beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

ご希望の休日

2015-02-25 16:19:37 | 日記・エッセイ・コラム

さて。
今日は幼稚園の年長さんがお別れ遠足に行く日。
毎年いまいちな天気で、いつも予定変更で屋内の施設に行くパターンなんだけど、今年はどうなったんだろう?

まゆちゃんの幼稚園の遠足は、お別れ遠足以外、すべて親子遠足。
お別れ遠足だけは、親は行かずに園児と先生だけで行く。
先生が総出で行くので、年少、年中さんはお休みなのだ。

というわけで、まゆちゃんは1日フリー。
毎日のように「きょうキッザニアいく?」とうるさいまゆちゃんのご希望におこたえして、またしてもやってきました。

当日券売ってるくらいだから、空いてるかと思ったけど、結構混んでる。
まゆちゃんがやりたがっていた消防士は大人気で、あれよあれよという間に受付終了。
まあ仕方ない。
代わりに宅急便の配達をしてみました。
地味なお仕事に見えるけど、本人は喜んでたからいいよね。

で、次はピザ屋さん。
ピザは美味しくできて良かったんだけど、アクシデント発生。
なんとまゆちゃんのお仕事カードを他の子が持っていっちゃった!
早く次の予約をとりにいきたいのに、バタバタして、結局新しくお仕事カードを作り直してもらったんだけど、余計な10分を使ってしまった・・・。

急いで絵の具屋さんに行ったけど、予約をとるのにものすごい並んでて、まゆちゃんのご機嫌が急降下・・・。
結局90分待ちで予約をとり、まゆちゃんの大好きなミルクハウスに行ってみると、こちらは30分待ち。
なので並んで待っていたら、集合時間に現れたのは、6年生のお姉さんたちが5人。
定員6人なんだけど・・・もしや・・・と思ってたらやっぱりで、6年生のお姉さんたちの中にポツンとちび1人。

 

 


しかし、こんな時にも全く物怖じしないまゆちゃん。
てんで平気でお姉さんたちに話しかけたりして、逆にお姉さんが困惑・・・。

そりゃもう楽しそうに生クリーム絞ってたわ。

ミルクハウスで作ってチーズケーキをペロリと平らげ、いよいよ絵の具屋さん。
もうずっとやりたいと言っていたので、さぞワクワクしているかと思いきや、なんだか眠そう。
何色にするか考えた?って聞いたら、「ピンクと〜、むらさきと〜、あかと〜、みずいろと〜、あお〜」
・・・なんか片寄ってるなあ。
黄色とか緑も選んだらどうかという私の案には全く乗ってこない。
ま、いいか。好きな色にすりゃ。

しかし。
最終的にまゆちゃんの選んだ色は、紫がかった濃いピンク、青、紫、黒、茶の5色。
・・・なんというか、華がない。
女の子のチョイスじゃないよな〜と思ったけど、一応聞いてみた。

絵の具、何色にしたのかな?素敵なセットできた?

すると、笑顔で「ん〜、むらさきでしょ〜、ピンクでしょ〜、あといぬいろと、ペンギンいろと、あお!

なるほど。
茶と黒かと思ってたら、犬色とペンギン色だったか。
絵の具屋さんの後は、前回美味しすぎて、私にわけてくれたことを後悔しまくってたまゆちゃんのために、パン屋さんを予約。
待ち時間にお花屋さんに行き、30分並んでかわいいミニブーケ製作。

ブーケは来月お誕生日の姪ちゃんにプレゼントするそうな。

花屋さんの後は予約しておいたパン屋さん。
こんがり焼きたてのクロワッサンはそれはもう美味しそうでしたが・・・今回は1つも、一口もくれなかった・・・。
私も食べたかったなあ〜。

で、次はニチレイで冷凍食品作ろうと思ってたんだけど、タッチの差で受付終了になってしまい・・・かわりにハンバーガー作って本日は終了。

パンはくれなかったけど、ハンバーガーはくれるかと思ったら、くれませんでした。
ハンバーガーは家でたべるんだって。
まゆちゃんのケチ〜!

帰りは例のごとく「もっと遊びたい」でぐずり、ふらふら寄り道ばっかりしてるから、さっさと歩いて行ったら、「おいていった!」と怒り。
まったく〜!と思ったけど、もう眠いから機嫌わるいんだよね・・・たぶん。

まあバスで寝てくれれば乗り物酔いもしないかもね。

ではでは。


油!

2015-02-24 21:04:05 | 日記・エッセイ・コラム
さて、油です。

テレビで見たんだけど、えごま油、脳にいいんだって~。
で、心臓にはオリーブ油。肝臓には胡麻油。

これはマジでどれもこれもとりいれなくては!

とくにダンナさん。
いくら言っても言うこと聞かず、毎日毎日ビール350ml缶を1~2本、焼酎2~3杯。
本人はタバコをやめたから太ったんだ、といいはっているが、実家にいるときはほとんど飲まなかったのが、必ずビールを飲むようになり、いつの間にかその後に焼酎を飲むようになり、気づけば1本が2本、1杯が2杯に・・・で、お腹がぼん。
タバコじゃなくて、絶対飲みすぎだろ!

さすがに洋梨みたいな体型ではありませんが、腰を傷めてジム通いをやめて胸が薄くなったので、より腹が目立つように・・・っていうか、胸が腹に落ちてきたって感じ?

よーし、さっそく家にある胡麻油からいくぞ~!

次回は老眼・・・見なくては!

ではでは。

そこも値上げか~

2015-02-24 17:14:31 | 日記・エッセイ・コラム

ヤフオクの落札手数料が変更になったという通知が来た。

例外はあるものの、基本的に999円以下で落札されたものには一律で54円の手数料を取るんだって。

えええ~、じゃあもう1円スタート!なんてできないじゃん。

お知らせにはぐだぐだと計算式とかが書いてあったけど、一応問い合わせしてみた。

「54円以下で落札された場合はどうなりますか?」

ずばっと「たとえ1円で落札されても手数料は54円かかります」という返事をもらえりゃすっきりしたような気がするけど、「昨今の・・・・よりよい運営を・・・詳しくは下記・・・」とかいう言い訳?とも思える婉曲表現をつらつらと書き連ね、詳細はこちら、で、クリックすると私のとこにも来たお知らせに飛ぶ・・・むうううイラッとくるわ~。

だ~か~ら~、そのお知らせを見て問い合わせしたんだってば。

一応、最後に「場合によっては手数料が落札金額を上回ってしまう場合もございます」って最後の方に書いてあったけどね。

はあああ。

そこも値上げか・・・。

1円でも捨てるよりはエコ、と思って出してたようなのは捨てたほうがいいらしいな・・・。

 

ではでは。

 

 

 

 


たしかに・・・

2015-02-22 20:22:18 | 日記・エッセイ・コラム
どうも。

いや~、パンダ銭湯。
shinさんのご指摘で、改めて写真を見て大爆笑してしまいました。
確かに横綱だわ~。
図書館の管理用バーコードなんだけど、絶妙な位置に貼ってあるよね~。
まさに「まわし」!
言われるまで気付かなかったけど、1度気付いちゃうともう横綱にしか見えない~!

はあ~、笑ったわ~。

さて。
今日は娘ちゃんがパパと夕飯にカレーを作る!ということで、私はゴロゴロ待ってりゃいいのかな~と思ったら、最初からかなり手伝わされたわ~。

ダンナさん、味音痴なんで、当然と言えば当然なんですが、通常料理はしない。
本人は、換気扇のフードに顔がぶつかるから料理はしない、と言い訳してますが、昔ながらの壁についてる換気扇の部屋に住んでる時も料理してなかったからね~。ただの言い訳でしょう。

そんなわけで、ニンジンってどうやって切るの?から始まり、ジャガイモの皮ってどうやってむくの?だの、何から炒めるの?だのとひっきりなしに聞いてくるので、全くゴロゴロなんてしてられませんでした。
残念だ。

昨日はスロット行って帰りが遅かったから、自分でラーメン作れば?って放っておいて寝ちゃったんだけど、何だかぶつぶつ文句言ってたわ。
キャベツってどうやって切るんだよ!って怒ってたなあ。
ザクザクって食べやすい大きさに切りゃいいんだよ!って言ったら、そんなのわかる分けねえだろ~って。
好きなように切りなよ!って言って放っておいたら、とりあえずキャベツを切ってザルに入れて、今度はモヤシって洗わなきゃダメか~?って。

もお~、いちいちうるさい人だな~。

仕方ないから、ちらっと見に行ったら、お湯沸かしながらぼーっと突っ立ってるから、なんでキャベツ炒めないの?って聞いたら、まだお湯沸いてないのに炒めていいの?ときた。
先に炒めておかなきゃ、ラーメンなんかすぐにゆであがっちゃうんだから、先に炒めとくべきじゃないの?って言ったら、そうか~って。
その後もモヤシはいつ入れるんだ?とかさわいでましたが、なんでもいいから適当に炒めとけって言っておきました。

たぶん、ラーメンは食べられたんじゃないかと思います。

ではでは。