憧れの薪ストーブには手が出なかったから
ならば!と、アラジンの石油ストーブを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/e8df1552341149a36f56ec3b86c2e1aa.jpg)
発売以来ほとんど変化なしのクラシカルなデザインと大好きなオリーブ色。
はるか昔、実家にあったよなーーー
安全ガードなどもちろん付いてないやつ。
あれどうなった?って聞いたら「仕事現場で使って汚くなったから捨てた」って、、、
そんなもんだよなぁ。。。価値をみいださないときは、、、
アラジンのブルーフレーム
青い炎を見ながらゆったりとお茶でも、、、
したいとこなんだけど いろいろ手間がかかるらしい。
灯油タンクは取り外せないし 芯のお手入れも週一でしなきゃなんないらしい。
オトーサンが 責任持ってやる
とは言ってるんだけど(どうだか、、、)
初めての点火は次男も含めて家族3人説明書を読みながらアーダコーダ
久々の家族総出ののイベントみたい。
ま、何とかブルーの炎になりました。
数回やって手順も覚えました。
ではちょっとお茶でも、、、フゥ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/758b540539c80a29cf7464ae2c276075.jpg)
ならば!と、アラジンの石油ストーブを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/e8df1552341149a36f56ec3b86c2e1aa.jpg)
発売以来ほとんど変化なしのクラシカルなデザインと大好きなオリーブ色。
はるか昔、実家にあったよなーーー
安全ガードなどもちろん付いてないやつ。
あれどうなった?って聞いたら「仕事現場で使って汚くなったから捨てた」って、、、
そんなもんだよなぁ。。。価値をみいださないときは、、、
アラジンのブルーフレーム
青い炎を見ながらゆったりとお茶でも、、、
したいとこなんだけど いろいろ手間がかかるらしい。
灯油タンクは取り外せないし 芯のお手入れも週一でしなきゃなんないらしい。
オトーサンが 責任持ってやる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
初めての点火は次男も含めて家族3人説明書を読みながらアーダコーダ
久々の家族総出ののイベントみたい。
ま、何とかブルーの炎になりました。
数回やって手順も覚えました。
ではちょっとお茶でも、、、フゥ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/758b540539c80a29cf7464ae2c276075.jpg)