苦しく、辛いものらしい
ここんとこ、というかかなりずーーーっとだが
TONSOKU&ぎっぱは、ドリルやフォームチェックの占める割合が多い
肉コがいっぱいいっぱいチェックを入れてくれて、それを意識して泳ぐ
これが。。。。
とっても疲れる
なんとか直そうと、今までと違う動きをしようと頑張るから
頭も身体もフル回転
ようやくの思いで50m泳ぐと、再びチェックが入る
そんで、更に頑張る
ぅごごごごーって感じで50m泳ぐ
このぐらい頑張ると、ちょっと褒められる
「そうそう、いい感じー」って
しかし、ダメージはでかい
「すんごく・・・つらいんですけど・・」
肉「いい泳ぎはつらいんだっ!」
。。。。ハイッ
さて、昨日のTONSOKU======
「ドリル&フォームチェック」
今日はFrを集中的に
=================
アップが終わってホワイトボードを見ると・・・
浮く練習→ストリームライン
と書いてある
一見楽そうなこの練習
びが山は知ってるのだ・・・辛いって
肉どどの時にやって、かなり難渋した
最初は腰が反らないようにビート板に乗って、手足をだら~ん
そこから、手足を伸ばしてストリームラインを作る
次は、ビート板無しでこれをやる
途中呼吸をしようと思って立った
みんながやってるのが見えた
こんなにはっきりわかるんだーって感じで、腰が反ってる人とちゃんと出来てる人の差がわかった
隣でやってたさっちんは、ちゃーんとできていた
さすがだな・・・・って思った
浮く練習の後は、これも肉どどで大ダメージを受けたGK
今作った姿勢を崩さずに!!って事で腹筋にどうしても意識がいく
とりあえず昨日はフィンがあったので、命拾いした
んでもでも
すんげー辛かった!!!!!
そのこさんが「ホントに、みんなこんなことして泳いでるの?」と言っていた
びが山も「こんなことしなくちゃ泳げないなんて。。。水泳やめたくなっちゃう」って思った
でも、さっちんは「強くなるため!速くなるためー!」と言っていた
姿勢作りから始まった練習は、少しずつ泳ぎに近づいていった
ブイを足首に鋏んでのSC&DRILL
片手クロール&チェーン
常に腹筋でストリームラインをカチンてロックするように意識
ろくにできてないのに、なんだか腹筋がぷっくり膨らんでお腹が出っ張ってきた感じだった
最後は16x50 -1’10でフォーミング リズムは6ビート
1本毎に、肉チェックが入る
ぐったり
7.8本目にフィンを履いた
キックの事考えたくなかったのと、ちょっと休憩って感じだったのだが
全然楽にならず、フィンを履くことでタイミングが変わって泳ぎにくくなってしまったので、1往復でナマ足に戻った
長水だし、向こう側の方には肉コの目が届かないかと思いきや。。。
ちゃんと見てたりして、全く手が抜けない
-1'10とは思えないくらいの疲労感だった
練習が終わっても・・・・
そのこさんとさっちんと3人で
話は、キャッチだなんだとずーーーーーーーっと続いた
そして、電車の中でもそのこさんとずーーーーーっとキャッチ
人目も憚らず、攻撃的なハイエルボーを繰り返す
こうして、月曜日の夜はふけたのだった。。
追
どうも、びが山のお腹はかたいらしい
昨日肉コも「かたっ!」って言ってたが・・・
八戸でバイキングの後「わー お腹ぽんぽこりんだー」って言ったら、
叔母が私のお腹触って
「・・・」
「かたい・・・」って、変な物でも触ったように手を引いた
思い起こせば、お嬢2を産んで翌日のお腹の触診で
医「。。。。お子さんを産んだお腹とは思えません」
と言われた辺りから。。。。
かたかったのだろう