今年の5月にミツバチが入ったけどまだ一度も採蜜していない。
下から見る限り(覗くことは出来ないので鏡に映して見るのです)
巣がまだあまり大きそうでないのでだめかな(無理して採ると嫌がって逃げてしまうとか)
11月に入って蜂も活発に動き回っているので採ろうかなって考えたけど、
蜜源の少なくなる時期だしそれが原因での逃居もありうるのでやっぱり断念。
来年に思いを馳せます。
(いろいろ難しいのです
)
今年の冬は防寒対策と冬場の給餌ガンバルゾーーー
、、、、、って思っていた矢先、、、
なんだかやけに蜂の数が少ない
心配になって見てみると普通は蜂がいっぱいで黒い塊に見える巣板が
白くはっきり見える!エェーーー逃げた
そんなぁーーーーーん
スズメバチも来なくなっていたのに何が気に入らなかったの
しばらく


な気分で過ごしていました。
でもよく見てると少ないなりに働いている。
足に花粉付けて巣箱に入っていくし。
以前逃げた時は残った蜂は巣門近くで丸く固まって途方に暮れていた(ように見えた)
それに比べると今回は巣から飛び立ち帰ってくる。
という事は女王蜂がいるってこと!?
師匠にお尋ねすると
「そりゃぁ半分くらいになっちまったんかな。
そんな時は砂糖水をやって元気をつけなさい」
そっかぁ、こんな時は砂糖水ね(ガッテン)

等倍の砂糖水をやってみました。
割りばしは溺れないための止まり木です。
端っこにとまってなめています。
わ!一匹落っこった
すぐに這い上がりました。
砂糖水のプールで泳ぐ気分はどんなだったでしょう。。。
気なしかやる前より元気に飛び回っているように思えます。
これでもっと数を増やしてくれるといいんだけど。
来年は蜜を採らせていただけるのでしょうか、、、
します。ミツバチ様。
ほんとヤキモキです。
下から見る限り(覗くことは出来ないので鏡に映して見るのです)
巣がまだあまり大きそうでないのでだめかな(無理して採ると嫌がって逃げてしまうとか)
11月に入って蜂も活発に動き回っているので採ろうかなって考えたけど、
蜜源の少なくなる時期だしそれが原因での逃居もありうるのでやっぱり断念。
来年に思いを馳せます。
(いろいろ難しいのです

今年の冬は防寒対策と冬場の給餌ガンバルゾーーー

、、、、、って思っていた矢先、、、
なんだかやけに蜂の数が少ない

心配になって見てみると普通は蜂がいっぱいで黒い塊に見える巣板が
白くはっきり見える!エェーーー逃げた

そんなぁーーーーーん

スズメバチも来なくなっていたのに何が気に入らなかったの

しばらく




でもよく見てると少ないなりに働いている。
足に花粉付けて巣箱に入っていくし。
以前逃げた時は残った蜂は巣門近くで丸く固まって途方に暮れていた(ように見えた)
それに比べると今回は巣から飛び立ち帰ってくる。
という事は女王蜂がいるってこと!?
師匠にお尋ねすると
「そりゃぁ半分くらいになっちまったんかな。
そんな時は砂糖水をやって元気をつけなさい」
そっかぁ、こんな時は砂糖水ね(ガッテン)

等倍の砂糖水をやってみました。
割りばしは溺れないための止まり木です。
端っこにとまってなめています。
わ!一匹落っこった

砂糖水のプールで泳ぐ気分はどんなだったでしょう。。。
気なしかやる前より元気に飛び回っているように思えます。
これでもっと数を増やしてくれるといいんだけど。
来年は蜜を採らせていただけるのでしょうか、、、

ほんとヤキモキです。