先週の日曜日
に祝い事で久しぶりに港倶楽部に行ってきました。今回は2階に部屋を借りて、洋食
のランチで家族、親せきで帯祝いをしたところです。
本当は洋食ランチ
も激写
すればよかったのですが、
・・・・・
皆さんも知っておられるとは思いますが、
港倶楽部
は以前、三井関係の社交倶楽部であるとともに、外国高級船員の宿泊や接待の場所、あるいは皇族方を始め、政財界人の迎賓館
として利用されてきた洋館です。

高い天井、
重厚な調度品や家具、書や絵画など重厚な空間に圧倒されますが、流石によく見ると部屋のあちこちに修理の跡や昔のタイル張りのトイレなどが残っています。
100年以上の洋館なので仕方ないところですが、又、広い芝生の庭には高松宮殿下来館時の記念樹梅の花
が咲き始めていました。
入り口付近に「団琢磨」氏の銅像があり、
綺麗な花に
囲まれていた!!

しかし、よく見ると生花でなく、花壇のほとんどが
造花
で~す。

がっかりしました! 冬にも咲く、パンジーやビオラなどの小さい花でもいいのでは・・・・、ハウステンボス園内の造花は
イルミネーション用
でLED付きなのでわかりますが、団琢磨像がかわいそうです!?
通路の脇に見つけました。本物のピンクのクリスマスローズ、きれいです!! ホッとしま~した!

しかし、門扉
も造花で飾られている。照明があるので、これは良しとすべきでしょうが、・・・・
もうじき、春
です。綺麗なほんまもんの春の花
で飾られている団琢磨像であって欲しいと皆さん思いませんか?


本当は洋食ランチ



皆さんも知っておられるとは思いますが、

港倶楽部



高い天井、



入り口付近に「団琢磨」氏の銅像があり、



しかし、よく見ると生花でなく、花壇のほとんどが




がっかりしました! 冬にも咲く、パンジーやビオラなどの小さい花でもいいのでは・・・・、ハウステンボス園内の造花は


通路の脇に見つけました。本物のピンクのクリスマスローズ、きれいです!! ホッとしま~した!


しかし、門扉

もうじき、春


