弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

GWも終わりましたので。

2019-05-09 | 弁護士のお仕事(手書)。

GWも終わったから、

あおい先生も また しっかり稼働しているよ。 安心してね。

忙しそうなのはいつものことだけどね・・・。



弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)

◆プロフィール◆

埼玉弁護士会所属

埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員

JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HP







丸の内。

2019-05-08 | 日記。

鳥。


夜景。

仕事で霞が関に行くときには、

鑑賞している時間がないので、お休みの時に行くと楽しいです。




弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)

◆プロフィール◆

埼玉弁護士会所属

埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員

JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HP







早め、早め、でゲット。

2019-05-07 | 弁護士のお仕事(手書)。


裁判に遅刻することも恐ろしいですが、

法科大学院の授業に遅刻することはもっと恐ろしいです。

これまで、

裁判でも人身事故や台風で電車が止まってしまい、

遅刻をしてしまったことはあるのですが(約8年半の間に2度ほど)・・・、

裁判所も鬼ではないので、

事情を酌んでくださいます

(遅刻しても大丈夫とは全く考えておりませんが、

 配慮をしていただけることがある・・・そう思うだけで、冷静な判断ができますよね)




は~~~い!!!ひまわりねこも知ってるよ!!!

相手方代理人が、


「高崎線ではなく、宇都宮線に乗ってしまって、栃木県です!!!」

・・・っていう、熊谷支部あるあるもあるらしいね。



気持ちがとても分かるので、

このような場合、私は文句を言わず、相手方代理人が来るのを裁判所と共に待ちます。

(裁判所が電話会議に切り替えることもあります)

東京駅でも、赤羽駅でも、浦和駅でも、

同じホームに高崎線(群馬方面)と宇都宮線(栃木方面)が来るので、

慣れていないと間違えてしまうんですよね・・・。




法科大学院は曙橋だよね。

授業開始の1時間前くらいには着くようにしてるんでしょ?




遅刻して、学生さんに迷惑をかけてしまうと困りますからね・・・。

お蔭で、最近タピオカが手に入って、入って。



え???タピオカ???


新宿駅に人気のタピオカ・ドリンク屋さんがあるのですが、

普段は、混み混みで買えないんです。

でも、朝早いので、全く並ばず買うことができるんです~~

これは、駅構内のお店のもの。


こちらは、ルミネの中のお店のもの。

わ~~~い




いつも、それを持って大学院に行っているの!?!?

ブラックパール!!!とか、変なあだ名つけられないようにね!!!






弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)

◆プロフィール◆

埼玉弁護士会所属

埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員

JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HP







本【エクササイズ刑事訴訟法】。

2019-05-06 | 弁護女子の本棚。


本【エクササイズ刑事訴訟法】粟田知穂著 有斐閣

発売されたのは3年以上前なのですが、

本屋さんで立ち読みしてみたら、「この本のテーマ網羅できたら、刑訴の答案いけそう!」と思い、

購入した本です。



わっ!!!

あおい先生 もう1回 司法試験うけなおすの???

この本って、弁護士が裁判のために勉強する本ではないよ!?!?




そうなんです。

完全にシュミ・・・ですね。

法科大学院の学生さんと、お話する話題になればいいかな・・・くらいの、

必要性です。

しかも、今のところ私は民事系でお手伝いをさせていただいているので、

刑事訴訟法は、・・・しばらくは出てきません。

自分が受験生の時に、

この本をテキストにして、

友達を起案勉強会をしたかったな~~~

・・・そんな、ノスタルジックな感覚で買っています。



(あ、これ、本棚に飾っておわりになるやつだ。

 わかるよ ひまわりねこにはね・・・)




埼玉県内で、

法律の本を買うときは、

大宮のジュンク堂!!!と以前からオススメしておりましたが・・・。

北与野の書楽も、とても本が揃っていることが分かりました。

特に、法学部・法科大学院の方は、

こちらの方がいいかも知れません。教科書・テキストが揃っています。

実務家の方はジュンク堂かな???

この2つの本屋さんは歩いてハシゴできます



ひまわりねこ的には、

実務家の方は 霞が関の日弁連の地下の本屋さん

学生さんは 大学・大学院の生協

が、いいと思うけどね。






弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)

◆プロフィール◆

埼玉弁護士会所属

埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員

JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HP







ファンタジー大人買い。

2019-05-05 | 弁護女子の本棚。


せっかくのGW・・・!!!

移動の時間もありますから、

ここは・・・kindleにしっかりお気に入りの小説を入れておきたいところです

そこで、

ファンタジー小説等を大人買いしました~~~

まだ、読みきれていないので、

感想は書けませんが(そもそもネタバレになっては申し訳ないので、感想は書かないようにしています)、

手に入れた本を、ここに記載することで、少し自慢させていただきます



ふむふむ。

「七大国の玉座」:ジョージ・R・R・マーティン著 岡部宏之訳 早川書房

       映像化?されるようで、平積みになっていました。

       訳本はあまり好きではないのですが、

       ファンタジーを求めて、手を伸ばしました。

       登場人物がとても多いので、慣れるまで苦労しますが、

       お話にはとてもわくわくしています。

       シリーズになっているので、ハマれたら嬉しいです。


「玉妖綺譚」:真園めぐみ著 東京創元社

       創元社のファンタジー大賞で賞を取っておられた作品です。

       シリーズ化されていて3作目まで出ているようです。

       この大賞での入賞作品は、できれば全部読んでみたいと思っています。

       先日読んだ「忘却城」がとてもよかったので。


「飢え渇く神の地」:鴇澤亜妃子著 東京創元社

       同じく創元社のファンタジー大賞で賞を取っておられた方の2作目です。

       「宝石鳥」という作品で賞を取っておられたのですが、

       なんとなくこちらをチョイス。


「ジーヴスの事件簿」:P・G・ウッドハウス著 文春文庫

       こちらは上皇后美智子様が読んでおられると話題になった小説です。

       ファンタジーではありませんが、

       興味津々で手に入れました。シリーズになっています。


「メイフェアの不運な花嫁」:M・C・ビートン著 竹書房

       kindleで本を購入すると、

       その本を購入した方が買った、他の作品が紹介されます。

       これは「ジーヴス」を購入したことで、紹介された本です。

       お気に入りの本を探すのは、かなり難しいので、

       この紹介システムはとてもありがたいです。




買いすぎてしまいましたので、

GWが終わってしまいそうです・・・。

楽しくゆっくり読んでいこうと思います。




弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)

◆プロフィール◆

埼玉弁護士会所属

埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員

JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HP