福岡市西区下山門のバイクサービス
MotorcycleService BrownDog



12日日曜日に一年ぶりの復帰戦に出場してきました。

天気予報は微妙な天気だったので前日にレインタイヤとタイヤ組み換え用の工具を車いっぱいいっぱいに積んで用意♪

そして当日ピットクルーに手伝いに来てくれる勝一君と一緒に出発

そして相変わらず早くつき・・・

久々に場内入場門が閉まっているのが見れました(笑)

雨がパラパラ降るも路面は乾いている感じです

そしてゲートオープンでレース準備です。

天候は曇りながらも路面を濡らすほどの雨は降らず。

今回レインタイヤは出番が無さそうです。

さすが自分!!晴れ男(冗談っす

レースは活気があります

そして勝一君が寝てるか起きてるかわからない状態で固まってますww

今回はBrownDogFukuokaのチームメイトのれぷとれぷの相方さんもピットクルーとして手伝いに来てくれました。

あっ

写真撮る暇がありませんでした

今回は九州選手権ST600とピレリカップチャレンジシリース600にダブルエントリーなのでバタバタしてます

九州選手権のブリーフィング風景です^^

ブリーフィングが終わるとすぐにフリー走行なんですが・・・

ダブルエントリーでタイヤを組み替える暇が無いのでST600とピレリカップのフリー走行はキャンセルしました

HSRのスタッフの方が不思議がってフリー走行は走らないのかと聞いて来る位でした(笑)

これこれこうと説明して納得されていました

だって~ST600もピレリも必ずエントリーした人達はみんな走ってましたからね・・・

そりゃ~ぁ不思議がるさぁ~

そして、

ST600の予選!!

ふふふっ身体が硬すぎてベストも出ず・・・

最下位です

GP3を挟んでいる間に

戻ってきてすぐ暖めておいたピレリータイヤに交換して準備です

忙しい忙しいww

そしてピレリカップの予選スタート!!

セッティングどころか一回もCBRでピレリータイヤを使ったことが無いのでぶっつけ走行です。

どうにか走れて前に走っている人に突っかかってタイムが出そうに無かったのと体力温存の為で4週で走行終了

それでも九州選手権の予選タイムよりも上回っていましたww

やっぱり最下位です

そして13時からすぐにST600の決勝があるのでダンロップタイヤに交換

そんなこと考える暇も無くすぐにピレリカップのブリーフィングに

ばたばたで身体がオーバーヒートしそうだったのでエアコンの効いた部屋に一番乗りです

ピレリカップは賞金レースなので色々な賞金の説明とHSRのサーキット説明を聞きました。

そしてこれからは写真はまったくないですよ~(笑)

ST600の決勝!!

毎度の事ながら最下位スタートなので一番後ろのグリッドに並び。

ピットクルーが三人もいたので始めて本格的なレースっぽいグリッドでした

そして決勝レーススタート

がんばってついていこうと頑張っていましたがいまいち上手いことアクセルを回せず

手が離れそうになり

すでにみんなははるか先に

後は淡々とこけないそうに最下位を頑張って走行!!

残り数週でトップグループに周回遅れを喰らいどうにか完走しました^^

でもまだ終わった気がしない・・・

と思ったらピレリカップが残ってるし

そのままピットに戻ってGP3のレースがあっている間にピレリータイヤに交換

すでに身体はくらくら

GP3のレースが終わってピレリカップが始まります。

グリッドに並んで決勝スタート

最下位だったのでタイムの近い一台を早い周回でパス

そのまま後ろから二番目で順調に走行

これは~

ピレリカップは最下位じゃ無いかもと思いつつ自分のタイムが伸びて無いことに気づく

そして残り数周でブルーフラッグが振られ後方から先頭車両が迫っている事を告知される・・・

早い車両の邪魔をしてはいけないと後ろを振り向きながら減速

あらなんか違う車両に抜かれてる

初めに自分が抜いた車両に抜かれていました

それから大分して先頭車両に抜かれて戦意消失・・・

後はこけないように完走しました。

大怪我から一年ぶりの復帰戦でしたが、楽しく走れたし考えさせられるレースでした。

周回遅れになるのは自分の努力が足りないって事なのでまだまだ努力せにゃいかんです^^

こんな忙しいレースを出来たのもレースを手伝ってくれたみんなのおかげです

本当に有難う

お疲れ様でした^^

おまけ

何故か自分の車だけ虫の模様がいっぱいついていました・・・

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )