さて。
すっかり冬です。
朝は寒い!
またまた更新サボってる間にいろいろありました。
まず、12日の月曜日は半年ぶりのディズニーランド。
シーは先月行ったので、というか、今回ディズニーランドに行く予定だったからシーに行ったんだよね。
娘ちゃんは子供会で、友達と一緒に行ったんだけど、お金かかるからさ。
娘ちゃんは子供だけでいいんだけど、まゆちゃんは親がいかなきゃいけないから、私の分、払わなきゃいけないじゃん。
で、とりあえず娘ちゃんは仕方なく子供会の方に申込みして、4300円払ったんだけど・・・まゆちゃんは申し込まなかった。
娘ちゃんの4300円でもキツイのに、さらに1万以上はねえ。
そしたらまゆちゃんが行きたい!行きたい!行きたい!と大騒ぎ。
ま、そりゃそうなんだけど。
結局、良い子にしてたら連れていくから、という約束で、1週間雄叫びをあげずにがまんしたんで、チケットを買いに。
健保でもらった割引券、5000円を使って購入。
それでも久しぶりに大人のパスポートを購入したので、懐には痛い出費です。
当日、朝は雨が降ってましたが、すぐに晴れて、あれこれアトラクションを回ってきました。
娘ちゃんは子供会の貸しきりバスで先に帰ったので、まゆちゃんと夜まで遊んできましたが・・・疲れた。
パークをまわること自体はまあ慣れてるし、そんなに疲れないんだけど、まゆちゃんが帰りに寝ちゃってさ。
かなり大きめの2年生な上、寝てる子供って重いんだよ。
それを抱っこして駅の中を移動したのが何よりも疲れてね・・・。
1週間くらい腰と腕が痛くて、ほんと参ったわ。
で17日は小学校で音楽会。
幼稚園のときは、ほとんど、口パクどころか口も動いてないけど、あんた歌ってますか?という感じだったまゆちゃんですが、まあまあちゃんとやってたわ。
娘ちゃんは、いつも通り、やる気がみなぎってはいないけど、まあ真面目にやってます、という感じ。
日曜日はプールに行くつもりだったけど、疲れてるので家でゴロゴロするのに変更。
で、20日は子供会の役員会があり、クリスマス会やら何やらの話し合い。
連休は特に何もなし。
というのも、ダンナさんは土曜日仕事だから、別に連休じゃないし、娘ちゃんの巻き爪がとんでもないことになっていて、歩きたくない、と言ったから。
巻き爪自体はそんな激しくないんだけどね・・・いやもう、5月からずっと爪の横が膿んで腫れて痛かった娘ちゃん。
いつもなら膿がでたら治るんだけど、一向に良くならないまま1ヶ月たち、常に出血してるような状態に。
爪の横は肉?皮?が盛上がってきて、常にそこから血が出てる感じ。
親指全体が赤黒く、とにかく軽く触っただけで激痛、というとんでもないことに。
まだ、皮が盛上がってきたなあってくらいのときに皮膚科にいったんだけど、どーも治療が生ぬるい。
盛上がった部分を液体窒素で取ろうとしたんだけど、なかなか取れず、そのうち常に出血して、化膿してるような状態になって、もはや液体窒素あてて・・・なんて無理に。本人、痛くてどうしようもないんだもん。
で、先生も化膿止めくれるだけで、これが治らないと爪をいじれないからって言うけど、中で爪が刺さってるから出血して、腫れて、化膿してるんだもん、治らないよね。
私は娘ちゃんに何度も言った。
ずーっと痛いより、ちょっとの間激烈に痛いのをがまんして、手術までいかなくても、とにかく何かやってもらったほうがいいよって。
このままあの皮膚科いっててもらちがあかない。
ちなみに私はかつて、生爪全部ははがされませんでしたが、3分の1くらい、バチン!って、デカイハサミで切り取られ、血がドバーッとでるし、もはや泣くより笑っちゃうほど痛い処置をされ、マジで気を失うかと思いましたが、でもまあ、それを乗り越えれば、ずーっと痛い、という状態からは脱出できた。
その話をしたら娘ちゃん、びびって、絶対嫌だ!といってたんだけど、もうそんなこと言ってられない足の状態。
それに、今はもっといい方法あるかも知れないし。
そんなわけで、近所で巻き爪の治療をやってるという病院を検索したところ、5件ヒット。
良さそうだな~ってところを予約し、土曜日に行ってきました。
先生、娘ちゃんの足の親指を見るなり、「あちゃー」と言いはしませんでしたが、顔がそう語ってました。
で、即、これはもうまずこの盛上がってるところを取らないとどうしようもない、となり、触れただけで痛い状態じゃ処置できないから、麻酔して切除します、と。
娘ちゃんは悲愴な表情でした(と私には分かるけど、嬉しいとか、悲しいとかあまり気持ちを顔に出さないので、先生にはあまり伝わらなかったかもしれない)が、私は、もうやっちゃって下さい!という気持ちでした。
私は外で待ってて見てませんが、麻酔の注射を2本打ち、盛上がってる部分をまず切除し、そのあと、中に残って食い込んでた爪を切り、シリコンを挟みこんだらしい。
そりゃ~そこそこの大出血よ。
盛上がってた部分がなくなって、すっきりしましたよ、と言われるも、血まみれでよくわからん。
よーくみたら・・・で、頭の中であの血のかたまりをどかしたら・・・ああ、確かにすっきりしたかもね~。
娘ちゃんは泣きませんでした。
看護士さんには、ティッシュを箱ごと渡されて、泣いてもいいからね、と言われたようですが。
でも、病院を出て50mくらいで、麻酔っていつまで効くの?と言い出し、もう痛い・・・と。
で、家に帰りついたとたんに痛い~とひとしきり泣き、アイスを食べて元気になりました。
6年生、さすがに外で泣くのはがまんしたようです。
しばらく体育は見学だなあ。
でもって病院にもちょっと通わなきゃ。
早いとこ治るといいんだけど。
そして25日はダンナさんと酉の市へ。
いつも1時~2時くらいに行くけど、混んでるんだよね~。
今年は4時過ぎに行ったら空いてた~。
今度から行くの3時~4時くらいにしよう。
そんなわけで。
今週で11月もおわりです。
ではでは。
すっかり冬です。
朝は寒い!
またまた更新サボってる間にいろいろありました。
まず、12日の月曜日は半年ぶりのディズニーランド。
シーは先月行ったので、というか、今回ディズニーランドに行く予定だったからシーに行ったんだよね。
娘ちゃんは子供会で、友達と一緒に行ったんだけど、お金かかるからさ。
娘ちゃんは子供だけでいいんだけど、まゆちゃんは親がいかなきゃいけないから、私の分、払わなきゃいけないじゃん。
で、とりあえず娘ちゃんは仕方なく子供会の方に申込みして、4300円払ったんだけど・・・まゆちゃんは申し込まなかった。
娘ちゃんの4300円でもキツイのに、さらに1万以上はねえ。
そしたらまゆちゃんが行きたい!行きたい!行きたい!と大騒ぎ。
ま、そりゃそうなんだけど。
結局、良い子にしてたら連れていくから、という約束で、1週間雄叫びをあげずにがまんしたんで、チケットを買いに。
健保でもらった割引券、5000円を使って購入。
それでも久しぶりに大人のパスポートを購入したので、懐には痛い出費です。
当日、朝は雨が降ってましたが、すぐに晴れて、あれこれアトラクションを回ってきました。
娘ちゃんは子供会の貸しきりバスで先に帰ったので、まゆちゃんと夜まで遊んできましたが・・・疲れた。
パークをまわること自体はまあ慣れてるし、そんなに疲れないんだけど、まゆちゃんが帰りに寝ちゃってさ。
かなり大きめの2年生な上、寝てる子供って重いんだよ。
それを抱っこして駅の中を移動したのが何よりも疲れてね・・・。
1週間くらい腰と腕が痛くて、ほんと参ったわ。
で17日は小学校で音楽会。
幼稚園のときは、ほとんど、口パクどころか口も動いてないけど、あんた歌ってますか?という感じだったまゆちゃんですが、まあまあちゃんとやってたわ。
娘ちゃんは、いつも通り、やる気がみなぎってはいないけど、まあ真面目にやってます、という感じ。
日曜日はプールに行くつもりだったけど、疲れてるので家でゴロゴロするのに変更。
で、20日は子供会の役員会があり、クリスマス会やら何やらの話し合い。
連休は特に何もなし。
というのも、ダンナさんは土曜日仕事だから、別に連休じゃないし、娘ちゃんの巻き爪がとんでもないことになっていて、歩きたくない、と言ったから。
巻き爪自体はそんな激しくないんだけどね・・・いやもう、5月からずっと爪の横が膿んで腫れて痛かった娘ちゃん。
いつもなら膿がでたら治るんだけど、一向に良くならないまま1ヶ月たち、常に出血してるような状態に。
爪の横は肉?皮?が盛上がってきて、常にそこから血が出てる感じ。
親指全体が赤黒く、とにかく軽く触っただけで激痛、というとんでもないことに。
まだ、皮が盛上がってきたなあってくらいのときに皮膚科にいったんだけど、どーも治療が生ぬるい。
盛上がった部分を液体窒素で取ろうとしたんだけど、なかなか取れず、そのうち常に出血して、化膿してるような状態になって、もはや液体窒素あてて・・・なんて無理に。本人、痛くてどうしようもないんだもん。
で、先生も化膿止めくれるだけで、これが治らないと爪をいじれないからって言うけど、中で爪が刺さってるから出血して、腫れて、化膿してるんだもん、治らないよね。
私は娘ちゃんに何度も言った。
ずーっと痛いより、ちょっとの間激烈に痛いのをがまんして、手術までいかなくても、とにかく何かやってもらったほうがいいよって。
このままあの皮膚科いっててもらちがあかない。
ちなみに私はかつて、生爪全部ははがされませんでしたが、3分の1くらい、バチン!って、デカイハサミで切り取られ、血がドバーッとでるし、もはや泣くより笑っちゃうほど痛い処置をされ、マジで気を失うかと思いましたが、でもまあ、それを乗り越えれば、ずーっと痛い、という状態からは脱出できた。
その話をしたら娘ちゃん、びびって、絶対嫌だ!といってたんだけど、もうそんなこと言ってられない足の状態。
それに、今はもっといい方法あるかも知れないし。
そんなわけで、近所で巻き爪の治療をやってるという病院を検索したところ、5件ヒット。
良さそうだな~ってところを予約し、土曜日に行ってきました。
先生、娘ちゃんの足の親指を見るなり、「あちゃー」と言いはしませんでしたが、顔がそう語ってました。
で、即、これはもうまずこの盛上がってるところを取らないとどうしようもない、となり、触れただけで痛い状態じゃ処置できないから、麻酔して切除します、と。
娘ちゃんは悲愴な表情でした(と私には分かるけど、嬉しいとか、悲しいとかあまり気持ちを顔に出さないので、先生にはあまり伝わらなかったかもしれない)が、私は、もうやっちゃって下さい!という気持ちでした。
私は外で待ってて見てませんが、麻酔の注射を2本打ち、盛上がってる部分をまず切除し、そのあと、中に残って食い込んでた爪を切り、シリコンを挟みこんだらしい。
そりゃ~そこそこの大出血よ。
盛上がってた部分がなくなって、すっきりしましたよ、と言われるも、血まみれでよくわからん。
よーくみたら・・・で、頭の中であの血のかたまりをどかしたら・・・ああ、確かにすっきりしたかもね~。
娘ちゃんは泣きませんでした。
看護士さんには、ティッシュを箱ごと渡されて、泣いてもいいからね、と言われたようですが。
でも、病院を出て50mくらいで、麻酔っていつまで効くの?と言い出し、もう痛い・・・と。
で、家に帰りついたとたんに痛い~とひとしきり泣き、アイスを食べて元気になりました。
6年生、さすがに外で泣くのはがまんしたようです。
しばらく体育は見学だなあ。
でもって病院にもちょっと通わなきゃ。
早いとこ治るといいんだけど。
そして25日はダンナさんと酉の市へ。
いつも1時~2時くらいに行くけど、混んでるんだよね~。
今年は4時過ぎに行ったら空いてた~。
今度から行くの3時~4時くらいにしよう。
そんなわけで。
今週で11月もおわりです。
ではでは。