7月14日(200回)
この日は梅雨真っただ中(前日は雨)怪しい空模様でしたが、雨が降っても乗る!と早起きして7時に家を出ました。
なぜかというと、1週間前に落馬したから!
落馬という嫌な記憶のまま乗らない期間が長くなると、乗るのが怖くなったり嫌になったりするもの…。
さて、この日は馬場状態が悪くただでさえ重いアルナスくん
出だしは重くて内に寄れて大変でしたが、途中から良く動いてきて速歩での歩度の詰め伸ばしも思うまま
K寺指導員に「よく動いているしリラックスしている!」と言われた途端油断した??
急に止まられて前肢の虫をハムハムいやいや…速歩途中で止まるなんて!初心者レッスン以来だよ(サンちゃんで一度あるけど)
そんなだから、その後の駈歩がね、発進し難いし発進しても継続しない
レッスン終わり間際に良い駈歩が続いたけど~時間切れ!
次のレッスンは2週間空いて28日(201回)
レッスン前T合指導員が「拍車はなしで長鞭だけね!」って。
なんですと!休養明けから重たいうえに拍車傷カバーつけているので動くの??
14日は拍車つけてたけど、動くまでとっても大変だったんですけど
7日の落馬はT合指導員のレッスンだったから、仕方ないですね。
さて、右手前で始まったレッスン。
馬場の状態がが先々週より悪く指導員が「今日は馬場が悪いから普段より馬が重いと思うけど…」って
重いのを覚悟していましたが、うん?内に寄れることなく外ラチ沿いに行けるしいい感じ?
馬場が悪かったので常歩の時間が多かったけど隅角への誘導もスムーズだったし脚反抗が全然なかったの!
駈歩はね、なかなか発進できなかったけどギリギリ!最後は良い駈歩ができました。