8月12日1鞍目3級経路レッスンの相棒はウラノス(7回目)
前回はフラットワークで馬をちゃんと作れなかったんですよねぇ。
今回は枠いっぱいの5頭でのレッスンだったのでフラットワークの時間が短い!
先ず、長鞭を使って前進気勢を作る!
そこからハミをかけていって速歩。停止そしてバック。それの繰り返し。
駈歩もちょっとだけしました。
時間が来て全員待機馬場に!(今回は道路側が待機馬場でした)
H本指導員が「誰からでも始めてください!」って順番を決めてくれない
誰も行こうとしないので「私が行きます!」と一番に回ることに。
前回間違わずに経路を踏めたので気が緩んだ?
右手前の軽速歩での斜め手前変換が終わった後、あれ??(こんな序盤で)
ちょっと入る所過ぎちゃったけど…何とか横木通過まで終え
いよいよ課題の駈歩!
今回はね、前回より良い駈歩でした。巻乗り・半巻も大きくならなかったしね
唯一、左手前の巻乗りで跳ねられ一瞬速歩に落ちたのすぐに駈歩発進したけど。
でもでも!何と!最後に経路間違えた~
速歩に落として中央線に入って終わりなのに…駈歩のまま横木の所で半巻しようとしたの
H本指導員の「もう終わりやで~!」の声にハッと我に返りました。
そうよ…巻乗り2回したよ~余りにも駈歩が気持ちよくて
色々と考えてると経路がスッパ抜けるのねぇ…いっぱい練習しないとなぁ。
2鞍目の相棒は先週と同じカケリューション(6回目)
カケちゃんはね頭絡をつけさせてくれないの…
口かごを外すとあっちを向いたりバックをかじったり
この日は私の右腕をベロベロ…舐めまくる~初めて馬房に迎えに行った時も舐められたなぁ。
お馬の舌は大きくて分厚いからワンコとは違った感触
そうそう!レッスンが終わって下馬した後に手袋のマジックテープをベリっと剥いだの。
あれは鼻先で?歯で噛んで?ワザとだよね?
あっレッスンはね…ハミのかけかた、速歩での歩度の詰め伸ばし、誘導の練習でした。
カケちゃんは優秀なお馬なんだけど、私の体力と気力が続かず…途中からダメダメでした。
だって…途中左ふくらはぎが攣りそうになったり
暑い中での2鞍騎乗はしんどい