今日はなぐもんのぎっぱに行ってきた
ちょっと…
想定外のメニューだった
とりあえず、200のアップって嫌いだ
400でもいいから4x100とかにして欲しい
プールに行っていきなり200続けて泳ぐのはつらい
ドリルはパラシュートを付けてのダブルアームとオルタネイト
パラシュートと言っても底のない円筒形のランドリーバックみたいな感じ
腹筋に自動的に力が入るらしい
こういうのって6本がいいとこだと思うのだが8本
この後、このドリルを踏まえてのプルのDes.が4セット
まあ、ここまではなんとなく。。
キックはドラッグキック12.5スイム12.5を8x25
ドラッグキックってなんだろう?って思ったら、メッシュの袋を2枚渡された
これを両足に履いてキックするのだ
寒い夜にモフモフの靴下を履いて寝たら、夜中に熱くなって足の指使って脱ごうとするが力尽きてベローンと靴下が半端にぶら下がったみたいな感じでキックするのである
これ…カナリコタエタ(しかもまた8本<しつこい)
この後はメニューを渡された時からキツそうだと思っていたスタートターン後12.5キックの4x3x50のDes.
こういうのってフィンありかなって思うじゃん
デモナマアシ
ドラッグキックのせいで脚が疲労してるし、もう…よく全部やったよな、私
最後はスイム(80%、82%、84%)3H1E3セット
終わったらヘロヘロだった
ダウンをしようとしたら、美人のむーさんがなぐもんに食い下がっていた(練習熱心なんだな)
いっぱい泳ぎ方について喋っていた
M島さんと、よくあんなに喋れるよね(疲れて喋る力もない2人)と呟きあって無言でダウンに入った
もうスポクラでお風呂入ってビール飲んで寝てしまおうと思ったが…
まだ流石に起きている
そういえば、びが山の嫁入り道具の中にあった倉多江美の「静粛に、天才ただいま勉強中」というコミック、子供が産まれて手狭になったので、他の嫁入り道具であった大量のコミックと一緒に古本屋に売ったのだが…どうして読みたくて探した
12冊まとめるとびっくりするような値段でどうしようか悩んでたら、Kindleのunlimitedで読めることがわかった♪♪♪
フランス革命の話なんだよね
倉多江美は話も好きだが絵が大好きで、たぶん99%は読んでいる
昨日から読み始めた
ダンナが図書館から借りてきた岡崎京子のエッセイみたいなのも読まなくちゃいけない
コテンラジオも聴きたい
サンドイッチマンのコントも見たい
忙しい…
練習行ってる場合じゃないのだ🤣