笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

臭いと匂い

2007年07月11日 | 雑記
昨日7月10日は「納豆の日」だったようですね。
近所の某スーパーで「今日7月10日は納豆の日で~す!」と納豆製品を売り込んでいた声に「あっ、7月10日、7・10語呂合わせでなっとうか(笑)」
と思ったものの納豆は買いませんでした。

納豆、
好き嫌いが分かれる食品ですよね。
嫌いは人は「腐ってる!」って(^-^;)
確かに醗酵と腐敗の仕組みは同じような気がしますが‥
『もやしもん』で描かれていた気が‥
でもね、納豆は醗酵食品で体にも良くて美味しい♪

納豆嫌いな人が口を揃えて言うのが「臭い!」
確かにアンモニア臭がしますが、食べてる時は気にならないものですよ。
でも!食べ終わった後、お碗や納豆が入ってた容器は臭い!
納豆が好きな私でも「臭い!」と思うもの。何故かなぁ。

納豆だけじゃなく醗酵食品って匂いが強いものが多い気がしますね。
その中でも大好きな漬物類も然り。
私は浅漬けより酸っぱい古漬けが好き。
そしてキムチも酸味が強いものが好み。
そんな酸っぱい漬物の中で特に好きなのが
京都名物の「すぐき」飛騨高山の「赤かぶの漬物」あっ両方かぶの漬物だわ。


最後に、納豆嫌いな方に。
キムチを入れたキムチ納豆にすると、匂い(臭いじゃないよ)が気になりませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする