隈さんの学びと遊びの部屋

定年後にパソコンやスマホ、写真、家庭菜園、テニス、旅行などを楽しんでいますが、その時々に感じたことを綴っていきます。

気になっていた花と実?!

2015-12-13 17:08:20 | 
気になって、写真を撮っていた ①花  と ②菜園の実  について・・・・調べてみました!
①は 11且頃から住宅地などでよく見られるようになった  背が高くて、綺麗な花   で近年、よく見かけますよね! 皆さんは知っておられるかと思いますが、私は知らなかったので調べました。
 木立ダリア(別名:皇帝ダリア) というようですね!
キク科でメキシコから中南米産、花言葉が「乙女の純潔」で、日が短くならないと花芽ができないので、開花期が遅く11月頃から咲きだし、よく成長すると5~6mにも達し、茎が太くなり草丈が高くなるのが特徴ですよね!!
私は青空に伸びて、 きれいな大きな花を咲かせるので、好きなのですが、結構、茎が竹のように大きく、太くなり根が張りそうなので、我が家の狭い庭ではちょっと無理で諦めました。でも背が高く遠くからでもよく見られる綺麗な花の「皇帝ダリア」は大好きです!

②この実はなんだと思いますか?? 珍しいですよね! 他の菜園で見かけたのを写真に撮りました!
この実は「モロヘイヤ」という野菜というか、植物なんですが、最近は栄養価の高い野菜として、聞かれた方が多いかと思います。
黄色の花 を咲かせた後、さく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)で、細長い円筒形の実つけます。また、実には毒があり、注意を要します。野菜としては 若葉を摘んで味噌汁などのスープの具として、又そのままゆでたものを食します。
けれど、ラクビーのボールを細長くした実は珍しく、面白いですね!!


諏訪公園の紅葉!

2015-12-10 12:48:46 | 
今日は 雨の一日となりそうですが、一昨日の天気のいい日(12/8)に諏訪公園を通ることがあり、ちょっと寄ってきました!! 青空のポカポカ陽気に公園に子供連れと老人が数組見られるのみで、人は意外に少なく大牟田の現状をみているようで少し寂しい気持ちになりました。

紅葉も数本はあって盛りを迎えているようですが、全体的にはいまいちではないでしょうか? 写真を撮ってきて、若干補正を加えてきれに見えますが、・・・・  toku_mokuさんの素敵な写真にはとても及びません。
青空と紅葉のイメージ  、紅葉の赤と黄色のイメージ  などを撮っているのですが、思うような写真が撮れません。
仕方がないのでフォトスケープの色鉛筆    でごまかしました。

質問があったので、フォトスケープの色鉛筆 ですが、簡単です ①フォトスケープの画像編集→②ホームタブ→ ③フィルター → ④絵画化→ ⑤色鉛筆で作成します。
フィルターの中に パステル、ペン、水彩画などありますが、私はこの色鉛筆が一番好きで時々、写真を加工しています。一度やってみてください!!

三川地区公民館文化祭(2)

2015-12-07 05:27:50 | 公民館
師走になり、晴れの日が少なくパッとしませんが、今日は太陽いっぱいの暖かい天気ですね。
前回に引き続き、文化祭の様子です。今年はカメラでの連写機能やシーン別機能を
使わないで、なるべくプログラムモードAE(P)や シャッター優先機能(Tv)を使って撮影しました。

写真的にはピントがしっかりあってない画像 が多く、課題がまた多く残りました。本当に難しいですね!
シャッター速度優先機能(Tv)で1/30~50秒、ISO感度を400前後にして撮影しましたが、
動きの速いダンスなどではこのシャッター速度では追いきれません。ダンスなどで一時停止する時を
狙ってシャッターをきり、顔の見える写真を撮ってみましたが、満足できるのは1/10もあったでしょうか 
カメラ撮影技術の反省はこの辺にしてして、本題の文化祭の演芸部門の様子です。全部は撮影していませんので、公演の一部を楽しんでください!!
(コーラスのコールグリーンの皆さん) (福田さんの腹話術)
名物男?のプリンちゃんとその一座?
(瓢箪から作られた中国民族楽器のフルス演奏) (麗しのハーモニカ会)  (レクダンスひまわり)  (みかわ歌声広場?)  (ロック54によるロックソーラン)  (つくし会による民謡和太鼓)  (太極拳三川サークル)  (プリムラサークルのエアロビクス)  (演芸では一番、絵になったアロハ三川)  (みかわオカリーナ)  (日本舞踊)  (マジック三川) そして (文化祭と華となる??社交ダンスクラブの皆さん)  (そして、色鉛筆フィルターで加工した画像)

壁の色が黄色で色被りして、ストロボや3脚が使えない講堂での撮影は結局は後でトリミングや画質調整をすることになり、暗い室内での撮影の難しさを再確認したところです。
ただ、一瞬の表情を撮る撮影技術は少しはうまくなったのではないかと自分では・・・・・・、
来年はカメラの使い方をさらに勉強して、画像編集せずに皆様に見せられる写真を撮りたいで~す。

三川地区公民館文化祭(1)

2015-12-03 05:51:29 | 公民館
もう師走となり、今年も終わりですね! 
それで、時期が遅くなりましたが、今年の内に投稿しようと準備していたものをこれから載せていきます。
その第一弾が 三川地区公民館文化祭の様子です。昨年も投稿しましたが、今年は人物の写真を 特に「笑顔」を中心に撮ってみました。昨年よりは上手に撮れたかどうかわかりませんが、表情がわかるような瞬間を撮ってみました。 とにかく見てください!!
第一弾は展示部門やスタッフからです。
開催日は天気にも恵まれて、入場者数は昨年よりも多かったようです。今年は「茶会ご招待」での可愛いお嬢ちゃんをなどを撮らせてもらいました。でも、全体的には展示部門は少なく、もれなくは撮っていませんので悪しからず!! (パソコン展示コーナーは撮っていません?)
( ありあけ山野草会 )   (三川カメラ愛好会)   
(竹細工会)  (絵手紙体験コーナー)  (緑と花の会)  (版画、水彩画、アシペン画)  (かな書道会、ペン習字 ??)  (茶会ご案内)   (ステンドガラス:いろどり会) ( 洋 裁 )( バザーコーナー ) (ぜんざい配布部門スタッフ)   ( 友遊広場ミニバザー ) 
そして、この文化祭の為に尽力された役員の皆様お疲れ様でした!!
次回は 演芸部門の予定です!   

清水寺(みやま市)の紅葉!?

2015-12-02 11:13:43 | 旅行
昨日(12月1日)はポカポカ天気で外に出たい気分だったので、昼から急遽、清水寺に紅葉を見に行きました!

インターネットなどの紅葉情報では7分程度とあったのですが、紅葉の「絵的」には寂しい限りでした!

今年の紅葉は全体的に?? 時期的にももう少し紅葉の紅葉も「赤」ではなく、「茶色」で

葉が枯れかかって綺麗ではないんです。(一部では勿論きれいな紅葉などありますが、・・・)

少し、写真を撮ってきましたが、本当に綺麗なところを中心に撮っています。


そして、我が家の紅葉もが進んできましたが、葉先が枯れて、いまいちです。

皆さん、紅葉を見に行かれたでしょうか? どうでしょうか? 今年の紅葉は!