ユメかわ。 2019-05-16 | 日記。 砂糖菓子。 可愛いけど、お酒が強いです。 こちらは、タリーズで。 最近タリーズはユメかわメニューが増えていますね これは、栃木・茨城・千葉限定のドリンクとのことです! あれ・・・埼玉は・・・!?!? 爪のデザインを落ち着かせ・・・ようとしました。 (思ったより派手にしてしまいました) 左手の薬指に北斗七星です! 写真にはありませんが、右手の薬指にはオリオン座です!!! 弁護士 生井澤 葵(なまいざわ あおい) ◆プロフィール◆ 埼玉弁護士会所属 埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員 JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口 離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。 詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HPへ
オリンピックのチケット。 2019-05-15 | 私のこと。 東京2020 オリンピック!!! 先週から、チケット(抽選)の販売がスタートしましたね あおい先生 スポーツ一般に関心が低いけど、 オリンピックに関心あったっけ??? これまでのオリンピックも、「気づいたら終わっていた」事故が多発しているよね??? 日本で観戦できる・・・と思うと、 やはり関心がありますよ 時差があると、観戦のために夜更かししてしまうことになりますから、 仕事に影響を出さないように、敢えて関心を持たないように努力してきたんです ふ~~ん・・・。 で、観戦できるなら、何を見たいの??? クライミングと、飛込(水泳)と、トランポリンと、新体操が見たいです あおい先生らしい チョイスだね!?!?!? ・・・せっかく埼玉なんだし、埼玉県内でやる競技も、いいんじゃないの!?!? 確かに、可能であれば色々観戦したいです チケット(抽選)の申込も、 サイトが混み混みで、2019年5月9日の初日にサイトを見たら、 全くアクセスできなくて、驚きました ご縁がある競技でいいから、観戦できたらいいなと思います 弁護士 生井澤 葵(なまいざわ あおい) ◆プロフィール◆ 埼玉弁護士会所属 埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員 JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口 離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。 詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HPへ
YouTubeにはまる。 2019-05-14 | 私のこと。 YouTubeに今更はまっています。 これまでもチラッと視聴することはありましたが、 「お金がかかりそうだな」という、漠然とした不安感と、 「何を観ればいいか分からない」という関心の低さから、 バレエや音楽の動画しか見たことがなかったのです あおい先生は レトロな人だね~~~。 ひまわりねこは YouTube前から大好きだよ。 好きな時に、好きな動画が見られるから、テレビよりも好きだよ。 ぎゅっと凝縮して編集しているから、間が抜けた感じもないしね!!! 今の若者の将来希望する職業には ユーチューバー がランクインしているんだよ。 詳しいですね・・・。 私が今ひたすら視聴しているのが、 プリッとChannelです。 テーマ(企画)が面白いうえに、 罰ゲームもほのぼのしているので、不安感・不快感がないんです 出演者の方の話し方も嫌味ないのが素敵です YouTubeは、upするとすぐにコメントが付いてきますから、 動画作成者側の方も視聴者の視点に敏感にならざるを得ないでしょうし、 大変だろうな・・・と思います でも、だからこそ、面白いですね ちなみに・・・ですが、 レギュラーメンバー+準レギュラーメンバーの中で、 女性が唯一1人だけメンバーなのですが、 その方が、 女子・女子しすぎていないところも、 好感度につながるのかな・・・と思っています 一方で他のメンバーも、女子扱いをあからさまにする感じはなく、 かと言って全く気を使わないわけでもない(鬼ごっこがテーマの企画の時に、真っ先に女子を狙うとかしない)感じが、 いいな~~~と、ひっそり思っています あおい先生も ブロガーだし、 男の人が多い界隈で働いているから、 プリッとチャンネルから、 勉強することがたくさんあるね。頑張ってね。 弁護士 生井澤 葵(なまいざわ あおい) ◆プロフィール◆ 埼玉弁護士会所属 埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員 JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口 離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。 詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HPへ
夢の叶えかた。 2019-05-13 | 私のこと。 タイトルはカッコよくしましたが、 夢の叶えかたは、私もよく分かりません ただし、 夢にも思わないことが 叶うことはまず ない とは、なんとなく思っています 私がミラクル・ラッキー・ガールに生まれていたら、 夢にも思わない幸運が降って来た・・・のかもしれませんが、 私はそうではなかったようです ああ・・・。 宝くじも 買わないと当たらないってやつ同じことだね!!! えっ・・・!?!? あ・・・そうですね・・・。そう書けばいいの・・・でしょうか・・・。 私が、生まれて初めて裁判傍聴に行ったのは、 浦和地方裁判所(現在の:さいたま地方裁判所)でした (※当時は千葉県在住) 刑事裁判(B棟の3階法廷だったと思います)を傍聴させていただき、 帰り道に県庁通りにあるモスバーガーでお茶をして帰りました (このモスは今もあります) その時、私は思いました、 「私、あれをやりたい」 ・・・すごく 直情的だね。 リクツとかリユウとかではないよね。もうフィーリングだよね。 夢が具体的であることは、素敵でしょう??? 「あれをやる」そう決めたんです。シンプル。 結果的に、 埼玉弁護士会に入会し、 実際に、さいたま地方裁判所で刑事裁判をやりました 当時傍聴したのと、同じ法廷に立つ(刑事裁判はA棟になることが多い)ことまではさすがに叶っていませんが、 かなりの再現率だと思います 勉強のモチベーションを保ちづらい人は、 勉強の先にある「夢」の、具体的なイメージを持つのもいいかもしれないよ。 ただ、 この方法は、あおい先生のやりかたでしかないから 保証はしないよ。 弁護士 生井澤 葵(なまいざわ あおい) ◆プロフィール◆ 埼玉弁護士会所属 埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員 JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口 離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。 詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HPへ
またともに笑おう。 2019-05-12 | 司法試験など。 中央大学法科大学院の教室です ここは、私が法科大学院生であった時に使っていたお部屋なのです。 そして今は私が授業をするお部屋となりました。 今日のテーマは法科大学院と私・・・の話なのですが、 学術的な話ではないので、法科大学院のカテゴリには入れていません メランコリーな話です。 あおい先生、冷静になりなよ。 これまで 学術的な話ができたこと あったっけ??? ・・・あら・・・。 ええっと・・・、 ほら、このブログは、親しみやすさをベースにしていますから ・・・私がこの教室で授業を受けていた頃(1年生の頃)は、 まだ大学生の延長のような気分が強くて、 過酷で熾烈な司法試験受験界に飛び込んだ意識があまりありませんでした 新司法試験が始まる前ということで、 新司法試験経験者の方のお話を耳にすることもなく、 のんびりしていましたね・・・。 当時の私と比べてしまうと、恐らく今の学生さんの方が、 過酷さについて意識が高いかもしれません・・・。 当時の関心事といえば、 民法の虚偽表示の類推適用の話より、 コテでいかに可愛く髪の毛を巻くかだったような・・・。 そんなのじゃ・・・受からないよね・・・? いつ、目が覚めるの??? ギリギリまで勉強して、自宅の玄関で寝落ちして、翌朝お風呂に入らず、そのまま学校に行ったって話は、 ウソだったの??? その話は本当です。それも複数回やりました。 雑誌のCancamのスタイルのまま、 合格できればカッコよかったのですが・・・無理でした・・・ 私の目が覚めるのは、 新司法試験の問題を目にした時 → 全然意味不明だった。 旧司法試験を経験した猛者たちを目にした時 → 人生の賭け方が違った。 上記のタイミングでございます。 目が覚めた後の方が、当然よく勉強しましたが、 その原動力は「不安」であり、「意地」でもありました あと・・・、 「夢」がありました。 弁護士になりたい 弁護士の仕事なんてよくわからないけど、でも、それをやりたい あとは・・・実は、実務講師として法科大学院に戻りたいとも思っていました。 あおい先生は勉強好きなタイプではないから、 精神的に追い込まないと 勉強しないもんね~~~・・・。 でも、精神的に追い込みすぎると、メンタル崩壊するしね~~~・・・。 バランスだよね。バランス。 ええ。 「司法試験に受かる人って何なんだろう」 「自分と何が違うんだろう」 司法試験合格者(実務家の先生等)を見ると、ズンっとお腹が重くなることもありました。 私は社会人経験もなくて、 司法試験しかやることがない状態でしたから(そう思って自分を追い込んだので)、 受からないと、人生の先が照らされない道に立っていたので。 私が書きたいのは、 そんな私でも、司法試験には受かることができたということです。 頭が抜群に良いわけではありませんし、 (正確に書けば法律との相性が抜群にいいというわけではないという意味です) 勉強好きでもないですし、 メンタルだって弱くはないでしょうが、強いということもありません。 それでも、 弁護士になって大学院に戻ってこられました。 今年の司法試験が、来週から始まります 緊張したり、怖かったり、不安だったり、そんな感情を抱く方も多いと思いますが、 大丈夫 問題用紙をめくれば、いつもの法律の問題が待っています 難しい問題は、きっとみんな分からないから、落ち着いて丁寧に 得意な分野だったら、慎重に好きなことを書くのではなく、問題に誠実に答えるように 頑張ってきてください 弁護士 生井澤 葵(なまいざわ あおい) ◆プロフィール◆ 埼玉弁護士会所属 埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員 JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口 離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。 詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HPへ