北勢地域インタープリター協会主催の八風街道峠越えが中止になったので
梅雨の晴れ間、もったいないわ!ってことで急きょ伊吹山へ行くことにする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
といっても9合目までは車で行けるんだからラックラク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
(去年行ったとき今度は歩いて登ろうねって言ってたような、、、
)
標高1377mの伊吹山はお花の山。
駐車場から山頂までの西ルート4~50分のところを
お花を見ながらの~んびり倍くらいの時間をかけて歩く。
6月中旬一番多かったのは
クサタチバナ
グンナイフウロ
オオマムシグサ
斜面をクサタチバナの白が覆ってきれいだった。
その上をカッコウが羽をばたつかせながら飛んでいた。
ヒヨクソウ
イブキノエンドウとピントが合ってないのはカノコソウ
ムシカリ
イブキシモツケ
なんだっけ?
〇○○チドリ
ラン科のこの子は二株ほど見つけたが名前がわからない。
ネットで見つかるだろうと思ったけど意外や意外出てこない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
たくさんある伊吹山の花を紹介しているブログの中でやっと一つだけみつけた。
曰く 乱獲が激しく山頂の土産物屋の人が昨日は〇株あったのに減っていたって嘆いています。
だからあえて名前は伏せておきます、、、と。
高山植物を自宅に持ち帰ってもうまく育つわけないのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
でも珍しい子に会えたんだ!今もあの涼しい空気の中で咲いていると思うとなんだかうれしい。
撮り忘れたけど出会えた花は コバノミミグサ、ヤマガラシ、ヒメレンゲ、マメグミ、ミヤマアザミ、イブキタンポポ、オドリコソウ、、、、、
去年行った7月20日とはかなり違う。たった一ヶ月の違いなのに。
こりゃ、毎月行かなきゃ~、ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
梅雨の晴れ間、もったいないわ!ってことで急きょ伊吹山へ行くことにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
といっても9合目までは車で行けるんだからラックラク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
(去年行ったとき今度は歩いて登ろうねって言ってたような、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
標高1377mの伊吹山はお花の山。
駐車場から山頂までの西ルート4~50分のところを
お花を見ながらの~んびり倍くらいの時間をかけて歩く。
6月中旬一番多かったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/67e53b23ab70bf308ab224138b237042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/9b48aaf84b96b19a112e0e81548488b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/9eaa6cff0942e941b3d387aa4ad2249f.jpg)
斜面をクサタチバナの白が覆ってきれいだった。
その上をカッコウが羽をばたつかせながら飛んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/cfa672614762f0b98c9d158345575cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/2acaef193d88af09718bb73506bf3cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/7ff1b5f3303a21867f7e11044f5bb8ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/6650225b9dd8fce38fdb174b1a7da0df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/71053c063a65818bfbb34e7f48638b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/329dc6ce3b8ac14a610f109722ba7691.jpg)
ラン科のこの子は二株ほど見つけたが名前がわからない。
ネットで見つかるだろうと思ったけど意外や意外出てこない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
たくさんある伊吹山の花を紹介しているブログの中でやっと一つだけみつけた。
曰く 乱獲が激しく山頂の土産物屋の人が昨日は〇株あったのに減っていたって嘆いています。
だからあえて名前は伏せておきます、、、と。
高山植物を自宅に持ち帰ってもうまく育つわけないのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
でも珍しい子に会えたんだ!今もあの涼しい空気の中で咲いていると思うとなんだかうれしい。
撮り忘れたけど出会えた花は コバノミミグサ、ヤマガラシ、ヒメレンゲ、マメグミ、ミヤマアザミ、イブキタンポポ、オドリコソウ、、、、、
去年行った7月20日とはかなり違う。たった一ヶ月の違いなのに。
こりゃ、毎月行かなきゃ~、ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)