鳥が大好き!

秋田出身仙台在住の鳥見人が主に東北の野鳥をアップしています。

秋の下池

2024年10月25日 | 山形県_庄内地方

 10月14日の朝,妻と一緒に,大山公園(山形県鶴岡市)の下池に行ってきた。

 何年か前,この時期に来たときは,池全体にカモが溢れんばかりに入っていたので,いろんな種類のエクリプスを見るのが,すごく楽しみだったのだが,肩透かしを食ってしまった。
 
 
 広々した鏡のような水面に,色づき始めた山が,きれいに映っているのみ。
 
 しかし,気を取り直して,よく見ると,遠くに,マガモなどのカモ類やコハクチョウ,ヒシクイなどが見え,色づき始めた山をバックに飛ぶ姿も。
 
 
 コハクチョウの一部は,周辺の田んぼにお出かけなのか,私の頭上を超えて,飛んでいく。
 
 おぉ,こっちに向かってくる。

 
 近い。
 
 
 うゎ。
 
 
 
 なかなかの迫力。
 
 ピーピー鳴き交わしながら,上空を渡っていくのは,ヒヨドリたち。
 
 
 渡りのときに鳴き交わす声は,いつもと違い,とても優しい。
 
 百羽程度の群れが,いくつも,いくつも,南の方角に飛んでいく。
 
 
 背景には,秋らしい雲。
 
 
 1,000羽は下らない数だったと思う。
 
 すぐ近くの水面では,カイツブリが潜水を繰り返しており,
 
 
 左手奥には,カンムリカイツブリの親子も見えた。
 
 
 そして,風景が映る水面を,こちらに向かって泳いできたのは,誰?
 
 
 垂れた三列風切と緑の翼鏡は,ヨシガモのオスのエクリプスっぽいな。
 


  アップしてみると間違いなし。
 
 
 くちばしの上の白い丸は,ヨシガモ特有のもの。
 
 
 ヨシガモのオスは,これから,こんなふうになる。
 

(在庫より)
 
 今は,同じ鳥とは思えないような姿だ。
 
 池の周りを歩いてみたら,池の奥の薄暗いところに,山形県の県鳥,オシドリの群れもいた。
 


 
 林には,エナガやシジュウカラなどの群れが観察でき,ヤマガラは,そこら中で観察できた。

 
 結局は,結構,楽しむことができた。
 
 下の写真は,上から見た下池。
 
 
 やっぱり,良いところだった。
 
 鳥海山も,きれいに見えていた。

 
 帰り道には,道の駅で,庄内米の新米を購入し,昼食は,酒田の『満月』のワンタンメン。
 
 
 『満月』は,仙台の定禅寺通にもあったが,残念ながら,撤退してしまった。

 煮干し系だが,独特の風味が出ているスープ,自家製手打ちの麺,そして,ちゅるんちゅるんのワンタンがたまらないのだが,今は,ここまで来ないと食べることができなくなってしまった。
 
 ここに限らず,酒田は美味しいラーメン屋が多数あるが,今は,どうしても,間違いのない『満月』になってしまう。
 
 最後,しつこく,『満月』の近くから見た鳥海山を貼っておく。
 
 
(2024/10/14  ヨシガモ,コハクチョウ,ヒシクイ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,ヒヨドリ)
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿