11月1日1鞍目、ベーシック馬場(6)の相棒はコウエイマーブル(8回目)
15時15分からのベーシック馬場レッスンは3馬場と6馬場で行われます。
どちらとも指定してなかったんですが…(どちらでもOKな私)
先月は3馬場で予約が入ってて、今月は6馬場での予約のようです
さてさて、レッスンは4頭と少なかったのでサクサクと進みます。(停滞がないので)
コウエイは反応が良く、反動も少ないので乗りやすいですねぇ。
軽速歩は失速しがちですが、常歩に落ちることなく延々と走り続けられるよ~~
コウエイの反動は柔らかくて気持ちいいんですよ
そして正反撞も座りやすくて、常歩に落ちることなく持続できるコウエイは良いお馬です
速歩の途中「前方騎座!」って号令
ヨレヨレって感じで前方騎座に移行。(もっと機敏にできればいいのだけど)
「もっと手を前に、手綱短く持ち直し。踵下げて」って指示に従い、そのまま持続できました。
反動の小さいコウエイだから出来たのかもね。
そうそう時々、ハミ受け状態になるんだけど…それを持続することは出来ない私です。
そうそう、コウエイの後ろはNさんが騎乗した調教中のジークでした
ジーク、動くから良い写真が撮れなかったよ~~
2鞍目、4級取得レッスンの相棒はグレートアスリート(4回目)
グレちゃん、4回目の騎乗だけど4級取得レッスンでは3回目。
だんだんとグレちゃんの特徴が分かってきたかも!
この日はグイグイと前に持って行かれることもなく、いい感じでした。
速歩発進もグワンって勢いがなく、スムーズな発進で、歩度も詰められたかなぁ。
でも、90度方向変換は難しかった!誘導は難しいよ~~
そして、「顎が上がってる!背中張りすぎ!」って注意を受けました。注意せねば!!
あと、「手前が逆」って注意も……300鞍も乗ってるのに、手前を間違う私って…
そうそう、今日は内転筋に加え、腕も筋肉痛!
やっぱりグレちゃんのパワーに力入ってたんだね。