前日帰省した大田区の甥と主宰の野幌の親戚と共に、恒例の余市海キャンプへ出発。
これが着いた早々、問題が勃発。
いつもキャンプを張っていた、余市の漁港後背の親水公園の緑地なのだが。
昨年の他キャンプ客の、数々の狼藉(トイレ破損、水場破壊、花火による魚網被害等)が祟り。
何とキャンプ禁止になってしまったのだ(嗚呼・・・)。
![yellow20](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow20.png)
止む無く、隣接の海水浴場でのキャンプに変更となり。
砂地で心許無いけれど、まあ、今更別の場所を探すわけにもいかずで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/b405905812d6caa2ad2f5ab6beaad7cf.jpg)
何とか無事にテントを張り、野営の準備は万端。
夜は、輝く星と波音の下、ビールに炭火焼肉で舌鼓♪。
翌日は、防波堤の上で人類を冷ややかに睥睨するカモメを横目に(?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/336e41f84272ad82f4878fcf8b0c903b.jpg)
日本海の波打ち際で、海水浴を堪能。
その頃、親戚の柴犬(4歳)は、テントの日陰でひたすら眠りに没頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/8ad7e9249d7e4e980ec3db46cb5958f3.jpg)
一通り海を堪能した後、夕方近くにテントを撤収して、帰路に着いた。
ま、場所の問題はあったが、概ね程好い海キャンプではあったかねえ。
![yellow11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow11.png)
・・・気を付けてはいたのだが、テント撤収の際、迂闊にもタンクトップ姿で作業してしまい。
帰宅したら、日焼けで肩が真っ赤に火照り。
シャワーを浴びたら、温めの湯でも、肩が熱いのなんのってもう~。
うーむ、半袖Tシャツを着て作業すべきだったなあ・・・。
![yellow23](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow23.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます