ボウルとザルで濾したはちみつ、二日くらいそのままにしておいて
その後もう一度油こし紙でろ過して、、、じゃ~~~~~ん!
一枚の巣板から小さな瓶一つ分採れました
左の薄い色の方がbio-garden産 (あぁ、この言葉に憧れていた~)
右はTさんが持って来てくれたもの。
色も粘度も全然違います。
家のはサラサラ、ちょっと水っぽい、でもオイシイーーーーー
ここまでやっておいてアナンダの講習に行くため数日留守にしました。
帰宅して巣箱の掃除をしてみると2センチくらいに成長したスムシがいっぱい
強勢群だったら少々のスムシは問題ないそうですが、うちにいたのは数も多くない弱い群だったので
スムシが嫌で場所を変えたのでしょうか?
そうなると私の落ち度です(2週間に一回は掃除していたけど)
一度使った巣箱は入りやすいって言うから、来年分蜂したの、入ってくれないかなぁ。。。。
またこんな可愛い姿みたいよぉ。
↓両足に花粉をいっぱい付けて巣に入っていく蜜蜂です。
その後もう一度油こし紙でろ過して、、、じゃ~~~~~ん!
一枚の巣板から小さな瓶一つ分採れました
左の薄い色の方がbio-garden産 (あぁ、この言葉に憧れていた~)
右はTさんが持って来てくれたもの。
色も粘度も全然違います。
家のはサラサラ、ちょっと水っぽい、でもオイシイーーーーー
ここまでやっておいてアナンダの講習に行くため数日留守にしました。
帰宅して巣箱の掃除をしてみると2センチくらいに成長したスムシがいっぱい
強勢群だったら少々のスムシは問題ないそうですが、うちにいたのは数も多くない弱い群だったので
スムシが嫌で場所を変えたのでしょうか?
そうなると私の落ち度です(2週間に一回は掃除していたけど)
一度使った巣箱は入りやすいって言うから、来年分蜂したの、入ってくれないかなぁ。。。。
またこんな可愛い姿みたいよぉ。
↓両足に花粉をいっぱい付けて巣に入っていく蜜蜂です。