そういえば夕方から雪が降る予報だった
着いた時よりも風が冷たい
八ばあはとても元気だった
機嫌も良かった
「何しに来たの?」ってか聞かれたので
「元気かなーって思って会いに来たんだよ」と言ったら
「でんきかばー?」と聞き返された
🤣🤣🤣
いつものように爪を切ってあげた
ありがとう😊
と言われ、びっくりしてしまった
今まで言われた事なかったから…
なんだかお利口すぎて…
こわい笑
******
先週金曜日
アクアティクスセンターで自主練
メインは水曜と同じプル
4×100 Des. -2'10
4×50 H -1'10
を2set
サークルは水曜にやってみて決めた
帰りに寄ったスポクラのお風呂で気づいた
上腕が太くなった♪
ようやくである
三角筋も元気を取り戻した感じだし…
ニンマリ😁
隣のブースに居た仲良しGさんに自慢して腕を見せた💪
そんだけプルやれば太くもなるわよっ
と言われた笑
土曜
午前中はPT
最近けっこうガッツリやらされる笑
ケーブルマシンで綱引きみたいなのをやったのだが、半端な重さだと適当にやっつけちゃうからと…かなーり重たい
身体をギリギリまで低くして全身使って踏ん張らなければ太刀打ちできない
これが1番大変だったかな
一度帰宅(これ重要!ダンナの心象が違うはず)
午後からはスキンダイビングへ参加
シュノーケルの練習をさせてもらった
その後、なんとなーく流れでアクアダンスとかっていうのに参加してみた
すんごく単純で面白くなかった笑
私の前にいた人に
さすがですね
初めてでもすぐ覚えちゃうんですね
と言われた
いや…
なんていうか…
これ覚えられない人いないでしょ笑
日曜日
午前中はアローズ
ストリングスバンドを使っての懸垂
自力でできないびが山に光✴️が差した笑
やれた気分になれる
10回3set
すんごく気分がよかった♪♪
Amazonで買ってしまおうか(ストリングスバンド)と思ったが、どこでやるんだよ!と冷静になり踏みとどまった
後はメディシンボールを使った腹筋2種
パワー系のトレーニングって気持ちいい😃
午後は確定申告の書類を完成させた
月曜日…
運休
ゴロゴロ
火曜日
モノフィン練習会
遂にマイフィンでの練習
練習会はまず長めのDL
そして、アップが100〜200
その後ビーフィンでドリル(ここからシュノーケル装着)
休憩挟んでモノフィンでドリル
メインは8×50 -1'15(普通に泳いだ方が楽だ)
先週はモノフィンでシュノーケルを初めて使った…25m2本
今週はモノフィンのドリル全部使うというところまで進んだ(コーチにナイストライと褒められた♪)
まだまだなのだが、一応前進してる感じはある
この日の帰りからマイフィンを背負う事になった
先輩達に倣ってシャトルバスの1番後ろへ
しかし…背負った自分の幅がイマイチつかめず、その辺にぶつかってしまう
どんなにパンプアップしたってこんな肩幅にはならないからねぇ笑
帰りはスポクラへ寄って中級スイムに参加(腕を使えるって素晴らしい!)
家に帰ったら
これもう遅いかな?とダンナが医療費の領収書やら何やらを持ってきた
そこに置いておいてと言ったけど
ここからはびが山の心の声***
遅いに決まってるじゃん!
机の上見ればわかるでしょ!
もうできあがったのっ!
終わったのっ!
しかも、2022年のやつもあるじゃん!
だからー
調剤明細とかいらないって言ってるじゃん!
なにこれー
おばあちゃんの写真とかまで入ってるじゃん!
心の声終了***
有効と思われる領収書をざざっと見ておおよその金額を計算
この金額を加算しても数百円の差だなと思ったので…
提出された封筒にぱんぱんの書類は全部捨ててしまった笑(ムカついてたし笑)
私の時給は高いのだ‼️🤣
水曜日…昨日
鬼のぎっぱへ行った
メインは6×200 -4'00というのは告知されてるので知っている
が、メインに至るまでがミステリー状態
メニューを見て
ぐへっ。。と思った
3,900かよ…
そして、3×300のプルのDec.
確かにプルやらせて欲しいと言ったのだが…何もいきなりこんなに…
と思ったが、先週自主練で2回プルを1,200やったのだ
パドル有りだとどうなるかわからないけど…
鬼がびが子は200か250かなと言っていたのだが、1本目普通に泳げてしまい300を3本泳ぐ事になってしまった
パドルをつけても肩はなんともなくて…
いい気になってしまいそうだなって思った笑
*********
ちょっと前から北枕で寝るようにした
少しでも快眠につながるのならなんでもやってみようと思ったのだ
これが要因の一つになったのかどうかはわからないが、ここんとこなんとなく眠るのが楽になった
変な言い方だが具体的にこれ!というのではなく、たとえ睡眠時間が少なくても身体が楽なのだ
野良効果かしら笑
新幹線が往復とも混んでいて、いささか疲れたので…
明日の予定は明日起きてから決める事にしよう