⚠️ 今回はアマガエルが出てきます。苦手な人は見ないことをお勧めします。
今頃に出てくるちっぽけなアマガエルを見つけると,必ず思い出す,娘のエピソードがある。
2歳の頃だったか。
岩手の小岩井農場に遊びに行ったとき,広い草原に,オタマジャクシから変態したばかりのちっぽけなアマガエルが,たくさんいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/f157e0db7dd5c8152b14e477f155edf2.png)
娘は,それを捕まえるのが楽しくなって,一所懸命に探し,見つけては,捕まえていた。
捕まえたカエルは,左手にグーを作って,握り込む。
握り込むのは,幼児のちっぽけな手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/9baa60ad7a999a820629abd8ec302798.png)
捕まえた数が増えてくると,グーに入れるのが大変になり,人差し指と親指で作った「の」の中心に,ぎゅうぎゅう押し込んでいた。
「死んじゃうから,放しな。」と言っても,聞く耳持たず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/05c0b6534d765224a5b74c36667abe6b.png)
大切なカエルだから,とられてなるものか,という気持ちだったかもしれない。
それでも,なんとか説得して,グーを,パーに変えてもらったら,そこに,緑色の団子状のものがあり,パラパラと,ほどけてきた。
元々ちっぽけだったカエルが,ぎゅうぎゅうにされ,さらに小さくなり,また,手の熱で水分も取られ,変わり果てた姿になっていた。
幼児のちっちゃな手に,こんなにたくさん握り込めるのか,と驚くほどの数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/66ac93406f1802e90cd58f41f545aa71.png)
あの頃は,子どもたち,世界で一番,かわいかったなぁ。
だから,カエル
娘,となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/2d167d69f6b38919154636c2754458f8.png)
その娘も,人の助けを借りながらも,今は,自立し,東京で,一人前に働いている。
娘の前で,このエピソードを話すと,叱られてしまうが,今回,当時捕まえたのと同じようなカエルを見つけ,妻が写メを送ったら,喜んでいたらしい。
今でも,やっぱり,好きなんだと思う。
今でも,やっぱり,好きなんだと思う。
なお,子どもたちは,父が書いているブログなどに興味ないので,見られて叱られる心配はなし。
ただし,母がちくらなければ,の話。
(2024/07/06 ニホンアマガエル)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます