beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

重いよ

2010-10-30 12:37:00 | インポート
さて。
臨月に入り、健診も週一になりました。
というわけで、昨日も行って参りました。
で、昨日は娘ちゃんの幼稚園がお休みだったので、初めて一緒に連れて行きました。
娘ちゃん、意外といいこにしてたわ~。

しかし。
たったの1週間で、腹の人は2900gに!←しかも先生がちょっと控えめにそう言ったんで、誤差はもちろんあるにしても、計測した値は2991gだった。
それでも子宮口は1センチということで、今にも産まれそうと言うことは全くなく、娘ちゃんは予定日を12日も過ぎていたため3588gあったんだけど、今回もしそんなに予定日超過した日には巨大児になっちゃうよ~。
むむむう。
やはりなにがなんでも予定日ジャストくらいで出てきてもらわなくては。
しかも一昨日は前駆陣痛だか何だか、泣くほど腹が痛く、ホント参りました。
ダンナさんは今にも産まれちゃうんじゃないかと、びくびくだったらしいが、ホントの陣痛だったら、泣くよりわめきたい痛さだからさ。
そして、腹というより、尻が痛いの←私はね。
この前友達と会った時、同い年なんだけど、来年の1月に初めて出産を控えてるこがいて、陣痛ってどんな感じ?って聞かれて・・・もう一人のこと、あれはね~、出てくる痛みじゃなくて、出したいのにそれを我慢しなくちゃいけない痛みなんだよ~、と意見が一致。2人で力説しちゃいました。

ところで、台風が来ているようで。
まだ風はそれほどでもないけど、雨が降っている。
明日、法事があるんですけど~。
お経あげたりとか、会食とかは建物の中だからまあいいとして、お墓参りはどうなのよ?
どうなることやら・・・。
ではでは。

寒い

2010-10-28 09:59:00 | インポート
さ~む~い~。
もう冬じゃん。
コートを着たいくらい寒いが、家にある上着はすべて前をしめることができません・・・。
一応羽織ってますが、寒いです。
今からマタニティ用のコート買うなんて、絶対もったいないもん!!
ガマンするしかないわ~。
そして足元も寒い。
なにしろ、マタニティ用のジーンズが入らないんだからどうしようもない。
無理してはくと、ちょうど一番腹囲が大きいところまでしか上がらないから、苦しくって仕方ないんだよ~。
しかも、そろばん玉のような腹では、はいているうちにずり落ちてくるし。
せっかくとっておいたのに着られないなんて・・・悔しいから、まだ妊婦だけどもうオークションで売り払っちゃおうかと思っております。しくしく。

さて。
今朝は娘ちゃんにお弁当を作らねばならないので、ちょっと早起きして、さてやるか~と思っていたら、何故か娘ちゃんが起きてきた。
早起きはそりゃ結構なことなんだけど、娘ちゃんが起きてくるといろいろと予定が狂うじゃないの~。
で、結局娘ちゃんはいつもより1時間も早く起きたにもかかわらず、朝の支度がバタバタになってしまいまして、家をでるのが遅くなってしまいました・・・。
しかも雨降ってるし。

そうそう、今日はそういえば幼稚園の願書を提出する日なのだ。
そして区内の私立幼稚園では明日入園面接がある。
もうあれから1年経つのね~としみじみ。
去年の願書提出日に財布を忘れたおバカな自分を思い出し、なんだか忘れたい気分になったんですが、まあ思い出ってことで・・・。
もし次の子が幼稚園に行くときは気をつけよう。

ではでは。


張ってる・・・

2010-10-27 14:22:00 | インポート
お腹が張り気味。
にぶーい感じの痛みがあるんだけど、もうすぐ出てくるんだな・・・としみじみ。
先週の健診で、すぐに出てくるっていう感じではない、と言われているので、まだだとは思うけど・・・
娘ちゃんの時って、なかなか出てこないもんだから、促進剤を使いましょうってことで前もって入院してたから、家で「これ、陣痛!?病院に電話しなきゃ!」っていうの、やってないんだよね~。
ダンナさんも今回初めてそれをやる予定だから結構ドキドキらしく「前もって入院しててくれたほうが落ち着くんだけど・・・」なんて言っております。

で、娘ちゃんは、赤ちゃんのことはとっても楽しみに待っている様子なんだけど・・・近所のおばちゃんとかに「あら~、もうすぐお姉さんになるのね~、ママがいない間はおばあちゃんのおうちでお留守番なのかな?」などと、実際その予定なんだけど、余計なことを言われて不安になっているらしく、ここ数日、幼稚園までは元気に行っても、いざ教室に入る段になるとなかなか離れなかったり、いつもの幼児教室もママもいっしょにはいって~と泣くしで困ったことに。
離れてる間にいなくなるんじゃないかと思うらしい。
なので、ご近所のおばちゃん・・・っていうかおばあちゃんたちには、お姉ちゃん、赤ちゃん、というところは構わないんだけど、「お留守番」という部分には触れて欲しくないのだ。
今回は3週間もいなくなるわけじゃないし、面会制限も緩和されてるので会えるからなんとかなるかな、と思ってるのに、今からそんなに不安をあおらないで欲しいのよ~。

で、昨日はお腹が痛くて私が寝ている間、パパが一生懸命娘ちゃんに「ママはまだいなくならないし、心配しなくても大丈夫だから。幼稚園にもちゃんとお迎えに行くよ」と話してきかせたようで。
おかげさまで今朝は「いってきま~す」と手を振って元気に歩いていってくれました。
明日もこの調子でがんばってもらいたいもんだ。
ではでは。

冬服

2010-10-26 10:16:00 | インポート
娘ちゃんの幼稚園では、特に制服はなく、何を着ていってもいいんだけど、私服の上に夏は水色の半袖の園児服、白のピケ帽、冬は薄いオレンジ色の長袖の園児服(スモックみたいなの)に紺のベレー帽、と決まっている。
ただし、特にこの日から衣替え、というのは決まっていないので、この時期は園児服と帽子の組み合わせが、その子によっていろいろだったりする。
娘ちゃんはどうも夏服のほうがお気に入りらしく、先週そろそろ寒いので冬の園児服を着せようと思ったら「これやだ~!みずいろがいい~!」と朝からもめて、結局冬の園児服に、夏の帽子、というスタイルで幼稚園に行った。
週が変わって、だいぶ寒くなったので、昨日から帽子もベレー帽にしたら、文句たらたら。
今朝も「このおぼうしやだ~!!!」とさんざん抵抗していましたが、もう園章付け替えたりしちゃったし・・・面倒だからベレー帽でいいじゃん、という親の都合により、ベレー帽で幼稚園に向かったんだけど。
途中でお友達に会ったら、その子がピケ帽をかぶってたもんだから、ご機嫌が悪化。
今日はただでさえ娘ちゃんが起きるのが遅くて家をでたのが遅かったのに、ぐずぐずいって立ち止まるもんだから、危うく遅刻するかと思いました・・・。
昨日は昨日で、かわいい(と私は思うんだけど)ピンクのジャンパースカートを着せたら、「これかわいくない!ちがうすかーとがいい~!」と朝からブーイング。
でももう着ちゃったんだからそれでいいじゃん、という私と出かける直前までもめたんだよね・・・。
どうやら1日中そのスカートが不満だったらしく、帰りに公園に行って園服脱いだら、いろんなお友達のところに行って、しきりに「このすかーとかわいい?ねえ、このすかーとかわいい?」って聞いて回ってた・・・。
お友達のほうははっきり言ってそんなことには興味ないから、娘ちゃんの問いかけにはほとんど反応なしで走り回ってるし、なんだか恥ずかしいからそんなこと聞いて回るなよ~と思いつつ見てたんだけど。
最終的にはお友達からの反応がないので、お友達のお母さんに聞いて回ったみたいで・・・家に帰ってきてから「○○くんのおかあさんがかわいいっていってくれたんだ~」って報告してくれました。
まったくもおおお。
私の友達の妹さんには、小さい頃、みんなが「かわいいわね~」と言ってくれるので、自分の名前は「かわいい」だと思ってた、という逸話があるんだけど。
そりゃ、親族一同はかわいいって言うさ~。
パパはいつも「おまえはほんとかわいいなあ~」とか言うし、じじばばも「なんてかわいいんでしょう」とか言ってくれるけど、娘ちゃん、外であんまり「かわいい?」って聞かないでね、と思うのであった・・・なんとなく・・・。

ではでは。


週末

2010-10-25 09:51:00 | インポート
土曜日は、携帯電話を見に行った(まだやってる・・・)。
とってもお安いのがあったので、それでも構わなかったんだけど・・・いろいろ考えた結果、4万くらいのにしようかと。
私はなんでも携帯で調べちゃうので、乗換案内とか、タウンページとか、宿の予約なんかも携帯でやることが多く、パソコンに届いたメールのチェックも携帯でやっちゃうことがしばしば。いろんなメルマガで割引券とか使ったりするし。
だけど通話はほぼしない。通話するのは家族だけだから、家族割で無料だったりするし。
で、パケット料金が主で月に6~8千円。
ダンナさんはiモードなんて、ほとんどメールでしか使ってない。
普段は仕事の通話も少しあるみたいで、バスケットの試合が近かったりすると通話がちょっと増える。
で、月3千円前後。
使い方が違うから、それぞれ好きなのを選んでもよかったんだけど、今回はカメラの機能がいいのにしよう、という結論にたっしまして・・・たぶんまたおそろいの色違いになるんじゃないかと。
しかし、何店かみて、さあじゃああの店で買おうとなったところで娘ちゃんが眠くて大泣き。
仕方ないので結局また買わずに帰って来ました。
まあでも決めたから、今日ダンナさんが早めに帰ってきたら買いに行ってもいいし・・・と思う、んだけど。

日曜日、ダンナさんのお友達がバーベキューに呼んでくれたので、家族揃って出かけてきました。
もっと暖かいかと思ったら、昨日は寒かった。
こりゃ寒いな、と思って私が娘ちゃんにTシャツ(長袖)とパーカーを着せておいたのに、ダンナさんったら、遊んでたら暑くなるかと思って・・・なんて言って、娘ちゃんのパーカーを脱がせてた。
「もっと寒くなったら困るから、1枚温存しておこう」とか言っちゃってさ。
そのくせ自分はTシャツに厚手のパーカー着込んでるんだよ~。
温存しなくたって、もう1枚娘ちゃんの上着持ってきてたのに・・・。
で、娘ちゃん、案の定冷えたようで、昨日の夕方からひどく咳き込むようになってしまいました。
しかもダンナさんは寒かったのと、飲みすぎたのと、お肉の脂にやられたので、夜は真っ青な顔をしてトイレで吐き、今朝も「胃に穴が開いたように痛い・・・気持ち悪い・・・」と青い顔をして仕事に出かけていきました。
だから、「つわりはね~、毎日、1日中その状態よ。しかも薬も飲めないしさあ。だから、おまえもがんばれとか、少しは動かなきゃダメだとか言われても無理なのよ」と言って送り出しておきました。
がんばれ、ダンナさん!

さて、私はちょっと休憩しよう。
ではでは。