さて。
今日は某女子大のオープンキャンパスに行ってきました。
娘ちゃん、英語はかろうじて得意だったので高校は国際教養コースに滑り込んだんですが、進路どうする?ってなったら…
何したいかわからない、と言う。
仕方ないのでとりあえず私が卒業したとこでも見に行くかと思ったけど、予約制で予約が取れず。
何か好きなことないの?って聞いたら。
勉強はあんまりやりたくないし、英「文学」はやりたくないし、グローバルには何の興味もないし、そこまでマジに英語をやりたくないなんて言う。
かといって他に何ができるのか。
社会嫌い、物理も化学も嫌い、国語は苦手。
どうするのさ~。
家で全く手伝いとかもしないし、裁縫もダメ、食べることには興味ない…。
じゃあさ、何が好きなの?
私の友達は「大学は遊びに行くところ」と割り切り、試験科目が合うところなら学部とかなんだっていいと言い切って、被服とか経済とか英文学とか、色んな学部学科受けてましたが…。
それで大丈夫なポジティブさは娘ちゃんにはないなって思いまして。
じゃあこれならっていうのはないの?と聞いたら、めちゃくちゃ長考したあげく、特にないとか言い出すので、ちょっとイラッとしましたが、学校の授業でまあまあ面白かったとか、とにかくなんかないのか必死に聞きまくり、やっとのことで「世界がどうとかに1ミリも興味ないけど、日本の街づくりとかならまだ少しは興味あるかも」という返答をゲット。
イラスト描いたりするのは好きなので、じゃあこの際そっち系は?と聞いたら、そこまでマジに美術って才能とかないし…好きだけど…美大とかは何か違うと言うので、何故か私がせっせと探しまして。
もともと私が調べるのが好きなのもあるけど、娘ちゃんが自分じゃ全くやらない人に育っちゃって…もう大失敗。
別にそんな先回りしてあれこれ世話焼いたりしてないんだけどなあ。
どっちかといえば子供好きでもないから放任気味なところも多々あるのに、何でこんな感じに育ったのか…と思うけどもう仕方ない。
で、どうやら家政系の学部にはデザインをやるところがあるらしいとわかった。
あとは工学部とかに建築系のデザインとか、色んな物作りするようなところがあって。
娘ちゃんに話してみたら、そこまで建築って感じはちょっと…って。更にがっつり建築となるとどうやら娘ちゃんがもう一生やりたくないと言う物理が必要なようで。
まあ、美大だと美大専門の予備校行ったりしなきゃいけない上に入るの難しいし、学費高いし、就職率悪いという三重苦。
工学部だとそんな最新機器使うような学科じゃなくても一律学費高いってのがほとんど。
というわけで、文学部系よりは学費高いけど、がっつり理系ほどは高くなく、就職率もまあいい方という家政系が狙い目じゃないかということになりまして。
ガンガン資料請求して、家政系でデザインやれて、家から通える、これで絞り込み…3校ほどピックアップ。
夏休みにその内1校のオープンキャンパスに行き、こういうのだったらできるかも…とノリノリではないながらもいい感じに。
秋にはオープンキャンパスには行かれなかったけど、一応見学だけでも…と思い私が卒業した学校のホームカミングデーっていう卒業生の学園祭みたいなイベントに連れていった。
久しぶりに駅伝に出るってことでかなり盛り上がってたけど…娘ちゃんに、キャンパスツアー参加しようよ、と言ったら、「いいよ、ママが教えてくれれば」なんていう冷たい返事。
もうさ、私がいた時とはだいぶ違うのよ。
新しい建物がバンバン建ってるし、トイレはきれいになってるし…どんだけ寄附集めたんだ…。
何度か誘ってみたもののお断りされたので、諦めてメイン所をご案内。
まふまふLOVEな娘ちゃんは学食覗いちゃ~「あぁ~まふくんが座ってた椅子~❤️」だの、外のベンチに座っちゃ~「まふくんが座ったかも~❤️」とか言って、完全に推しの聖地巡礼じゃん!
結局、ホームカミングデーは進路を考える参考にはならず。
今はもしかしたら男子も行けるところもあるかも知れないけど、だいたいにおいて家政学部である以上は女子大な訳ですが、この期に及んで娘ちゃんが「なんか女子大って…どうなのかな…」とか言い出してちょっと焦りました。
大学生だよ?クラスという単位が厳格にあるわけでもないし、みんながみんな同じ時間割ってのもないし、そんなね~ガッチガチのグループとかないと思うよ?ママは共学だってサークル入ってなかったし、一応第2外国語の選択でクラスあったけど…男子となんか全く友達付き合いしてなかったよ。代わりにバイトの仲間は男女とも今でも家族ぐるみで付き合いあるからさ、女子大だって大丈夫じゃない?って言いくるめときましたが。
で、本日はもう1校の女子大のオープンキャンパスに。
パンフレット読んだ感じだと最初に行ったところより堅いイメージだったんだけど、全然そんなことなく、実技中心で楽しそうでした。
もう一度大学生やれるなら、私が行きたいくらいだ。
立地が都心ど真ん中なので校舎はビルでしたが、めちゃキレイ。
案内してくれた学生さんが1年生で、気さくに色々話してくれて、学生さんたちの製作物もたくさん見ることができたので、娘ちゃんも少しは気に入ったんじゃないかなあ…。
あんまり表情ないから分かりにくいけど、たぶん。
春にまたもう1校行ってみようと思ってます。
はあ~なんか疲れた。
ではでは。