山でウメモドキの種を集めてきて冷蔵保存、早春蒔き、っという方法で鉢植え樹高30サンチほどの苗木がたくさんあります。この木は成長し花のつくのがとても早く、すでに2、3年花を見ています、ほとんどすべての苗に花は咲き、秋に赤い実が出来ている株も2割ほどありました。実のなる雌株には♀のラベルをつけ区別しておきました。
ことしは雌株に花が付かないなと感じていましたところ、遅れてこの頃♀株も花をつけまして花をじっくり観察すれば実付きを覚えてなくても花で雌雄句区別できました。
これらは♂雄株、花弁が4枚と雄蕊らしきが4個。この花がだいぶ前から咲き、今も咲いています。
ここから下が♀雌の花、花弁が数枚(大小あり不確定)そして花の真ん中に雌蕊というか子房というかがどーんと1個あります。
♀株のラベルを差していた鉢にすでに実らしいものができている葉もありました
ウメモドキは木のボリウムが小さいので狭い庭に地植えしても良ささうだ。
完
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます