センマスが終わってホッとした
25とはいえ1日に4レースというのは久しぶりだった
単純に疲れたが、ガラガラの帰りの電車で外を見ながらぼーっとしているのは、とても心地よかった
******
先週は大会直前と言う事でみんな来るかなと思い、3回もスポクラの練習会に参加した
お風呂会員に限りなく近いびが山にしては珍しいのだ
まあ目的があったんだけどね
280↑のメリレは1泳だし、引き継ぎはあまり気にしなくていい
が、320↑のフリレは4泳
しかも、失格にならなければ高得点を得られる
3泳の泳ぎとタッチは一度見ておきたいし、できれば1度引き継ぎたい
目的はどどをキャンセルして行った金曜の練習会で達成された
ひとあんしん😌
******
こんなに長いこと大会に出ていたのに、例えば何日前にコンディショニングを受けるとか禁酒をするとか、アップの仕方やら招集前の過ごし方とか行き当たりばったりだった気がする
そして、他人の意見に翻弄されていた
最近はこの辺もちゃんとやろうと思って、自分なりに体調と相談しながら考えるようになった
まあいっか
というのは極力なし
さて、結果だが
びが山的にはやる事はちゃんとやったって感じで80点
残りの20点は個人種目のBc
前のレースから時間がないから、水着もそのままで召集待ち
が、いろいろ運営側のトラブルがあって大幅に遅れた
確かに不安定な状況ではあるが、このままじゃなんとなくマズイと思ったのに
まあ、大丈夫かな
って思って特に対策しなかった
これの結果がスタートのちょい失敗
タイム的にもリレーのほぼ1秒落ち
やはり少しの隙でもミスを招くなと反省(気をつけていたのに…)
Frは当然ノーブレである
ゴール間際に苦しくなるかと思ったが、2本とも全然平気で、今回の大会までの目標だったノーブレのプル練がよかったのかな?と思った(そうであって欲しい)
あとは…25ということで浮き上がりのドルフィンは捨てて、すぐ掻き始める練習をした
モノフィンを始めて何気にドルフィンとか打ったりするようになったが、これは遅いし不安定だとはっきりわかったから
見栄張ってる場合ではないのだ笑
******
スポクラで引き継ぎ練をした時、それはそれは恐ろしいタッチをする方とか居てヤバっ!て思ったのだが
320↑の3泳のお姉さまは、泳ぎもタッチもしっかりしていて不安要素は全くなく凄いなあって思った
打ち上げで、みんなが目標だよねって言いながら
でも、87まで自分は生きてない!
と口を揃えて言っていた笑
******
さて、次回はJAPAN
スタワンでの久しぶりのリレーもある
練習目標も大会での目標も決まっている
ここがクリアできれば、次回のアクアティクスセンターでのセンマスで泳ぎたいと思ってる種目もある
楽しんだ者勝ち!
そのためにできる事はやろう