北辺廃徊零細網日常雑記(goo引越版)

⇒超零細閑散廃墟と産業遺産鉄道乗り物ワンダー物件探訪系HP「北辺廃徊図会」管理人:オクハテの日常戯言雑記

札幌駅で見送りついでに

2013年01月04日 | 日記・鉄道

帝都在住の長姉の次甥一家が、今年は3~4日にかけて帰省。

で、4日。次甥の嫁と息子が一旦、ご実家の壮瞥に戻るので。
朝、皆を車に乗せて、札幌駅まで見送り走行。
乗車するのは、10:37発のスーパー北斗10号。

時間に余裕を持って早めに着き、車はJRタワー駐車場にぶち込み。
皆で東口1階奥のドトールコーヒーに入り、茶など啜っていたのだが。

もうすぐ2歳の次甥の息子が、現在鉄道車輌と重機好みらしく。
JR北海道の車輌を見せてやりたいってんで。
次甥とその息子ともども、ちょいと早めにホームへ出る。

本日はまた、例によって函館本線岩見沢駅以降が、雪の為に運転見合わせ。
旭川及び旭川以北の特急などに影響が出ているらしい。
いやはや、書き入れ時なのに大変だなあ、JR北海道さんは。

駅に来たからには、己も趣味の衝動抑えがたく。
持参したデジカメ片手に、ホーム上を怪しく徘徊。


雪に塗れた721系を撮ってみたり。


マニアックな733系+721系混結編成の連結部を撮ってみたり。

・・・などと趣味にうつつを抜かしいる間に、スーパー北斗の編成が入線。
10号の運用車輌はキハ281系。お、隣に帯広行のキハ261系1000番台が。


新旧の特急用気動車が並んでいるところを、抜け目なく撮る。

やがて長姉と次甥の嫁もホームに上がって来て。
小さい息子連れとなるので、シートピッチに余裕のあるグリーン車に乗り込む。

函館行スーパー北斗10号は、定刻通りに札幌駅を発車。
次甥の嫁と息子を乗せ、去り行くキハ281系を見送る。


やれやれ、これで一段落。

それにしても、新年早々見送りがてらとは言え、鉄道車輌を拝めるとは。
今年は己にとって、そこそこ縁起の良い年になるのかなあ?。
(・・・お気楽だねえ)。yellow20





石焼らーめん火山で食す

2013年01月04日 | 日記・食べ歩き

次甥の嫁と息子を無事、見送った後。

還りがてら、外で昼食。
寒いので熱熱のラーメンを食いたく、近所の「石焼らーめん火山」に行く。

昼時に加え、まだ正月休み&学徒冬休み期間ってのもあるのか、待ち客が多く。
席が空くまで、暫し待たされる。

20~30分ほどの後、漸く名前を呼ばれて着席。

前回来た時には「石焼野菜らーめん完熟みそ」を頼んだが。
今回は、よりパンチの効いた味を試したく。
「石焼野菜雷みそらーめん」を頼んでみる。

程なくして熱熱で運ばれて来たそれは完熟みそと違い、みそ後入れタイプ。
熱熱が落ち着いた後みそを加え、小皿に取ってハフハフしつつ食す。

うむ、完熟みそよりコクがあり、かと言って辛さが出しゃばらずで。
実に美味しい。道外チェーンだが、麺も適度な太さがあって宜しい。
〆にサービスのごはんを残ったみそスープに絡めて頂くのが、また最高!。

身体も暖まり、腹も十分に膨れて、満足のひと時であった。
また来ようっと。yellow19