鳥が大好き!

秋田出身仙台在住の鳥見人が主に東北の野鳥をアップしています。

冬小鳥がいっぱい

2025年02月02日 | 宮城県_蕪栗沼

 元々,オオジュリンとベニマシコは,いっぱいいた。

 この日も,オオジュリンは何羽も姿を見せてくれた。

 
 相変わらずの丸い顔がめんこ。



 しかも,バックシャン。(若い人は意味わかるかな~?)
 
 
 昨季も感じたが,このヨシ原には,膨大な数のオオジュリンが潜んでいるように思う。
 
 ベニマシコも,近くで採餌。
 
 紅(べに)の子も,

 
 そうでない子も。

 
 オオジュリンも,ベニマシコも,動きながら,盛んに鳴き交わしていた。



 元気,元気。
 
 
 加えて,この日は,カシラダカとツグミも,数多く観察することができた。

 カシラダカも,ツグミも,これまでは,あまり姿を観察できていなかったが,これまでの鬱憤を晴らすかのように,たくさんの個体と出会うことができた。



 ツグミは,主に遊歩道の脇にある木々で。

 
 胸を張った立ち姿が凛々しい鳥だ。
 
 カシラダカは,遊歩道で採餌し,



 人が近づくと,木の枝に止まった。

 
 また,土手のススキなどの藪の中には,かなりの数が潜んでいるようだった。
 
 
 
 今季,出会いが少なかった冬小鳥たちと出会うことができ,まずは一安心。
 
(2025/01/19  オオジュリン,ベニマシコ,ツグミ,カシラダカ)