6月18日の1鞍目の相棒はクレール(13回目)
ちょっと苦手なクレール 手綱を持ちすぎて怒られないように
「よし!怖がらず、クレールを怒らせないようにガンバロ♪」と短鞭を持たずに挑んだレッスン。
常歩で「歩度を伸ばせ!」の号令で脚の扶助を行うと…両前肢を上げて抗議?
ちょっと扶助が強くて気に入らなかった??
ここでビビらず、少し前の方で圧迫、速歩発進も優しく!優しく乗ることに専念すると…
手綱を張っても引っ張り返されることもなく、落ち着いた速歩で座れるし隅角も行ける!
後半の馬場の半分を使っての輪乗りも良かったですよ~~(すごく乗りやすかった)
クレールの攻略方法は優しく乗ることですね
2鞍目の相棒はペネロペ(4回目)馬体は小さいけど力持ち!
2鞍目は雨の中でのレッスンとなりましたが、盛りだくさんな内容で楽しかったですよ~
久しぶりに3湾曲蛇乗りも行いました
あっ!注意されたことは記しておかないとね!
軽速歩の時、肘を柔らかく使うように! そしてお尻を軽く
斜め横歩の時は姿勢を真っ直ぐ!目線は遠く!
速歩の時、脚を突っ張らないように。足首を柔らかく!手綱を握りすぎないように。
そして!これはなかなか難しいと思ったのが
速歩で馬の四肢の動きを感じて、目で確認しなくても手前合わせができるように!
さてさて、明日の1鞍目初級馬場レッスンはキャンセル待ちだけど、乗れるかな?
乗れなかったら困るので、急遽15時からの馬場Aレッスンを予約しました~