beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

足が疲れた・・・

2015-03-30 17:23:19 | 日記・エッセイ・コラム

今日は動物園に行ってみました。

春休みだからか、花見シーズンだからか、月曜日も開園しているというので何の気なしに行ったんですが・・・。

やっぱりというか、とってもとっても混んでました。

9時半過ぎに着いたんだけど、もうパンダは40分待ちになっていて・・・即、スルー。

まゆちゃんがモノレールに乗りたいと叫んでいましたが、こちらも長蛇の列で、即スルー。

あとはまあ適当にまわって・・・昼前に友達が来て合流する予定だったんですが、電車が遅れていたりしたこともあって、お友達はなんと駅の改札を出るのに20分並んだとのこと。

さらに入園券を買うのに30分並んだそうで、会えたのは1時前でした。うちが来たときはまだ入園はすんなりできたんだけどね~。

 

うちは9時半から来てたので、とにかく歩き回った。

昼を食べるのに1時間ほど座ったけど、あとはほぼ歩き通しで、娘ちゃんもまゆちゃんも、3時頃には足が痛いだの疲れただのとぶつぶつ文句を言いだして・・・そのくせ、もう帰ろうかというのに、どうしても鹿を見る!と言って譲らないし・・・結局4時前に動物園を出て、ちょっとだけ休憩してからバスに乗ったんですが、最寄りのバス停から家まで娘ちゃんはぶつぶつを通り越してめそめそしだすもんだから、ちょっとイラッとしてしまった。

ここから家まで何歩で行けると思う?でちょっと機嫌直して歩いてくれたからまあよかったんですが。

 

ま、そんなわけで、とっても疲れました、足が。

今日はゆっくりお風呂に入って早々に寝よう。

 

ではでは。

 


!ひどくなってた・・・

2015-03-24 20:46:22 | 日記・エッセイ・コラム

何だか天気はいいのにあんまりあったかくない・・・。

 

さてさて。

娘ちゃんの給食からピーナッツを除去してもらうために、毎年書類を提出しなくてはならないのですが。

新たなアレルギーの原因が見つかったり、除去の必要がなくなったりする可能性もあるので、という理由で、毎年血液検査をしなくてはいけないので、今年もやってきました。

娘ちゃん、初めての採血(当時3歳)で恐怖のあまり号泣し、それがトラウマになったようで、一昨年までは先生が腕を持ち上げただけで号泣してたんですが、さすがに去年からは泣くほどじゃないと気付いたようで、今年はすんなり採血できました。

それはよかったんですが。

出た結果が良くなかった。

 

ピーナツに関していえば、今までで最もよろしくない数値。

3歳時も、レベル1~6のうち5だったんですが、多少4寄りの5だった。

しかし今回はかなり6寄りの5。

正常範囲が0.0~0.3なんですが、93.4。

ついにエピペン(アナフィラキシーショックを起こしたときにとりあえず自分で打つ注射)を処方されてしまった。

先生が、とにかく、早く打った方が効きがいいから、少しでも兆候があったら使った方がいい、仮に必要なかったとしても、様子見てて手遅れになるリスクの方が大きいから、と言って色々と説明してくれたんですが。

私はわかるからさ、その兆候がどんな感じなのか。瞬く間に状態が悪くなることも、身に染みてわかってる。だからいざってときは即刻やるよ!

でも学校の先生にそれを説明するのは厄介なんだろうなあ・・・。

 

そしてさらに、通年鼻炎の娘ちゃんに、スギ花粉症が追加されてました。

まあ、スキー場でのあの鼻水っぷりを見れば血液検査の結果を見るまでもなく一目瞭然だったけど。

 

ダンナさんもがっかりしちゃって、「かわいそうになあ・・・俺たちのせいだよなあ・・・」って落ち込んでたよ。

ダンナさんの鼻炎に私のアレルギー・・・どっちも似るなんてほんと気の毒だけど・・・どうしようもないもんなあ。

私も子供のころは卵、鮭、エビ、さば、小麦粉等々いろんなものに大当たりしたけど、食べ続けて44年。

いまじゃすっかり(唯一、おそらく牛肉をのぞいては)平気になりましたが・・・娘ちゃんのピーナツは治るものではない気がするよなあ。

まあね、卵とか、小麦とか、米とかそういうのじゃないから、食べられないから困るってことはそんなにないけど、今後ひどくなって、粉吸い込んだだけで・・・なんて状態になるのだけは避けたいよなあ。

どこぞの外国で、ピザの上にほんの、ほんの、本当にわずかなピーナツの粉がかかっちゃってて・・・食べて死んじゃった人がいたというニュースを聞いたんだか見たんだかしたことがあるんだけど、そうなると恐ろしいよなあ。

 

はあああ。

困ったもんだ。

 

ではでは。

 

 

 

 


遊んだ~!

2015-03-22 17:29:09 | 日記・エッセイ・コラム
そうそう。
昨日ね、泊まったところで停電があったのよ。
スキーロッカーや、更衣室が真っ暗。
それはまあいいとして、困ったのがトイレ。
トイレも真っ暗で、しかもゲレンデから近いところは流せないので使えない、という・・・。
エレベーターも止まっちゃって、閉じ込められた人もいたらしい。

泊まる部屋、15階なんだけど、どうすりゃいいの?と思ったけど、とりあえずエレベーターは40分くらいで復旧したらしく、チェックインには間に合ったので良かったけどね~。
でもスキーロッカーとトイレはかなり長い間真っ暗でした。
「なんだか震災を思い出すな・・・」っていってる人もいたなあ。

さてさて。
で、本日もいい天気。
朝から頑張って遊びにいこうと思ったけど、私以外誰も起きない。
朝御飯を食べにいかないといけないので、7時半には無理やり起こしたけど。

今日も娘ちゃんと私はスキー、まゆちゃんはパパと雪遊び。
しかし、まゆちゃんがいいかげん、飽きてきたのか、私も一緒に滑りたいのにと思ったのか、やる気がダウンしてきて・・・お部屋に戻りたいと言い出したけど、もうチェックアウトしちゃたしな~。

仕方ないので、じゃあママと一緒に滑ろうか?って言ったら、最初は面倒くさそうにしてたけど、リフトに乗ったら俄然楽しくなってきたようで。
私の板の上に立たせて一緒に降りたら、「もう一回いこうよ!」
これ、腰にくるんだよね~。だからそう何回もは・・・と思ったけど、リフトに向かって走っていくまゆちゃんに負け・・・結局4回もやってしまった。

4回やったところでまゆちゃんはお腹空いたというので、おでん食べたいんだってよ!とダンナさんに託し、また娘ちゃんと滑りに行ったんだけど、2回滑ったら娘ちゃんももうやめるというので、今シーズンのスキーはこれにて終了。

帰りの駅までのバスを待っていたら、まゆちゃんは「ここからかえりたくない~。まだあそびたい~」と泣き出して・・・バスの中で泣きつかれて寝てしまいました。
新幹線に乗っても全く起きる気配なし。
最寄りの駅から自転車なんだけど・・・起きるのかなあ。
起きてもらわないと困るな~と思いつつ、寝顔が隣のダンナさんに瓜二つで笑っちゃうわ~。

ではでは。

焼けそうだわ

2015-03-21 22:24:35 | 日記・エッセイ・コラム
さて。
本日はスキーに来ております。
数日前までは雨、曇りの予報でしたが。
すげーいい天気だ。

ま、もう3月だからね、仕方ないんだけど、雪はざらざら、重々。
それがこのいい天気でより加速していて、雪というより・・・塩。

しかしいい天気だから、子供も楽しく遊べるってもんよ。
まゆちゃんはパパと雪遊びしまくり。
私は娘ちゃんとスキー。
意外にもリフトは混んでなかったので、たっぷり滑れちゃいまして、最終的には娘ちゃんが「もう足が痛い」といって雪遊び広場に移動するまで、昼食挟んで4時間も滑ってしまった。

まゆちゃんは、前回塩味キツすぎで激マズだったアイスクリームのリベンジをご希望だったんだけど、また失敗して泣かれるのも、代わりの高級アイスクリーム買わされるのもどうかと思って、今日のところはやめておきました。

で、夜はお正月の時と同じ人がショーをやってたんで、また見に行きました。
娘ちゃんは、あまり反応を表に出さないんで、パッと見そうでもないようでしたが、たぶん、かなり楽しんでいたと思う。
まゆちゃんはいつも通りのノリノリのリアクション。

しかし、隣にいた姉妹のリアクションが、それはそれは豊かでして、こりゃ芸人さんはさぞや嬉しかろう、というスーパーリアクション。
さすがのまゆちゃんも霞んで見えたわ。

明日もどうやらいい天気のようなので、ますます塩な気もするけど、頑張って遊びます。

ではで・・・あ!

そうそう、何故かここに来たら、私と娘ちゃんの鼻の蛇口が崩壊しまして。
私は目も猛烈に痒い!
2人とも、鼻が真っ赤。痛い!ツラい!ティッシュが足りない!
確かに杉は山ほど生えているけど、ダンナさんは平気なのよ。
だから何か違う原因だと思うけど・・・なんだかわからず、とりあえず持参のパブロンが効いてくれることを祈るばかり。

ではでは。

次々と・・・

2015-03-20 17:48:09 | 日記・エッセイ・コラム

最近、次々とニュースで訃報が・・・。

バーバパパの作者、テイラーさんが亡くなったニュースを見て、かなりショックだったんだけど(バーバパパ、大好きなので・・・)、その衝撃も冷めやらぬうちに、今度は松谷みよ子さんが。

で、先日は今江祥智さんが。

昨年には「おしいれのぼうけん」の古田足日さんもなくなったし・・・。

 

皆さん、もうお年なので致し方ないことながら、なんか次々に自分が親しんだ本の作者がいなくなるのはなんか淋しいなあ。

 

さてと。

毎日暇を持て余したまゆちゃんが「どこかに行きたい」と騒ぐので、今日は公園に行ってきました。

お友達も4人来てて、一緒に遊んだんだけど・・・まゆちゃん、お友達ともめて大泣き。

仲いいんだけどねえ、たぶん、同じタイプの子なんだよね。だからぶつかる。

しかも最近まゆちゃん、ちょっとわがまま度が高くて・・・家でもお姉ちゃんのものを使いたがって、「かしてっていったのにかしてくれない!!おねえちゃんがいじわるする!」と怒って大泣きし、手を出して反撃されると「わたしはなんにもわるくないのにおねえちゃんがわるいことした~っ!!」と大暴れ。

そりゃお姉ちゃんの大切なものだから、貸してもらえないこともある、と言ってももう、聞く耳持たずどころか大暴れで手が付けられなくなる。

 

そんな調子なので、今日もお友達の持っていたものを貸してほしかったらしいんだけど、断られて泣くわ暴れるわでホントもう・・・。

もうどうにもこうにもで、他の子がなぐさめに来てくれても「もうやなの~っ!!や~!!!」と叫んで暴れるもんだから、もめごとには無関係の子にまでとばっちりが行きそうでもうハラハラ。

説得を試みましたが、余計に逆上するので、もう放っておくことにしたんだけど、相手の子のお母さんが、うちもなにか悪かったのかもしれない、といって、子供に謝る様に言ってくれたんだけど・・・その子もねえ、自分の主張をとうしただけだからさ、自分のものだし、貸したくないときだってあるわな、そりゃ。ほんと申し訳ないことで・・・。

で、その子がわざわざ声掛けに行ってくれたんだけど、予想通りというかなんというか、やっぱり逆上して大騒ぎよ。

ごめんね~、もうほっといていいから・・・としか言えませんでした。

 

普段はほっとけば落ち着くんだけど、幼稚園も休みで体力が有り余ってるからか、なかなか切り替えられなくて・・・かなり時間がかかったけど、最後はいつものように仲よく遊べたのでよかったよ。

で、だいぶ発散して疲れたんだか、爆睡しています。

静かでいいわ~。

 

ではでは。