6日2鞍目の初心者複合レッスンの相棒はワッショイ。
ワッショイはビギナーA&Bクラスで乗ったきり……
休会前の11月に乗って、休会明けの2月に乗ったのがワッショイ。
う~~ん、2月のことだよ~どんな子だったか、もう覚えてないなぁ。
指導員から「右脚に気をつけて。拍車は当てないように」と言われました。
うん、きっと反応の良いコですね。
確かに、歩度の詰め伸ばしも軽速歩発進も難なく出せました。
そうそう、ワッショイの前はトニーボスでした。
17時15分から正反動のレッスンが終わったのが18時。
お手入れしてクールダウンさせて馬房に戻したのが18時25分くらい。
馬房でゆっくりできたのは30分くらいじゃないのぉ~~
これは連続勤務だね。
そのトニーくん、後半の軽速歩が始まるとすごく怪しい動き……
何度も脚反抗、前に変な駆けかた(2・3歩だけの)をしてストップ。
危ない雰囲気だったので、馬距離をとりながら様子をみていました。
変なテンションがワッショイに伝わったらイヤだもん。
指導員と補助のスタッフの「トニーボス危ないかな」って声も聞えてるんですけど…(^-^;)
その後、トニーくんも落ち着いて部班全体での軽速歩となりました。
でも9頭と大所帯だったので、どこかで渋滞が起きて速歩の持続とはいきませんでした。
ワッショイの反動は心地よかったので、正反動の練習がしたかったなぁ。
ワッショイはビギナーA&Bクラスで乗ったきり……
休会前の11月に乗って、休会明けの2月に乗ったのがワッショイ。
う~~ん、2月のことだよ~どんな子だったか、もう覚えてないなぁ。
指導員から「右脚に気をつけて。拍車は当てないように」と言われました。
うん、きっと反応の良いコですね。
確かに、歩度の詰め伸ばしも軽速歩発進も難なく出せました。
そうそう、ワッショイの前はトニーボスでした。
17時15分から正反動のレッスンが終わったのが18時。
お手入れしてクールダウンさせて馬房に戻したのが18時25分くらい。
馬房でゆっくりできたのは30分くらいじゃないのぉ~~
これは連続勤務だね。
そのトニーくん、後半の軽速歩が始まるとすごく怪しい動き……
何度も脚反抗、前に変な駆けかた(2・3歩だけの)をしてストップ。
危ない雰囲気だったので、馬距離をとりながら様子をみていました。
変なテンションがワッショイに伝わったらイヤだもん。
指導員と補助のスタッフの「トニーボス危ないかな」って声も聞えてるんですけど…(^-^;)
その後、トニーくんも落ち着いて部班全体での軽速歩となりました。
でも9頭と大所帯だったので、どこかで渋滞が起きて速歩の持続とはいきませんでした。
ワッショイの反動は心地よかったので、正反動の練習がしたかったなぁ。