6月10日、午前中は曇り空だったのに、お昼からは日差しが射して暑かった
アームクーラーを忘れてきたので、またまた日焼けしてしまいました。(もういいんだ!)
1鞍目の相棒はお馴染みのアスラン(8回目)
8?9頭?(多かった)でのレッスン、渋滞発生……
前の馬に速歩が出なくても、歩度を詰めて馬距離を空け、半停止から速歩発進、歩度の詰まった速歩
H指導員からgoodの合図が出ました。
やっぱりアスランは乗りやすいお馬だなぁ。
連続レッスン!もうバテバテでキャンセルしたい……けど、がんばる。
その2鞍目の相棒は…ユキノスプーキー!しんどいのに重い馬に当たるとは……トホホ
馬体の大きいユキちゃん(全てのパーツがでかい!)
腹帯が届かないので鞍箱にエクステンダーを取りに行く(階段の上り下りで体力消費)
その前、馬房に迎えに行くとご飯の最中
食いしんぼうのユキちゃんをニンジンで誘い何とか無口をつける!けどなかなか馬房から出なくて時間が~~
この時点でかなり時間を使ってしまい、慌しく馬装をしていて不安が……
何がって。ユキちゃんの顔がでっかくて私の頭絡が入んないじゃないの??
不安は的中!やっとハミを咬ませてつけた頭絡は顎の下が届かなかったよ~~
ユキちゃん専用の頭絡を使うことに!!(最初からそうすれば良かった)
頭絡は無くなると嫌なので鞍箱まで持って行きました(また階段の上り下り)
馬装完了と同時に「出発しま~す!」の声が。ギリギリ間に合いましたが、もうバテバテですよ~~
馬場では、重たいユキちゃんを常歩時に頭を上げさせて前進騎勢にもっていくのにがんばる!
ユキの手綱、何もしなかったらすっごく短いの!(首も長くて長さに余裕がない)
それをがんばって(脚の扶助を含め)頭を上げさせるんだけど…頭が重い!!
がんばった甲斐があって、最初は脚反抗があったけど速歩発進がスムーズに出来ました。
全体的に渋滞ぎみだったけど、ユキちゃんはよく動きました。
今日は脚と腕が筋肉痛です……