beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

何か…なんだろう?

2024-11-16 07:35:37 | 日記
さて。

これを買ったんだけども。


よく見ないで買ってしまいましたが、焙煎、と書いてありました。
ん?焙煎?と思ったけど、まあ飲んでみるか~ってことで飲みました。

うちはほぼリーフ一択なので、こちらもリーフを購入。
まず封を開けると、ふわっとお茶の匂い。
和紅茶は緑茶寄りの香りがするものが結構あるんだけど、これは…なんだろう?

で、早速淹れてみる。

お湯を注ぐと、こ、これは!
間違いなくこれはほうじ茶の香りだ。
何か不安になるほどほうじ茶なんだけど、紅茶よね?と思いつつカップに注ぐと、ますます香りたつほうじ茶…。

まあ、今ほうじ茶ラテとかほうじ茶チョコとかあるしな~と思いつつ飲んでみる。

うん、紅茶、なんだろうな。
味は紅茶、香りはほうじ茶で脳がバグってるのか、そこはかとないアルコール感すら感じる。

で、牛乳投入。
ミルクティーに。

うん、これはミルクティーなんだけど…何か違う…。
不思議な味~。
アルコール感も相まってカクテルっぽい気もする。
やぶきたとかの中国種の葉で作る紅茶は渋みが少ないものがお多いけど、アッサム種の葉で作る紅茶は渋みが強くて、ミルクティーにするとこれがコクになるんだよね~(て私は思ってる)。
なので、中国種の葉で作ってる紅茶は、ミルクティーにしてもわりとさっぱりしてるんだけど、これはね~、なんだろうか?不思議な味だ~。
ほんのりとチョコレートっぽい味もする。

お子様たちにも飲ませてみたら、変わった味だね、という感想でした。

これはこれでおいしいかも。

ではでは。








似てる

2024-11-13 23:22:33 | 日記
さて。



これ、海の沈黙っていう映画なんですが。
いや、最初見たとき篠田三郎(ウルトラマンの人)かと思いました。
え!?って思ってよく見たら、本木雅弘だった。
シーンによってすごい似てる時とちょっと似てるかなって時があるんだけど。

同じ系統の顔なんだろうか?

そうそう、娘ちゃん。大学の学生証用の写真撮ってきました。
写真もWebでアップロード。
すごいよね~。
色々と注意書きがあり、加工したものは不可というのがありました。
証明写真すらとんでも加工しかねない人が普通にいる時代なんだなと思いました。

でも…写真加工はアウトでも詐欺メイクで本体を加工するのは…ありなんだろうか。
まあ、カラコンは不可になってたけど。

そんなことを考えてしまいましたが、娘ちゃんは通常ノーメイクです。
この写真の為、リップクリームくらい塗れば?って言ったら塗りましたけど、以上。
大学生になったら少しはメイクとかするんだろうか…?

その前におでこのニキビ、治さないと!

ではでは。


久しぶりに

2024-11-11 16:00:13 | 日記
さて。

いやなんかサボってたら1週間以上空いてたわ。

先週はまゆちゃんのお誕生日がありまして。
本人が学研いったりとかして忙しくしてたので、こじんまりと宅配ピザとシャトレーゼのケーキでお祝い。

しかしやっと14歳なんだよなあ。こんなにデカいのに。

あ、全然関係ないけど、むかーし働いてた会社で「デカい」って言ったら、御局様に品がない!大きいって言いなさいって怒られたのを思い出した…まあ、それはさておき。

もうさ、うちじゃダンナさんの次に大きいんだよ、まゆちゃんは。
168cmあるからさ、文字通りの上から目線。
なのに薬は子供用じゃないといけないから、風邪ひいた時とか、15歳見未満でもOKの薬探すの面倒なんだよなあ。

いつもはこの時期にポケモンのゲームの新作が出るので、それを買ってくれと言われるんだけど、今年は出ないようなので…とりあえずそっとしておきました。
娘ちゃんが、ミスドでディグダを買ってくると言ってたので、暫くはそれでお茶を濁しておきましょう。
そのうちなんか言ってきそうだけど。

で、土曜日は久しぶりに飲みの会に参加。
大学生の時のバイト仲間の集まりです。
会社でその話したら、いまだに集まるバイトって有り得るんですか?!って言われたけど、まあ、幹事的な人がいてくれるから続いてるんだろうな。
しかし出会った時に19とか20だった(中には高校生だった)人たちが、みーんな50過ぎ…。
店長なんか68だって!
いやはや…。
話題も子供の学費の話とか、親の介護の話とか…みんなそんなお年頃よね~。
当時の店長がやっている居酒屋さんでいつも集まるんだけど、うちからだと場所がねえ…不便。
バスで30分くらい、降りて10分ちょいくらい歩けば行けるんだけど、帰りにはすでにバスが終わってて。
電車で帰ると1時間半かかるけど、うちから車なら15分くらいで着くので、15分待っても30分くらいで帰れるということで、お迎えを要請しました。

ダンナさん、普段は気づきもしないんだけど、自分が入院中お酒飲めなかったから、「なんか、酒くさい」なんて言ってきたわ。
娘ちゃんに嫌われちゃうといけないので、帰宅後は速攻でお風呂入って、歯を磨いて寝ました。

来週の…いや今週の土曜日は中学のクラスの同窓会なんで、またまた飲みでございます。
4年に1回やってますが、前回コロナで中止になり、久しぶり。
何回か前の同窓会でアナフィラキシーで早退を余儀なくされたので、事前に薬飲んで行かないと~!

ではでは。












青天の霹靂

2024-11-02 11:09:20 | 日記
さて。

ダンナさんは昨日無事に退院してきました。
まだ痛いみたいですが、退院したその足で午後から出勤。
何しろ、社長、使えないおじさん、ダンナさんの3人しかいない町工場なので仕方ありません。
おじさんはねえ…たぶん今の時代なら知的障害か学習障害みたいな何がしかの病名か、診断がつくんじゃないかと思う人でねえ…先代社長が職人さんから、息子を頼むと言われて引き受けたらしく、今も働いてるんだけど、まあ色々と大変。

ダンナさんは昨日も挨拶と軽い仕事して帰るつもりだったみたいだけど、職場の惨状を見たら帰れなかったようで、夜まで働いてきてました。

それはさておき。

木曜日、まゆちゃんは何故か学校から泣きながら帰ってきました。
どうしたのか聞いても、なんでもない!という。
なんでもない人は号泣しませんが…。
布団をかぶって泣いているので、とりあえず顔をふいて、ご飯を食べるか聞いてみた。
1時間後にはECCに行かなきゃいけないので、行く前に食べると思って準備してたけど…泣いてるから帰ってきてからにした方がいいか?と思って聞いたんだけど、ご飯は食べる、と言う。
なので直ぐに用意して声をかけたら、むくっと起きてきて、黙々と食べ、出かけていきました。

…なんだったんだ??

で、私がゴロゴロしながら漫画読んでたら、ECCから帰ってきたらまゆちゃんが飛び乗ってきて(…って、自分の大きさを考えてほしい…)、ママ、耳の穴かっぽじって聞いてよ、と言ってきた。
なので指で耳の穴ゴソゴソして、はい、かっぽじったよ、と言ったら

英検、準2級、合格した!

と言ってきたので、ふざけて、
大変、明日大雪降るかも…大雨かな?天変地異か、青天の霹靂か…と答えたら、ちょっと!他に言うことあるでしょ?おめでとうとかさ!って怒られました。
ははははは~。

おめでとう~!
おめでたいけど…まだ1次試験だからね~、2次も合格し、晴れて準2級合格!ってなるまでもうちょい頑張ってくれい。

そんなこんなでなんで泣いてたかは不明ですが、まあいいか。

あ、そうそう、娘ちゃん、正式に合格発表がありました。


今って郵送とかじゃないのよね~。
手続きもみんなWeb。
85万ちょいの大金を一括入金しないといけないので、手数料無料のネットバンキングで振込しようと思ったけど、番号とか色々記入しなきゃいけなくて、基本的にはダウンロードした振込用紙を使って電信で振込してほしいってなってたので、自分でネットバンキングで送って記入間違いがあると取り返しつかないことになるし…と考え、銀行の窓口で払ってきました。
手数料880円かかったけど、まあ仕方ない。

さっき、入金確認しましたという連絡が来たので、次は学生証用の写真を撮りに行かないと~。

ではでは。





無事終了

2024-10-30 16:01:40 | 日記
さて。

ダンナさんの手術ですが、無事終了しました。
今日は手術当日なので面会には行きませんが、明日は行ってきます。

はあ。

面会は14時からなので、お昼はお義母さんとランチして、そのまま行く予定。

しかし急に寒いよな~。

今日は鍋にしよう。

ではでは。