さて。
先日買ったソーセージ、ダンナさんが食べようと袋を開けて中から取り出したら・・・髪の毛らしきものがついていたようで。
私がいない時で、ダンナさん、すぐに捨てちゃったんだって。
で、私が帰ると「さっきソーセージ食べようとしたら髪の毛がついてたぞ」って言ってきた。
それはどうしたんだと聞いたら、捨てた、って。
え~、写真でもとっとけば良かったのに、と言うと、だってお前がいないからだって。
はあ。
そういうことは、私がいる、いないにかかわらず、とりあえず現物おいとくなり、写真とるなりしとかないとダメじゃん、と叱っときましたが・・・。
で、そういうわけで、状態を見せることはできませんが、こういうことがありましたよ、というメールをメーカーさんに送った。
ほんとに、ただこういうことがありましたよという報告のメールで、どうしてくれるんだ!とか、そういうことは一切書きませんでしたよ。
でも、翌日すぐにメーカーさんから電話があり、謝罪と、うちに残っている品物を回収したい、ということだったんで了承したらば、返送用の袋とお詫びの品としてスープのもと、買ったものの品代としてクオカードが送られて来ました。
そんなことがあって数日後の昨日。
子供たちが学校で使うのに、折り紙を買ってきました。
百均で、100枚入りの折り紙を買ったんだけどね。
14色各7枚+金銀各1枚で100枚ということだったんですが、開けてみると、茶色、黒、灰色、といった暗い色は7枚ずつ入っているものの、子供が使いそうな明るい色が2枚ずつしか入っていない。
何度も見たけど、入ってない。
数えたら、60枚しかない。
こんなことあるの!?
私、クレーマーじゃないけど、でもさあ。
まあ108円だしね、それでどうこうっていうんじゃないけど、でもさあ。
で、今回も、よりによって明るい色が少ないっていうのが残念ですが、検品体制しっかりした方がいいんじゃないかな?くらいの感じでメール送ってみました。
翌日、つまり今日メールで連絡があり、申し訳ありません、交換させてください、ということでしたが。
すでに各色2枚ずつ子供が学校に持っていっていて、交換していただくほどではないし、今回は枚数不足の品物が店頭に並んでしまっていますよ、という報告をしておこうと思ったまでで、早々にご対応頂きましたので、交換していただかなくとも大丈夫です、と返事をしておきました。
なんだかなあ・・・2度あることは・・・って言うからさあ、またなんかあるんじゃないかと思ってしまう。
全然話は変わりますが、今日で会社辞めちゃう人がいてね。
まだ若者ですよ。
すでに次の職が決まってるようなんで、ま、おめでとうなのかもしれないけど、寂しいよね~。
真面目な好青年だったんで、パートのおばちゃんたちも寂しく思いまして、これから送別会に行ってきます。
ほんとは8時から送別会あるんだけど、ちょっと遅いから参加できないんで、0次会ということで、数名集まることになりまして。
若人よ、頑張れよ~!
というわけで。
ではでは。
先日買ったソーセージ、ダンナさんが食べようと袋を開けて中から取り出したら・・・髪の毛らしきものがついていたようで。
私がいない時で、ダンナさん、すぐに捨てちゃったんだって。
で、私が帰ると「さっきソーセージ食べようとしたら髪の毛がついてたぞ」って言ってきた。
それはどうしたんだと聞いたら、捨てた、って。
え~、写真でもとっとけば良かったのに、と言うと、だってお前がいないからだって。
はあ。
そういうことは、私がいる、いないにかかわらず、とりあえず現物おいとくなり、写真とるなりしとかないとダメじゃん、と叱っときましたが・・・。
で、そういうわけで、状態を見せることはできませんが、こういうことがありましたよ、というメールをメーカーさんに送った。
ほんとに、ただこういうことがありましたよという報告のメールで、どうしてくれるんだ!とか、そういうことは一切書きませんでしたよ。
でも、翌日すぐにメーカーさんから電話があり、謝罪と、うちに残っている品物を回収したい、ということだったんで了承したらば、返送用の袋とお詫びの品としてスープのもと、買ったものの品代としてクオカードが送られて来ました。
そんなことがあって数日後の昨日。
子供たちが学校で使うのに、折り紙を買ってきました。
百均で、100枚入りの折り紙を買ったんだけどね。
14色各7枚+金銀各1枚で100枚ということだったんですが、開けてみると、茶色、黒、灰色、といった暗い色は7枚ずつ入っているものの、子供が使いそうな明るい色が2枚ずつしか入っていない。
何度も見たけど、入ってない。
数えたら、60枚しかない。
こんなことあるの!?
私、クレーマーじゃないけど、でもさあ。
まあ108円だしね、それでどうこうっていうんじゃないけど、でもさあ。
で、今回も、よりによって明るい色が少ないっていうのが残念ですが、検品体制しっかりした方がいいんじゃないかな?くらいの感じでメール送ってみました。
翌日、つまり今日メールで連絡があり、申し訳ありません、交換させてください、ということでしたが。
すでに各色2枚ずつ子供が学校に持っていっていて、交換していただくほどではないし、今回は枚数不足の品物が店頭に並んでしまっていますよ、という報告をしておこうと思ったまでで、早々にご対応頂きましたので、交換していただかなくとも大丈夫です、と返事をしておきました。
なんだかなあ・・・2度あることは・・・って言うからさあ、またなんかあるんじゃないかと思ってしまう。
全然話は変わりますが、今日で会社辞めちゃう人がいてね。
まだ若者ですよ。
すでに次の職が決まってるようなんで、ま、おめでとうなのかもしれないけど、寂しいよね~。
真面目な好青年だったんで、パートのおばちゃんたちも寂しく思いまして、これから送別会に行ってきます。
ほんとは8時から送別会あるんだけど、ちょっと遅いから参加できないんで、0次会ということで、数名集まることになりまして。
若人よ、頑張れよ~!
というわけで。
ではでは。