとお行儀よく座って迎えてくれた。

その近くの平野さんのお庭は、よく手入れされていて心地よい。
たくさんのお花のうち、今はバラとゼラニュームが美しかった。

来年は、もっと時間を取って多くのお庭を訪問させてもらおうと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のこどもの日

2009年05月05日 | 
 ずっと好天に恵まれていたG・Wなのに、子供の日が雨になってしまった。
きっと、ガッカリの子供たちもいるだろうな。



このビースケ鯉はジローママ(今は金次郎ママ)が先代ビースケのために作ってくれた。
今も犬部屋に飾っている。
雨なので、散歩も省略。
2ワンは、朝からベランダでよく寝ている。


午後からショートステイ中の母を見舞う。
一年前は病院から、やっと老健施設の体験入所になり、ほっとしていた頃。

施設の庭を車椅子で散歩の時、いくつもあるツバメの巣を見に行くのが楽しみになっていた。
というより、あまり他へ関心を向けられない母を刺激したくて、誘っていたように記憶する。

今年もツバメが元気に鳴いている。  これから巣作りなのかしら。



4時を過ぎて青空も見え始めた。
お待かねの散歩に行ってきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生広場で遊んだよ!

2009年05月03日 | 
 母が一週間のショートステイ中なので、金次郎くんと陽菜ちゃん福ちゃんを誘って「緑の郷」で遊ぶ。
オールドのむうちゃんはお留守番で、ママのみ参加。



一列に並んで記念撮影をしたいところだけど・・・・。
5頭揃って写っているのはこれだけ。
ビースケが横を向いているので、もう一枚。



でも、金次郎くんが入っていない。
5頭とも広い芝生を思いっきり走り回って、満足げなのでまあ良しとしましょうか。
これで、10日の運動会には仲良くできること間違いなし。

その後は、我が家の裏の柳の樹の下でBBQ。
福ちゃんは穴掘りに勤しんでました。
陽菜ちゃんは、そうっと近付いて生のお肉をパクリ。
その様子に大笑いしました。
金次郎くんは、ママとむうちゃんママの間に挟まれて監視されてました。

ビー&チャコは、いつもの庭なので仲間に入りたいと鳴きわめいていました。
お肉は持っていってやりましたが・・・。

久しぶりに賑やかに食べて飲みました。
我が家なので運転をしなくてよいので、お昼間から飲めて幸せ。
金次郎ママと陽菜ママはアルコールは飲まないので、運転手さんご苦労さま。

すっかり酔っ払ってますのでお片付けは明日にし、ひと眠りして起きたところ。
夕ご飯は、流石の私も入りません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする